ゴースマイル!小宮小!

5月13日 2年生 算数「2位数のたし算と引き算」

2年生の算数は、「2位数のたし算とひき算」です。
まずは、1年生のときの「さくらんぼ計算」の復習をしました。
これから始まる2位数の計算には当然、繰り上がりや繰り下がりが出てきます。ですから、1位数の繰り上がりや繰り下がりができないと、これからの学習がちんぷんかんぷんになってしまいます‥^^;
そこで、このグループでは、まずていねいにさくらんぼ計算をみんなで確認していきました。
さくらんぼ計算がバッチリになったところで、いよいよ2位数の計算の問題に入っていきます。
みんな、よく先生のお話を聞いて学習に取り組んでいました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 2年生 国語「漢字の学習」

2年生の1つのクラスでは、国語で「新出漢字」の学習をしていました。
今日学習した漢字は「園」と「話」です。どちらも10画以上ある漢字です。
2年生で学習する漢字は160字。1年生のほぼ倍です。しかも画数が多い難しい漢字がかなりあります。
2年生の漢字の学習は、なかなか強敵ですが、子どもたちは、一つ一つ手の平に書き、空書きし、ドリルに書きと地道にがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 2年生 生活「やさいを育てよう」

2年生の1つのクラスでは、生活科で「やさいを育てよう」の学習をしていました。
まず、昨日までに育てたい野菜を決め、その苗をもらって、1年生のときに使った鉢に植えました。
そして、今日はまずクラスルームに自分の選んだ野菜の名前を入力して登録しました。
そして、自分たちが植えた野菜の苗の観察に行きました。
観察は学習用端末を持って行きました。 理由は苗の写真を撮るためです。
以前はこうした観察は、よく見て観察カードに書いていましたね。もちろんそれも大事ですが、写真におさめることで観察する手間が省け、空いた時間を有効に使えるようになります。
子どもたちは、植えたときと今日の様子の写真を学習用端末の中に保存しました^_^
もちろん、水やりも忘れずにしましたよ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2年生 算数「時こくと時間」

2年生の算数は「時こくと時間」です。
今日はこれまで学習してきた「時こくと時間」をプリントを使って復習をしました。
それにしても、本当にむずかしいですね。
私達大人でも、本来時刻と言わなければならないところを、時間と言っていますので、そもそもこの区別が難しい。
そして、「○時から△時まで」と言うときの時間の計算がややこしい。なぜなら時間は60集まって次の位にいくからです。

でも2年生は、この難問に一生懸命に取り組んでいきました!その姿勢は本当にすばらしい!
がんばったね!
「時こくと時間」はお家の中でも気にしながら生活すると、だんだんと身についていきますよ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 2年生 生活「○○○○のプレゼント」

2年生は、1年生との学校探検を終え、そこから疲れも見せずに1年生へのプレゼント作りを始めました。
プレゼントは「○○○○」です(笑)
どうして「○○○○」なのかというと、子どもたちが「ないしょ!」というからです!
子どもたちは、内緒が大好き!
内緒だとなんだか、仕事もはかどります\(^o^)/
さあ、袋を作って、その袋に絵や文字を書いていましたよ!なんでしょう‥???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校探検♪

2年生が、ものすごく立派なお兄さん、お姉さんになって、1年生に学校のことを教えてあげていました!
職員室の前の廊下では…はい、ここに座って。説明するよ。いい?ここは職員室です。先生たちがお仕事をする部屋です。わかった?もう一度言うよ。…とってもていねいに、教えてあげている2年生、ステキでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」

2年生の1つのクラスでは、音楽で鍵盤ハーモニカに取り組みました。
授業では、まず、「よろこびの歌」を演奏しました。なぜここから入るかといえば、1年生のときに演奏をしたからです。
これは、みんなたくさん練習した曲なので、上手に演奏できました。
次に「キラキラぼし」を演奏してみました。
これも前にやったことがある曲ですが、しばらく遠ざかっていたので、指遣いを忘れてしまっている子もいました。
そこで、その後に先生が簡単なメロディーを言って、それを鍵盤ハーモニカで演奏するようにしました。
先生「ドーレーミー?」
子どもたち「ドーレーミー?」で演奏
というようにおこないました。

久しぶりの鍵盤ハーモニカ。少し忘れてしまった子もいましたが、だんだんと上手に演奏ができるようになりました。
これからが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 2年生 生活「にっこにこ大さくせん、大せいこう!」

今日は、2年生にとって、とっても大事で忙しい日となりました。
それは1年生を招待して、楽しく遊び、1年生を「にっこにこ」にさせる日だからです。
子どもたちは、名刺を作り、バッジを作り、遊びを考え、遊びの説明文を考え、練習もしてきました。
ここまで、本当にがんばってきたのです。
それも今日の日のためです。

みんな張り切って、1年生に名刺とバッジを渡しました。バッジはちゃんとつけてあげました。1年生は、にこにこになりました^_^

そして、みんなで遊んだり、グループで遊んだりしました。1年生が困らないように、遊びのお手本を見せたり、2年生の後にやってもらったりと、細かなところに、二年生の工夫がありました^_^

おかげで、1年生はにっこにこになりました^_^

2年生ががんばってくれたおかげですよ!
2年生、ステキな時間をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年生 図工「すきなことなあに」

2年生の1つのクラスでは、図工で「すきなことなあに」という学習をしました。これは、自分が好きなことをしているときの様子を絵に表すという学習です。

ということは、絵を書く前に、自分の好きなことは何かを考えるところから始まるわけです。
早速子どもたちは考えました。サッカーをすること、お友達と遊ぶこと、キックボード、工作、ペットと遊ぶこと。と子どもたちの好きなことが集まりました。
さあ、ここで次の関門です。今回の絵は、好きなことをしているところを書くので、自分が動いている様子を切り取って書かなくてはいけません。ここがまた難しいのですね。自分はサッカーが好きだけど、サッカーをしている自分はどうやって書けばいいのでしょう‥。

それでも子どもたちは構図を決めて、いよいよ下書き、そして色塗りと進めていきました。

なかなか難しいテーマの課題にがんばって取り組んだ子どもたち^_^
ステキな絵が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 2年生 せいかつ「1年生とたんけんをしよう!」

2年生の生活科は、1年生との学校探検の計画で大忙しです。なぜなら、これは「にっこにこ大さくせん」で、1年生を「にっこにこ」にさせなくてはいけないからです^_^

今日は、1年生を「にっこにこ」にさせる遊びを考えるという作戦会議です。
班ごとに、1年生が「にっこにこ」になる遊びを考え、ルールを考え、ルールを説明する人を考え、ルールの説明の仕方を考えました。

どの班も真剣です^_^
そして役割分担で意見が分かれても、みんなで相談して決めていきました!
すごいですね!さすが2年生です^_^


その後、作戦は、場所を探検するのかに入っていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 2年生 算数「時こくと時間」

2年生の算数は、「時こくと時間」です。本当は時刻は、流れている時間の1点のことで、時間は時刻と時刻の間の長さです。
ただ大人も時刻のことを時間ということが多く、この2つの言葉をしっかりと分けて使ってはいませんね。
ここが時刻と時間をむずかしくしている1つです。
今日は、時刻と時刻の間の時間を見つける学習をしました。子どもたちの中には、「15分刻みで見つける!」と言う子もいました。人によって様々ですが、自分なりの見つけ方を見つけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 2年生 体育「体つくりのうんどうあそび」

2年生の1つのクラスでは、体つくりの運動あそびとして、ドンじゃんけんとおにごっこに取り組みました。どちらも友だちと体を動かすことの楽しさを感じられる運動遊びです。
子どもたちは、とても安全に運動遊びをしていました。ドンじゃんけんでは、じゃんけんに負けて戻るときに、ぶつからないように大回りしたり、オニゴッコでは、友だちとぶつからないように、減速したりと安全をちゃんと意識していて、りっぱでした^_^

汗をたくさんかいて、気持ちよく運動遊びをすることができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 2年生 国語「えいっ!」

2年生の1つのクラスでは、国語で「えいっ!」のお話を学習しました。
この「えいっ!」というお話は、お父さんと子どもとのやりとりで話が進んでいきます。お父さんがタイミングを見て「えいっ!」と信号機にむかって言うと、信号の色が変わるので、子どもがお父さんを尊敬してしまうのです。
この物語の学習は、表情などの記述から、お父さんと子どもの心の中を読み取っていくところがポイントになります^_^
2年生の子どもたちの中には、お話の中の子どもとの同じように
「お父さん、すご〜い!」
と思っている子もいれば
「お父さんは、ちょっと適当に子どもをだましてる‥。」
と感じている子達もいて、発表がとても楽しいものになります^_^

ちょっと不思議なお話ですが、楽しみながら子どもたちと学習を進めていきたいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 2年生 生活「1年生とたんけんをしよう」

2年生は、生活科で1年生との学校探検の計画を密かに立てていました^_^
入学式でかっこいいところを見せた2年生!いよいよお兄さん、お姉さんとして、しっかりと学校を案内するわけです。
しっかり案内するためには、しっかりとした準備が必要です。
そこで今日は密かに準備をしたというわけです^_^
準備は、まず名刺を3枚作りました。そして、グループのマークを決め、そのマークを1年生にプレゼントするバッチに書きました。
最後に案内するところの説明を考えました。
今日は最後まではいきませんでしたが、これだけの内容を1時間で進めているわけですから、2年生の集中力は大したものです^_^

子どもたちは、すでに1年生の手を引いて案内している自分たちを想像しています。
はりきっている2年生。頼もしいですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 2年生 音楽「リズムと子犬のビンゴ」

2年生の1つのクラスでは、音楽がありました^_^
2年生は2クラスということで、これまで1組だった教室を音楽の部屋として使います。
早速子どもたちは新しい音楽室に集まりました。
まずは「歌とも」こと「歌はともだち」という歌集の中から歌を歌いました。
2年生は歌が大好きなんですね!自然と体がゆれます。
次にリズム打ちです!先生が示したリズムの音符を見ながら、手でリズム打ちをしていきました^_^
これも上手でした!
その後は「子犬のビンゴ」という楽しい歌を歌いました。
これは、リズミカルで楽しくて、子どもたちは歌い終わるとすぐに
「もう一回!」
とリクエストしていました^_^

いいですね!音楽は「音を楽しむ」です。みんな音楽が大好きになってほしいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日  2年生 算数 「ひょうやグラフをつかって」

2年生の1つのクラスでは、算数で「ひょうやグラフをつかって」という学習をしました。
この学習はとても粘り強くがんばることが必要で、子どもたちは、本当に粘り強くがんばりました^_^

問題は、種類や大きさの違ういろいろな本がたくさんあります。これを種類ごと、大きさごとという2つの視点で分類して、その数を表やグラフにまとめていきます。
子どもたちは、一つ一つ、その大きさと種類ごとに、丸をつけて、最後にその丸の数を数えて表にしていきました。
この一つ一つの丸の積み上げが、今後棒グラフにつながっていきます。

それにしても、ややこしかったね!でもよくがんばったね!みんなに拍手ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 2年生 国語「日記を書きましょう」

2年生の1つのクラスでは、国語で、日記の書き方を学習していました。日記を書くときは、どんな情報が必要なのか。初めてなのでみんなで確認していきました。
まず、先生が
「日記のタネを見つけましょう。今日、学校でやったお勉強の中で楽しかったことはなんですか?」
と聞きました。すると子どもたちが
「体育!」と元気に答えました。子どもたちは体育が楽しかったのですね!
ただ、この2年生の子たちのいいところは、体育以外の教科でも「楽しかった!」と答えている子がかなりいたことです。いろいろなお勉強が楽しかったと言えるのは、それだけ前向きに学習している証拠ですね!

さて、日記のお勉強です^_^
日記に書くこととして、日付、気持ち、理由などを確認していきました。

一日の中に楽しかったことがいくつもある生活。これが2年生の子どもたちの生活です。ステキですね!
それを日記に書いてみんなで共有していくことで、お友だちの「楽しさ」を共有していくのです。
つまり、日記を書くというのは、生活の中に価値を見つけ、それを文で書くことで価値を再認識し、それを発表することで、その価値をみんなで分かち合うことができるというわけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 2年生 道徳「自分でオッケー」

2年生の1つのクラスでは、道徳で「自分でオッケー」というお話から、自立することについて学習していきました。
このお話は、登場人物の2年生の女の子が、1年生の時は、お母さんにハンカチを用意してもらっていたけれど、2年生になって、「自分で用意して自分で確認しよう」と決めて行動するというお話です。
教材文を読み終えた先生は、子どもたちに聞きました。
「みんなの中で、一人で起きてくる人いますか?」
「みんなの中で、一人でご飯を食べられている人はいますか?」
とお家の中の生活が自分でできているのかどうかを確認していきました。
これには、子どもたちも自信をもって手を上げる子、自信なさそうに手を上げる子、ちょっと恥ずかしそうに手を挙げない子と、素直な反応がとてもかわいかったです^_^

2年生になった子どもたち。
この一年間で、自分でできることを増やしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 2年生 国語「としょ」

2年生の1つのクラスでは、国語で「としょ」のお勉強をしました。
まずは、みんなで図書室にいきました(笑)
これは大丈夫です^_^
次に図書司書の先生が、読み聞かせで本を読んでくれました^_^
子どもたちは、読み聞かせが大好きです。
みんな、夢中になってお話を聴いていました。
読み聞かせのあとは、図書司書の先生が図書室の使い方を教えてくれました。
子どもたちは、よくわかっていて、図書司書の方のお話を聴きながら、正しい答えを言っていました。
子どもたちは図書が大好きです。
「図書が楽しい!」
と思ってくれている間にたくさん本に触れてほしいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 2年生 国語「さっそく漢字!」

2年生は、1年生のときよりもたくさんの、画数の多い、バランスよく形を整えるのも難しい漢字を学習します。2年生になって学ぶ最初の一文字は、「書」でした。見るなり「画数多い!」「横線多すぎ!」などの反応がありました。長さや間隔を整えて、正しく形よい字が書けるように練習をしていきます。
 隣の教室では、詩の音読をしていました。声の大小にあわせて身体も使って音読していました!これからいろいろな工夫の仕方を学んで、音読に楽しんで取り組めるようになってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案