ゴースマイル!小宮小!

2月25日 3年生 総合「プログラミング」

3年生の1つのクラスでは、総合的な学習の時間で「プログラミング」の学習をしていました。
教えてくださるのは、パソコンの指導ボランティアの先生です。
指導ボランティアの先生から、プログラミングの考え方や、座標について教えてもらいました。
座標というのはy軸とx軸という中学校の数学と同じものです。
これはプログラミングしたいものをどうやって動かすのかを指定してあげるときに、使います。3年生の子どもたちにわかるのかな?と思ってみていましたが、いやいやすごいですね。子どもたちは感覚で理解し、すぐに動かすための指定をしていました^_^

プログラミングは、考える力が育ちます。先を見越して、1つ1つ積み上げていきます。

3年生は、どんな作品を作るのでしょうね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会