ゴースマイル!小宮小!

4月27日 3年生 理科「タネまきをしよう」

3年生の理科は、植物や生き物の成長を学んでいきます。植物と昆虫などの生き物の成長には、どんな違いがあるのか、どんな共通点があるのかを考えていきます。3年生の時期はそうした生き物に最も関心が高い時期ですから、発達段階としてはピッタリですね。

ということで、今日は、植物です。植物の学習の最初は「たね」ですね。そこで3つの植物の種を先生が用意しました。ヒマワリとホウセンカとマリーゴールドです。子どもたちは、その3つの植物の種の中から一つを選びました。この段階でもう子どもたちは、ウキウキです(笑)。

種が決まったら、校庭に行ってポットを一つもらい、その中に土を入れました。そして最後に種まきをしました。
種まきをしながら、子どもたちは「楽しみ〜!」ともう花が咲いたかのように喜んでいる子もいました(^.^)

これからですよ。子どもたち(^.^)
大きくなるまでがんばって育ててくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31