ゴースマイル!小宮小!

3月14日 3年生 体育「サッカー」

3年生の2つのクラスは、校庭でサッカーをしていました^_^

2つのクラスともに同じルールで取り組んでいました。
まずゴールは2つ。どちらのゴールに入れてもいいです。
そして、攻撃になると外から1人コートの中に入っていいです。守りになると1人コートの外に出ます。
こうして平等に攻撃有利の体制を作ります。
サッカーのような球技は、攻めて点をとるところが最大の楽しさなので、それを味わいやすくしたわけですね!

試合をしていないチームは、空いているところで練習をしていました。その練習もしっかりみんなで相談してすすめていて、感心です^_^!

どの子も失敗を恐れずがんばっていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 3年生 書写「名前を書こう」

3年生の書写は、いよいよ最後の書写の時間となりました。

最後ということで、家に筆を持ち帰った後の洗い方について、動画で確認をしました。

そして、最後の授業は、「自分の名前を書こう」です。名前は小筆で書きます。
つまり、小筆の使い方の学習です。
小筆は大筆とは違う使い方をします。持ち方も鉛筆持ちです。
今日の授業では、その小筆で自分の名前を書きました。
名前は普通は左端に書きますが、今日は半紙の真ん中です^_^!

子どもたちは、ドキドキしながら半紙に名前を書いていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 3年生 算数「まとめの学習」

3年生の算数は、「まとめの学習」に入っています。
今日は図形のまとめの学習でした。
子どもたちは、3年生で学習した円や三角形を思い出しながら、復習をしていきました。
特に円をコンパスで書くのは久しぶりでした。子どもたちは、久しぶりにコンパスを手に取り、円をノートいっぱいに書いていきました。
なかなか一周きれいに書けずに、「あ、失敗した!」とつぶやく子もいましたが、わからないことは先生に聞いて、最後までやり通していました。
まとめの学習はこれからも続きますね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 3年生 学級活動「学級会」

3年生の1つのクラスでは、学級活動で学級会を開いていました。
今日の議題は「お別れ会の計画を立てよう」です。もう少しでクラス替えで、今のお友達ともお別れです。
そこでみんなが楽しく仲良くなれるように、お別れ会を計画していました。
内容は、どんな遊びをするかは決って、今日はどうなふうに遊ぶと楽しく仲良くなれるのかを考えていました^_^

子どもたちは、とってもユニークなアイデアを出して、活発に話し合っていました^_^
「僕たちはKDDで話し合いができるんだよ!」と一人の子が胸を張っていました!これが大事ですね(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 3年生 図工「楽しすぎる!コロコロがーれ!」

3年生の図工は「コロコロがーれ!」です。
かなり出来上がってきました!
今日は、ビー玉を転がすコースだけでなく、その他の装飾をつける活動をしていました。
子どもたちは、飾りに使う星やビーズなどを持ってきている子もいましたし、家で使わなくなった小物を再利用するために持ってきた子もいました。
とにかく、「コロコロがーれ」はコースを作っても楽しいわけですから、周りの飾りを作っても楽しいに決まっています^_^!

子どもたちのやる気が、すごい発想を生み出し、その発想がさらに楽しさを高めるという好循環の学びでした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 3年生 算数「そろばん」

3年生では、今日、算数で「そろばん」を学習しました。
講師の先生を外部からお二人お呼びし、熱心に教えていただくことができました。
講師の先生、ありがとうございます!
授業では、まず、先生の方からそろばんの使い方を教えてもらいました。

使い方を学習したら、早速計算です。
その前にプリントで、玉の置き方の見方を確認しました。

さあ、計算です!
子どもたちは慣れない手付きでしたが、一つ一つ答えを出していくことができました。

ちょっと難しいところもあったと思いますが、子どもたちは「楽しかった!」と言っていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年生 外国語「What is this?」

3年生の1つのクラスでは、外国語で「What is this?」の学習をしていました。
授業では、まず今日の日付と曜日を英語で言いました。そして天気も英語で言いました。すぐに言える子はまだ多くありませんが、「何だったかな。」と思い出そうとしていて、答えがわかると「あ!そうだった!」というリアクション!いいリアクションですね!

そして教科書に影絵のように白黒の野菜や果物が載っているので、それを当てて、英語で答えていきました^_^

桃はピーチ
パイナップルは、パイナポー
とすぐに言えるものもありましたが、
キュウリがキューカンバー
玉ねぎがオニオン
はちょっと難しそうでした(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習 石川中卒業式

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案