ゴースマイル!小宮小!

3月1日 3年生 算数「□を使った式」

3年生の算数は、「□を使った式」です。
この学習は、中学校の文字と式につながる学習で、問題でわからないところを□に置き換えて式を作ることがこの学習のねらいです。
式を立てて、□の答えを見つけることがねらいですので、問題そのものは簡単です。
今日は、
「クッキーが同じ数ずつ入っている袋が3つあります。1つの袋には、いくつ入っていますか?」
という問題でした。
わからないところは、1つの袋に入っているクッキーの数ですね。ですからこれを□にして式を立てます。
□×3=36
となります。でも子どもたちはすぐにこの式は出てきません。そこで授業では、
まず「□を使わない式」を考えました。
問題は以下です。
「クッキーが36個あります。3つの袋に同じ数ずつ入れると、1つの袋にいくつ入りますか?」
これなら子どもたちは簡単に式を立てられます。
36÷3
ですね。
そして、授業では、この□を使わない式の答えを出してから、□を使った式を考えていきました。
まずは慣れているところから考えたというわけです^_^
□を使った式はいつもと違うので、なかなかスムーズにできませんが、慣れていけるように学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会