ゴースマイル!小宮小!

12月21日 3年生 理科「宇宙の学習」

3年生の理科は光の学習の発展として、宇宙の学習をしています。
今日は、直径1メートルの円を子どもたちに見せ、
「この直径1メートルの円が太陽だとします。そうすると地球はどのくらいの大きさだと思いますか?」
という質問から授業が始まりました。
子どもたちは、いろいろと考えて、
「ピンポン玉くらい」
「黒板のマグネットくらい」
と予想しました。
「正解は‥。これです!」
と言って、直径1センチの玉を子どもたちに見せました。
子どもたちからは
「え!ちっちゃい!」
という反応が(笑)。
この反応が大事なんですね!
驚いたり感心したりすることが、宇宙への興味になるからです^_^

そのあとは、地球と太陽の距離や銀河系の星の数など、難しいことを楽しく伝えてもらいました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/4 学校閉庁日
1/7 冬季休業日終わり

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案