ゴースマイル!小宮小!

「ソーラン節」引き継ぎ 最後は一緒に!

「ソーラン節」の引き継ぎの最後は、教えた6年生と教えてもらったばかりの5年生の共演です!
これは、圧巻でした!
6年生のなんとも言えない誇らしい顔…。そして、5年生の精一杯踊ろうとする前向きな顔…。
たかが「ソーラン節」かもしれませんが、「ソーラン節」を大事に思い、心を込めて伝えようとする6年生の責任感とこの6年生の気持ちに応えようとする5年生の心は、かけがえのないものです!
小宮小の一員として、誇り高い気持ちになりました!
5.6年生!ステキな引き継ぎ式を見せてくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

「ソーラン節」引き継ぎ 5年生

今日は、6年生から5年生に対して、運動会で演技する「ソーラン節」の引き継ぎがありました。
小宮小では、毎年、運動会で5年生が、「ソーラン節」を披露します。
そこで、先輩の6年生にソーラン節を教えてもらうというわけです。
最初に、6年生による模範演技がありました。6年生はとっても気合が入っていて、かっこよかったです!それをじっと見つめている5年生。どんな気持ちで見つめていたのでしょう‥。
模範演技が終わったら、次は直接教えてもらいました。今日、初めて教えてもらったのに、どんどんできていきました。素晴らしい!
教える6年生の真剣な気持ちと受け取る5年生の真剣な気持ちがあって初めて成立するステキな光景でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習、上手にできました!

調理実習です。5年生最後のクラスは一組です。一組さんもみんなで協力して、がんばりました!
最後に盛り付けをして、できあがり!
「校長先生へ」と一人分用意していただきました!
ドレッシングも手作りでとっても美味しかったです!
初めての調理実習は、大成功ですね(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習

5年生が先週から調理実習を始めています。今日は3組さんの出番でした。
作っているものは、サラダとゆで玉子。「ゆでる」がテーマです。
簡単ではありますが、手順を間違えると、美味しいものも美味しくなくなってしまいます^_^;
子どもたちは、初めてということもあり、それはそれはとても真剣に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都学力調査

今日は、5年生が東京都学力調査に挑戦しました。4時間かけて、国語、社会、算数、理科の4科目の調査に取り組みました。なかなか難しい問題もありましたが粘り強く一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのプール

5年生も今日が今年初めてのプールでした。
「気持ちいい!」「疲れる!」とそれぞれいろんな声が聞こえてきましたが、、どの子もとっても楽しそうです!
5年生はとにかくたくさん泳いでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31