ゴースマイル!小宮小!

4月11日 3年生 学級活動「みんなのために…」

3年生は2つのクラスで「当番」と「係」について話し合っていました。みんなの生活がよりよくなるように、みんなで仕事を分担して取り組む当番活動。クラスでの生活をみんなに楽しんで貰うための係活動。どちらも「主体的な活動」を行うための大事な機会です。
 もしかしたら、自分の第1希望になれなかった人がいるかもしれませんが、主体的になれるみんななら大丈夫!みんなのために働けることのすばらしさを、仲間と一緒に味わってほしいです。がんばってくださいね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 3年生 道徳「あいさつ」

3年生の1つのクラスでは、道徳で「あいさつをすると」という教材でコミュニケーションの基本、あいさつについて考えていきました。
授業では、まず「あいさつはどんなものがあるのかな?」という発問で、いろいろなあいさつを発表するところから始まりました。
その後、「あいさつをすると」という教材を読み、教材の中の子が恥ずかしくてあいさつができなかったこと。がんばってあいさつをしてみた気持ちを考えました。
その上で、今日の学習であいさつについて考えたことを学習シートに書きました。

子どもたちは、よく考えてかなり長い文で自分の考えを書くことができました。

そして考えがせっかく書けたので、友達同士で考えを発表し合いました。もちろん、出会ったときは、しっかりあいさつするところから始めます^_^

子どもたちは自分の考えを知ってもらうのが嬉しくて、いろいろな友達のところに行っていました。

元気なあいさつ‥大事ですね!
大事なことがわかったので、あとは行動です!
がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 3年生 新学期1日目

新学期1日目を迎えた3年生。
3年生は、初めての3階の教室でとっても嬉しそう^_^。
早速、教科書をもらって名前を書いたり、たくさんのお手紙をもらったりと、次々とやるべきことをすすめていきました。
一段落したところで、自己紹介ゲーム、お誕生日ゲームなど、学級づくりのゲームをして楽しみました。このゲームで先生のこと、新しいお友達のことが自然とわかってきて、和やかな表情になりました^_^

3年生、とてもいい雰囲気でスタートしましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 3年生 令和4年度始業式

今日は令和4年度始業式。いよいよ3年生になりました。
2年生のときの先生から、クラス替えの紙をもらって、「一緒だね!」「別れちゃったね。」などと言いながら、それでも嬉しそうな子どもたち。
新しい先生のお話もしっかり聞くことができていました^_^

さあ、いよいよ3階の教室になりますよ!新しいお勉強もたくさんあります!
昇降口も真ん中です!
初めてがいっぱいですね!

3年生!みんなでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案