ゴースマイル!小宮小!

2月15日 3年生 社会「消防設備を調べよう」

3年生の1つのクラスでは、社会科で「消防設備調べ」をしていました^_^
3年生の社会科は地域の学習です。
地域の人たちがどうやって火災から街を守ろうとしているのか、このことを学習します。
そこで、まず手始めに学校の中にどんな消防設備があるのかを調べることにしました。

子どもたちは探検バックを首から下げて、鉛筆をもち、学校の中にある消防設備を見つけ、見つけたらそれを学習シートに記入していきました^_^

火災検知器、煙感知器とよく見るとちょっと形が違うのですね。
子どもたちは、探検をしながらそうした消防の視点で校舎を見ていきました。
するとこれまで気が付かなかったことに気がついていきました。

これが大事ですね!
休み時間になっても子どもたちは
「あ!これは煙の方だ!」「ここにもあった!」と嬉しそうに声を出していました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会