ゴースマイル!小宮小!

3月8日 3年生 国語「漢字50問テスト」

3年生の1つのクラスでは、国語で「漢字50問テスト」に挑戦していました!

この漢字50問テストはだいたい学期末に行います。
漢字が50個も何が出されるかわからない状態で出てくるので、高得点を取るのは至難の業です。
そこでクラスによっては、前もって何が出るのかをお知らせしたり、練習をしたりして臨んでいます。
このクラスはどうでしょう?
子どもたちは、かなり善戦していました。
わからない漢字が出てくるとそれを飛ばして、わかる漢字から書いていました。
この方法はとてもいいですね!

そして最後にわからない漢字に戻るわけですね^_^

わからない漢字を思い出そうとがんばっていた3年生!
さて、このチャレンジの結果は?
楽しみに待ちましょう^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 3年生 算数「もうすぐ4年生」

3年生の算数は「もうすぐ4年生」です。
3年生の学習の総復習ですね。
子どもたちは、この1年間に学習した内容の問題がたくさん載っている教科書のページを開きました。

そして、どんどんどんどんと問題を解いていきました。
しかし、途中で手が止まる時があります。
それは、わからなくなった時です。
子どもたちは、お互いに聞き合ったり、先生に聞いたりしながら、わからない問題をクリアしていきました。

1回学習しただけでは忘れてしまうけれど、2回、3回と学習すれば最後は忘れないレベルに到達することができます。
そこまでがんばってほしいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 3年生 総合「昔のお話を聴こう」

今日、3年生は、総合的な学習の時間で「昔のお話を聞こう」という学習をしました。
3年生は社会科で八王子の昔のことを学習しています。それに関連付けて、総合的な学習の時間でも、昔のことを学ぶことで、より深い理解を促すことがねらいです。
講師の先生は、この地域にお住まいで、以前小学校の先生をされていた方です。
お話は太平洋戦争のお話が中心でしたが、ご自身の体験をふまえて、とても具体的にお話してくださったので、子どもたちもとてもよく聞いていました。
今は戦争を直接体験した方のお話はなかなか聴くことができません。
とても貴重な機会でした。

本当に貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 3年生 音楽「音楽発表会」

3年生は今日、学年で「音楽発表会」を行いました。
最後の授業参観で行いましたので、たくさんの保護者の方が参観してくださいました^_^
3年生は、まずグループごとに「チャチャマンボ」の合奏を発表しました。
アコーディオンとリコーダー、マラカス、木琴を交代で演奏しながら発表しました。
みんな緊張しながも、頑張って発表できました。
そして、発表を聴いている子どもたちも、しっかり聴くことができましたね!
そこがとても良かったですよ^_^

後半は全員で歌の発表です。
曲名は「勇気・元気・力」「はなみずき」「旅立ちの日に」です!
2クラスと思えない大きな歌声で、本当に感動的でした!
この子達が6年生になった時の姿に思いを馳せると、泣きそうになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 3年生 社会「消防車の種類としくみ」

3年生の1つのクラスでは、社会科で「消防車の種類としくみ」の学習をしていました。
3年生は、来週消防署見学に行きます。
そのための事前学習として今日は消防車を学習しました。

まず、子どもたちは、タブレット端末を開き、クラスルームにあげられている資料を確認しました。
この流れもとてもスムーズです。慣れましたね(^^)

タブレットにあげられている資料には、いろいろな消防車が載っていました。
それを見ながら、種類と仕組みという2つの視点で、説明を読みノートにまとめていきました。

消防車は工夫のかたまりです^_^
これからたくさん見つけていきましょう^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年生 国語「おにたのぼうし」

3年生の1つのクラスでは、国語で「おにたのぼうし」の学習をしていました。
普段はまことさんの家に暮らしている鬼の子おにた。この子は節分のときには行くところがありません。その時に病気のお母さんを看病しながら暮らしている女の子に会います。
おにたは、その女の子の家に入り、届け物をしてあげますが、女の子はそれが鬼の子おにたとは知りません…。

というストーリーですが、2つの家にいたおにたの同じところと違うところを見つけていきました。

親切にしても理解されない寂しさ…とても切なくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会