ゴースマイル!小宮小!

2月22日 3年生 理科「音の体験」

3年生の1つのクラスでは、理科で「音」の学習をしていました。
今日はこれまで学習してきた音の伝わり方をもとに、大きな音と小さな音では、どのように違うのかを体験する学習をしました。
この体験とは、CDデッキを使った体験です。
デッキのスピーカーのところに手を置きます。そして大音量の音楽を流します(笑)(近所迷惑になるので、ほんの数秒です)。大音量の時のスピーカーは、どんな感じなのか??
続いて今度は小さな音を流します。小さな音のときはどんな感じなのか??
これを体験するわけです^_^

子どもたちは、もちろんやりたくて仕方ありません。先生が
「他にやりたい人は……?」
とちょっと言っただけで、たくさんの子がすごく真っ直ぐに手を挙げていました(^o^)

かわいいですね!
体験した子どもたちは、
「大きい音は、指がドクドクで、小さい音は指がトクトク‥」
「大きい音は指がビリビリで、小さい音はあまり感じなかった‥」 などといろいろな表現でスピーカーの震えを伝えていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会