ゴースマイル!小宮小!

11月26日 2年生 文化祭「ひょうたん池は大さわぎ」

「 ここは、学校にあるひょうたん池。すずめから、「かいじゅうがやってくる!」と
聞かされた、かえる・かめ・ざりがにたちは、池の平和を守るため、かいじゅうの模
型を作って戦う練習を始めます!はてさて、かいじゅうの正体は!?
グループに分かれて、場面ごとに意見を出し合って練習しました。そして、生き物
ごとに、歌に合わせた踊りも考えました。
大きな声と大きな動きで表現することを楽しみます。そして、見てくれる人にも楽し
んでもらうことが目標です。どうぞ、ご覧ください。 」

2年生全員が、可愛い衣装を着て、ひょうたん池の生き物になりましたね!生き物になりきって演じていて、とっても上手でした\(^o^)/
2年生のおかげで観ている 人の心がにっこにこになったよ(*^^*)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年生 生活「うごくおもちゃであそぼう」

2年生は学年で、生活科の学習を体験的に行いました^_^
「うごくおもちゃであそぼう」
です。
先週までに、子どもたちは、動くおもちゃを工夫して作ってきました。
おもちゃですから、できたら遊ばないわけにはいきません(笑)
そして、みんなができたのですから、誰かを呼んで遊んでもらいたくなりますね!そこで、2年生は来週1年生を、この動くおもちゃランドに招待して遊んでもらうことにしました^_^

1年生に遊んでもらうのなら、その前に自分たちが体験しておかなくてはなりませんね(笑)
ということで、今日は、2年生が作ったりおもちゃを2年生が遊んで楽しむという、とってもステキな学習をしました!

受付や呼び込み、説明、拍手‥とどのお店も全力でした^_^!

これなら、来週1年生もよろこんでくれることでしょう^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 2年生 算数「かけ算とたし算」

2年生の1つのクラスでは、算数で「かけ算とたし算の混ざった計算」をしていました。
問題は、「5センチの積み木を4つと8センチの積み木を1つ積み上げると全部で何センチになるでしょう?」

というものです。
最後が「全部で」ですから、たし算ですね。
子どもたちは、このかけ算のところとたし算のところをしっかりと見抜いて、2つの計算を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 2年生 算数「かけ算」

2年生の算数は、「かけ算」です。
かけ算は、習熟、習熟、習熟です。
とにかく、確実に覚える必要があります。だいたいわかっているでは、ダメなのです。
今日は、教科書の問題をとにかく、どんどん進めました。
子どもたちの様子を見ていると、式を書くところまではすぐに書くのですが、答えを書くときには、しばらく式を見つめて考えてから、答えを書いていました。
よく考えていて、今はそれでいいですね!
このあとは、ぱっと答えが出てくるようになるまで、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 2年生 国語「しかけ絵本を作ろう」

2年生の1つのクラスでは、国語で「しかけ絵本を作ろう」という学習をしていました。
まず、教科書を読み、しかけ絵本の作り方を確認しました。
そして、教科書の末尾にあるしかけ絵本のカードに、好きな顔を書いていきました。子どもたちは、動物の顔を書いている子が多かったですが、カマキリなどの昆虫の子もいました。恐竜が書きたいけど難しいと困っている子もいました。

ここまで紹介すると、なんだか図工のように思えますが、これは国語です。なぜなら、自分でその説明文を読まないことにはできないからです。

さあ、説明文の通りのしかけ絵本ができるかな^_^?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年生 行事「ひょうたん池の生き物たち」

2年生は、劇の練習をとてもがんばっています。今日は、衣装をつけて練習をしていました。
2年生の劇は、たくさんの生き物が出てきます。だから、それぞれその役になって演じているし、お互いに「カエルさん」とか「すずめさん」と呼び合って練習をしてきました。
でも、着ている服が人間の服なので、見た目ではどうしても違いがわかりませんでした。
でも、今日は被り物はまだありませんが、衣装を着たので、その違いがはっきりしました。
だから、子どもたちの演技も一段と役の中に入って演じていたように思いました^_^

2年生の子どもたちは、とにかく楽しんで演じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年生 算数「かけ算終わったよ!!」

2年生の算数は「かけ算」です。今日はついにかけ算九九の全てを学習し終わりました^_^
終わったら、今度はしっかり覚えるですね!少人数のクラスでは、7の段、8の段、9の段と順番にみんなで言っていきました。
すると、どの段もところどころ、?というところがありました。
そこで先生が
「みんなは、なんの段がいちばん苦手かな?」
と緊急意識調査をしました^_^
すると子どもたちは、8の段に手を挙げる子がたくさんいました。
そこで先生は
「じゃ、8の段を練習しましょう!」
と話して、集中して8の段を学習していきました^_^
今度は「おぼえる」に挑戦ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 2年生 キャリアパスポートを書こう

2年生の1つのクラスでは、文化祭に向けて「キャリアパスポート」を書きました。
キャリアパスポートは、一年間の節目である楽器の始まりと終わりや大きな行事のときに書きます。
そしてそれをずっと持ち上がっていきます。

ですから、後で読み返すと、その時の自分に出会えると言うわけです。
ただ、それは少し大きくなったら、スイスイと書けますが、低学年はなかなか思いつかないので時間がかかります。
子どもたちは、しばらくじっと考えていました。そして、一人またひとりと文化祭に向けてがんばりたいことを書いていきました^_^

頑張りましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 2年生 図工「何を作っているのかな?」

今日の2年生は、2つのクラスともに図工で「あるもの」を作りました。
そのあるものは、グループごとに色が違います。
その違う色の画用紙をくるっと丸くして、先を尖らせます。
尖らせたら、頭にはまるように、頭と同じ大きさの丸を作って、とんがりとくっつけます。
これで、今日の作業は終了です^_^

さあ、皆さん、何を作ったのかわかりますか^_^?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年生 行事「劇をがんばっています!」

2年生は、今日、劇の練習をしました。
劇の練習は、当初は、それぞれ場面ごとに練習をしていましたが、もう台本がなくても演技ができる段階になったので、みんなで一緒に練習をしていました。
今日の練習では、草などの大道具なども設置して、本番に近い形での練習をしました。
2年生にとっては、劇は初体験!
慣れない部分も一つ一つ学びながらがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 2年生 道徳「かむかむメニュー」

2年生の1つのクラスでは、道徳で「かむかむメニュー」というお話をもとに学習をしていました。
このお話は、お話の中心になる男の子が、しっかり噛まなくてはいけないのに、急いで食べてしまって、その日の夜にお腹が痛くなる夢を見たという内容でした。かわいい内容ですね!
それで、授業では、朝ごはんの質問になり、子どもたちは、楽しそうに朝ごはんのお話をしてくれました。
子どもたちは、栄養のバランスのことなど、いろいろと知っている子も多かったです^_^

かみかみメニューは昨日、小宮でも出されましたね!

噛むことを意識して、おいしく食事をいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 2年生 生活「さつまいも掘り」

2年生は、生活科で「さつまいも掘り」を楽しみました。
これは近隣の小宮小農園を提供してくださっている方のご厚意で、取り組ませていただいている体験です。
子どもたちも、やる気に満ち溢れていましたが、なかなかお芋が抜けないと
「もう、むり〜!」という弱音があちこちと(笑)
それでも、少し先生にスコップで起こしてもらって、何とか収穫できました\(^o^)/

小宮小農園を提供して下っている方には、心からお礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 2年生 劇の音楽をがんばろう

2年生は、文化祭に向けてとってもがんばっています^_^
今日は、オープンスペースで、歌の練習をしました。なぜオープンスペースで歌の練習なのかというと、2年生の劇はミュージカルのようになっていて、セリフを歌で伝えるところがあるからです。
だだ、その場合は、しっかり歌わないとセリフそのものが伝わりませんね。だから2年では、セリフとして歌う子を、他の子たちが舞台に上がらずに歌ってあげて応援するという方法で演出します。
ということで、今日の練習は、実際にセリフを言う子は、前の方に並んで演技をしながら歌い、他の子は後ろで歌を歌うという練習をしていました。

でも、セリフを歌いながら演技をするのは、簡単ではありません。
演技に気をとられると歌がおろそかになり、その逆もあります。
でも、何度か練習を重ねるうちに、段々と上手になってきました^_^!

こういう細かなところの練習は、体育館よりもオープンスペースの方がやりやすいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 2年生 算数「かけ算6の段」

2年生の算数は、いよいよ「かけ算パート2」に入りました。6の段から9の段までの後半戦です。
今日は、「6の段」の学習をおこないました。
ただ、6の段と言っても、これまでと考え方は同じです。単位量あたりの大きさ「いくつ」の「いくつ分」で式を作ります。
最後に子どもたちは、6の段の問題を先生から出されて、その問題をノートに書きながら、答えを書いていきました。問題も1から順番ではなく、バラバラの順番でしたが、子どもたちはどんどんと答えを書いていきました。
さあ、後半戦もがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年生 文化祭に向けて

2年生は、体育館で1時間、文化祭に向けて練習をしました。

2年生の劇は、たくさんの生き物が出てきます。
だからみんな生き物になりきって演じます。
今日は、それぞれのグループごとに、体育館のいろいろなところを使って練習をしました。ここでも、先生がそばにいなくても、自分たちだけで、意見を言いながら、工夫して練習をしていました^_^
ここがまず、すごいところですね!
そして、先生が舞台の上で
「この戦いのシーンはどんなふうに演技するといいかな?一つやってみるから、見ててね。」
と言って、先生が戦いのシーンの演技を見せました。先生の演技がとても上手だったのでみんな笑っていました(笑)
そこで更に先生が
「これは、1つの演技だから、みんなは、自分たちで考えてみてね。」
と言いました。
なるほど。演技も先生に言われたとおりにやるのではなく、自分たちで考えていいのですね!
こういう配慮が、子どもたちに、
「よし、考えよう!やってみよう!」
という気持ちにさせますね^_^

2年生もとっても張り切っています^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 2年生 算数「5の段までのかけ算のまとめ」

2年生の1つのクラスでは、算数で「5の段までのかけ算のまとめ」の学習をしていました。
2年生のかけ算の学習は、2の段から始まって、5の段まで学習が終わりました。
この後は後半戦の6の段から9の段です。ここがなかなかの強敵ですね。
その強敵に出会う前に、しっかりとまとめておこうということで、文章問題をもとに図や式を書いて、かけ算の計算問題に取り組みました。

子どもたちは、最後のガムの問題で、ガムを書きながら、「オレのガムは四角だよ。」「ガムってなに?」などと楽しくお話しながら、まとめをがんばっていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 2年生 生活「1年生と遊ぼう」

2年生の1つのクラスでは、生活科で、とっても楽しそうな話し合いをしていました^_^
このクラスでは、グループごとに机をつけ、「おもちゃづくり」について話し合いをしていました。
ダンボールで作るおもちゃ、紙コップで作るおもちゃ、輪投げのように遊べるおもちゃ‥などなど、基本的に遊べるおもちゃです。
では、どうして遊べるおもちゃを考えているのでしょう?
子どもたちに聞いたところ
「1年生を招待して遊ぶんだよ!」
と教えてもらいました^_^
それは楽しそうですね!
子どもたちのやる気は早くもすごいことになっていました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 2年生 国語「詩を書こう」

2年生の1つのクラスでは、子どもたちが一人ひとり書いた詩の発表会をしていました。
子どもたちが書いた詩は、なりたいものを1つ決め、それになったらどんなことをしたいのかなど、そのなりたいものになって文を書きました。
ある子は「ねこ」、ある子は「みみず」、ある子は「カラス」、またある子は「自転車」とそれぞれ個性的です^_^

そして、それになってやってみたいことも個性的でした(笑)
とにかくかわいいのです^_^
発表が終わると、質問や助言が出されて、それも可愛かったです^_^

子どもたちの発想の豊かさに、聞いていた私の心もホッコリしました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 2年生 音楽「文化祭の劇の歌」

2年生の音楽の教室から、国語の音読のような声が聞こえてきます。
何だろうと思って、2年生が音楽をする教室に入りました。すると、子どもたちが手に持っていたのは、文化祭の劇の台本でした。
2年生の子どもたちは、文化祭で劇を行います。その劇の中で使われる歌の歌詞が劇の台本に載っていたのですね。
だから子どもたちは、劇の台本を持って音楽に参加したのです。

さて、国語の音読のような声のわけもわかりました。まだ慣れていない曲なので、まずは歌詞をしっかりと覚えるためでした。子どもたちは、歌詞をしっかり音読して、それから歌の練習をしていきました。
歌が始まると、子どもたちからは次のようなつぶやきが、聞こえて来ました。
「なんだか、昔の歌みたい‥」
「この歌、こわ〜い‥」(笑)
どうしてこんなつぶやきが出るのでしょう(笑)
それは聞いてのお楽しみです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 2年生 算数「かけ算」

2年生の算数はかけ算です。
今日は、その一つのクラスで、楽しくかけ算を覚える工夫をしていました^_^
それは「かけ算カード」です。
このかけ算カードには、式と答えが裏表にそれぞれ書いてあります。
それを使って、カルタのように遊びます。読み手が、「5」と言ったら、答えが5になるかけ算を見つけます。またその逆もできますね。
子どもたちは、手を頭の上におき、カルタのようにすばやくとるので、楽しく学べます。
何度やっても楽しい「かけ算カードカルタ」で、子どもたちは学んでいます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習 石川中卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終(1〜5)

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案