ゴースマイル!小宮小!

9月11日 2年生 音楽「みのまわりの音を使って」

2年生の音楽は、「みのまわりの音を声にして、おんがくをつくろう」という学習をしていました。

まず子どもたちはグループを作りました。
そして、そのグループで、身の回りの音はどんなものがあり、カタカナで書くとどんな音になるのかを相談しました。

相談がまとまったら、だれがどの音を担当するのかを決めました。

レベルの高い学習です。2年生でここまでの話し合い活動は、なかなかできません。でも、このクラスは時に油断してしまうことがありましたが、がんばって話し合いを進めていました(^^)!

最後に練習です!

今日は練習までいくグループはあまりありませんでしたが、進んでいたグループが発表してくれました^_^!
がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年生 国語「わにのおじいさんのたからもの」

2年生の1つのクラスでは、国語で「わにのおじいさんのたからもの」という物語のお話を学習していました。
このお話は、わにのおじいさんに出会ったオニの子が、わにのおじいさんからたからものの地図を教えてもらいます。
そしてオニの子は、その地図をたよりにたからものの場所に行きます。
そこでオニの子が見たおじいさんのたからものとは‥‥?

最後のクライマックスがとても感動します。そして、たからものとは何かを読み手に問いかけてくれます。
そういう意味では考えさせられる深いお話です。

今日の授業では、登場人物を確認し、第1場面の内容をみんなで考えることをしました。考える手立てとして、「だれが」「何をした」という視点で子どもたちは考えていきました^_^

この「だれが」「何をした」でおよその内容は理解できますね!
それができたら次は「なぜその行動をしたの?」「その時の思いは?」というように登場人物の心情や情景なども読み取れると深まっていきます。

さあ、2年生の子どもたち。「わにのおじいさんのたからもの」を読みながら、人にとって大事なものは何か。なぜそれが大事なのかを考えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年生 体育「ダンス!」

2年生は運動会に向けて、着々とダンスの練習を進めています。
今日はそのダンスの様子を見に行きました。思ったことが3つあります。

まず驚いたのが、かなりできあがっていることです\(^o^)/
まだこれから新しいことを取り入れるのかもしれませんが、前で踊る先生を見ながらではありますが、みんなとても上手に踊っていました^_^

そして次に思ったことは、すごくかっこいい踊りだということです!
これなら子どもたちが、「見て見て!」と言うわけですね!

そして最後はリーダーさんが練習の最後にちゃんと振り返りをしているところがとても感心しました。
運動会の演技は先生が決めたけど、その演技の中に込める心は子どもたちが決めていく。これが小宮小の運動会です。
練習の終わりにリーダーさんがちゃんと振り返りをして、次はこうしましょう!と伝えていくことを続けていけば、6年生になったら、当たり前のように子ども主体の練習ができるようになりますね!

2年生、ステキでした^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 2年生 算数「ひき算」

2年生の算数は「ひき算」です。前回のたし算から引き続いて、なかなか難しい計算が続いています。
今日のひき算の問題は「103−67」です。
ポイントは10の位が0になっていることです。
まず、1の位から計算をします。3から6は引けないから、隣から10を借りてきて‥と普通はなりますね。しかし、借りたいのに10の位が0です。どうすればいいのでしょう??

子どもたちは、考えました。
そうですね。隣がだめならもう1つ隣から借りてくればいいのです^_^

ちょっと計算がややこしいですが、子どもたちはがんばって取り組んでいました。
このがんばりが次の計算につながっていきます!
わからなくなっちゃった人は、お家でもう一度やってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 2年生 国語「図書」

2年生の1つのクラスでは、国語で「図書」をおこないました。
今日は火曜日ということで、図書司書の先生も来てくださいっていました。

図書の時間では、図書司書の先生から毎回読み聞かせをしてもらっていて、子どもたちもとても楽しみにしています。
その後で、自分の好きな本を選んで読みます。
1人で黙々と読んでいる子や、お友達と一緒に1つの図鑑を見合っている子など読み方も様々ですが、図書室で過ごす子どもたちの表情は、どの子の顔も落ち着いていて穏やかです^_^
きっと本を読む時間が心を落ち着かせ穏やかにさせるのですね^_^

この一点だけとっても、読書が健全な人間形成に必要であると言えるのではないでしょうか。

いい時間でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 2年生 国語「2つのかん字でできている言葉」

2年生の1つのクラスでは、国語で「2つのかん字でできている言葉」の学習をしていました。
2つの漢字でできている…つまり熟語の学習ですね。熟語は基本的には音読みになりますので、ちょっと難しい言葉になりますね^_^!
今日の授業でも、
「高い音」→「高音」
「小さな川」→「小川」
と子どもたちは、出てきた漢字を取り出してくっつけるところはよくできていたのですが、問題は読み方でした。
特に、「小川」は、3通りの読み方が子どもたちから出されました。
1、「こがわ」
2、「おがわ」
3、「ちいかわ」
正解は2ですが、1も3も可愛いですね(笑)「高音」の読み方も「こうおん」と聞いて、「こうおんって何ですか?」と聞いていた子もいました^_^

言葉は熟語になると途端に難しくなると言うことですね。
私達も子どもたちに話すときは、そこをおさえて話すようにしなくてはいけませんね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日2年生 図工「へんしんは楽しい!」

2年生の子どもたちが、夢中になって図工を楽しんでいるのが見えました。
教室に入ると、頭に何かをかぶっていて、腕に何かがついていて、腰に何かが巻かれています^_^

子どもたちは、完全にその何かになりきっているのがよくわかります(笑)

ここまで没頭できると学習は楽しいしかありませんね^_^

この学習はカラフルな画用紙を帯のように細長くしておきます。
そしてそれをいろいろと組み合わせながら、自分を変身させようというコンセプトです^_^
楽しいに決まっていますね!
「見て見て!」
と子どもたち。
剣を両腕につけている子、お面のように顔を隠すくらいのものを作っている子など、本当に個性豊かです!

ぜひ、この変身した姿を保護者の方に見てほしいなと思いました^_^

すごかったです(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 2年生 道徳「生きものにやさしく」

2年生の一つのクラスでは、道徳で「まいごになったくじらの赤ちゃん」というお話をもとに、自然な生き物について親しみをもつことをねらいとして授業をしていました。

お話の内容は、水中カメラマンの人がお母さんくじらと赤ちゃんくじら一緒に泳いでいるところを見つけて、撮影していたところ、赤ちゃんくじらだけが、カメラマンの船についてきてしまい、赤ちゃんくじらがお母さんくじらとはぐれてしまいました。
それを知ったカメラマンは、仲間に連絡をとって。お母さんくじらをみんなで見つけて、最後は赤ちゃんくじらをお母さんのところに戻すことができたというお話です。
授業では、最後に出会えた時のカメラマンの気持ちや自然の中で生き物を見たりして気がついたことを考えて発表していました^_^

最後に先生が生き物との体験を話をしました。子どもたちが嬉しそうにそのお話を聴いていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 2年生 音楽「身近な音楽」

2年生の音楽が始まりました^_^
2年生の1つのクラスでは、音楽でいつものように「うたはともだち」という歌集からいくつか選んで元気に歌を歌いました。
そして、リズム打ちも楽しみました。
こうして授業の様子を見ていると1学期と比べて、ぐっと落ち着いてきたなと思いました。
授業後半では、身近な音を集める学習をしました。
身近に聞こえてくる音をカタカナで学習プリントに書いていきます。
子どもたちは、かなりたくさん書くことができていてびっくりしました。

2学期も音楽を楽しんでいけそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 2年生 算数「たし算のひっ算」

2年生の算数は、「たし算のひっ算」から学習が始まりました^_^
この「たし算のひっ算」で学習する内容は、最初は2ケタ+1ケタでしたが、最終的に3ケタの繰り上がりのあるたし算まですすみます。
この2年生で一気に大きな数字まですすむのですね。
数が大きくなれば、その分計算もめんどうになりますが、ただケタが増えてもパターンは同じです。そのパターンが同じであることがわかることが、実は一番大事な学びになります。

今日は、1学期の復習をした後で、2ケタ+2ケタの計算で、10の位が繰り上がる計算に挑戦しました。
子どもたちは、一生懸命に考えていて、答えもちゃんと出すことができました^_^
がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 2年生 道徳「さかあがり」

2年生の1つのクラスでは、道徳で「さかあがり」という教材で学習をしていました^_^
この教材は、鉄棒が好きな女の子が、さかあがりができるようになりたくて、自分で一生懸命に練習をして、ついにできるようになったというお話です。

授業では、この女の子の気持ちに寄り添って考えていきました。そして、
「さかあがりができた時の気持ちを考えましょう。」
と言うところで、子どもたちはたくさん手を挙げて発表をしていきました^_^
「すごくうれしい!」
「お母さんやお友だちにありがとう!」
いいですね!
最後にこれから自分はどんなことをがんばろうと思っているのかを考えました^_^

2年生の子どもたちは、これからたくさんがんばって、たくさんできることを増やしていけます。
2年生は、何をがんばりますか^_^?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 2年生 算数「かさ」

2年生の1つのクラスでは、算数で「かさ」のまとめをしました。
まず、まとめの問題に4つ挑戦しました。
1lは、□dl
1lは、□ml
100mlは、□dl
5dlは、□ml
子どもたちはノートに、一斉に問題を書き始めました。その集中力はすごかったです。鉛筆を動かす音しかしません。

ところが、スラスラと答えを書ける子もいましたが、なかなか答えが書けない子もかなりいました。
先生が「そろそろいいですか?」
と聞いたところ、1人の子からは
「これはキツイです」
という返事(笑)
確かに、単位換算は難しいですね^_^
そこで、1つ1つ学習したことを復習しながら、確認していきました^_^

もう大丈夫かな^_^?
テストに出るので、家でKDDで学習してみるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 2年生 国語「言葉の仲間さがしゲーム」

2年生の1つのクラスでは、国語で「言葉の仲間さがしゲーム」の学習をしました。
これは、言葉の仲間を集める学習を通して、語彙力を増やし、種類を意識させることを目的としています。
今日の授業では、「気持ちを表す言葉は?」「味を表す言葉は?」と抽象的な言葉にも踏み込んで、言葉集めをしていました^_^

子どもたちは、かなり苦戦するのかなと思っていたら、思いの外いろいろな言葉を思いつき、ノートに書いていて感心しました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 2年生 算数「かさ」

2年生の1つのクラスでは、算数で「かさ」の学習をしていました^_^

今日の「かさ」の学習は、「1リットルをつくろう!」です。
そこで、各班に大きなたらいとやかんと1リットルますが配られました。
先生が言いました。
「1リットルはこれくらいかなと思ったところまで、やかんに水を入れてきてください。そして、その水を1リットルますに入れてみます。ピッタリ1リットルになるかな?」

これを聞いた子どもたちは、張り切って、やかんに水を入れにいきました。
そして、早速やかんから1リットルますに水を入れていきました^_^

結果はどの班も、1リットルには程遠かったです^_^
1リットルって意外にたくさんなんですね^_^

これもまたいい勉強です!
1リットル体験、みんな頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 2年生 算数「かさ」

2年生の算数は、「かさ」の学習をしています。
今日はこれまで学習してきた、リットル、デシリットルに加えて、ミリリットルという新しい単位を学習しました。

これで3つの単位を学習した2年生ですが、3つも学習すると、この3つの関係がこんがらがってきますね^_^

教科書には、次のように書かれています。
「1デシリットルを同じかさに10個に分けた1つが、10ミリリットルです。」
「1デシリットルは、100ミリリットルです。」
どうでしょう?ちょっと読んだだけでは、少し混乱しますよね。

子どもたちも、教科書にある1デシリットル3つと、40ミリリットルを合わせるといくつですか?
という問題に、
「えー。わからないよぉ.。」
と困っていました。

まずは子どもたち、ミリリットルとリットルの関係を覚えましょう!
そうするとだんだん見えてきますよ^_^ がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 2年生 国語「かん字テスト」

2年生の1つのクラスでは、国語で「かん字テスト」に挑戦しました^_^
かん字テストは、10問です^_^
まず、テストの前に最終確認の時間を先生からもらいました。
ドリルを見つめていました^_^

そしていよいよかん字テストが始まりました^_^
子どもたちは、すごい集中力でスタートダッシュをはかりました!
とその時
「あーー、この漢字忘れちゃったぁ。」
「あれ?何だったっけ??」
というつぶやきの声も聴こえてきました(笑)

さて、結果はいかに(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年生 音楽「リズムと鍵盤ハーモニカ」

2年生の音楽は、とっても楽しくできています^_^

今日の1つのクラスでは、いつものように、歌集から選んだ歌を元気よく歌いました。
そして次にリズムうちです。いろいろなリズムを組み合わせて手で叩くのですが、みんなとっても楽しそうです。
リズム打ちが終わったら
「あー、手がヤバい‥」
と一人の子がつぶやきました(笑) 頑張りましたね!
後半は、鍵盤ハーモニカです。
5本の指を全部使って弾く練習をしています。曲は「かえるのがっしょう」などです。全員指遣い合格まで、あともう少しですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 2年生 図工「光のプレゼント」

2年生の1つのクラスでは、図工で作った「光のプレゼント」を使って校庭で遊びました^_^
この「光のプレゼント」とは、光を通すプラスチックの容器にマジックなどで思い思いの色をつけます。
それに水などを入れて、光を通します。 するとどうでしょう?
水を通った光は、ゆらゆらと不思議な模様を地面に映し出すではありませんか!
本当にきれいです。
子どもたちは、暑い中でしたが、この光のプレゼントを移すべく、何度も水をくみにいきながら、きれいな模様を映し出していきました^_^

「見て見て!きれいでしょ!!」
「こっちも見て〜〜〜!」

夢中になる子どもたちの声っていいですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年生 体育「水泳」

今日の2年生はプールに入りました。
朝から
「今日は地獄のシャワーじゃなくて、天国のシャワーだよ!」
と嬉しそうに話をしていた2年生。今日のすごい暑い天気だと、水のシャワーが天国になるという意味ですね!
まさにそんな天気に恵まれた2年生!
天国のシャワーを浴びて、水慣れから、伏し浮き、けのびと練習を重ね、今日はビート板を使ってバタ足の練習をしました。
ビート板は、しっかりと持っていれば、呼吸が確保されるので、安心して足の練習ができます。
子どもたちは、順番にビート板を使いながら、足の練習をしていきました。
そして、最後に「宝さがし!」

子どもたちの大好きな活動ですね!
とても気持ちよさそうでした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 2年生 生活「トウモロコシの収穫」

今日は2年生の子どもたちが、小宮小農園で「トウモロコシの収穫体験」を行いました。
この夏野菜の収穫は天候にとても左右されるため、前もって計画的にというわけにはいきません。今年は特に梅雨時期ですが雨が降らないため、さらに収穫時期が難しいということでした。

そこで、急遽「今日!」ということになり、2年生の子どもたちは元気に畑に向かいました。
畑に到着するとトウモロコシを提供してくださる方が、子どもたち一人一人にトウモロコシの収穫方法を教えてくださり、子どもたちは1人ずつ収穫することができました^_^

暑い中、教えてくださった小宮小農園の方には心から感謝申し上げます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会