ゴースマイル!小宮小!

1月26日 2年生 音楽「アイアイをえんそうしよう」

2年生の音楽は合奏に取り組んでいます。曲は「アイアイ」です^_^
「アイアイ」は、歌うと楽しく、おいかけっこもできるので、楽しく簡単な曲のイメージですが、これを演奏するとなるとなかなか難しいです。
今日は、まず、鍵盤ハーモニカのパートをみんなで鍵盤ハーモニカで演奏してみました。二分音符や四分音符がほとんどですが、何度も練習しながら少しずつできるようになりました。次に主旋律です。「アイアイ‥」のところはできるのですが、「おサルさぁんだよ‥」がむずかしく、なかなかできません。だからとてもゆっくり演奏していました。
その後、打楽器や木琴などを取り入れて、さらに合奏らしくしていきました。

難しくても諦めないでがんばる2年生!応援しているよ^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年生 生活「むかし遊びをしよう」

2年生は、「むかし遊びをしよう」という学習をしています。
今日は、去年に引き続き、「けん玉」に取り組みました^_^
けん玉はけん玉名人の先生をお呼びして教えてもらいました^_^

2年生は去年に続いて2回目です。去年の1年生の時は、大皿に載せるのも苦労していましたが、さすがあれから一年ですね!大皿はほぼてきて、ろうそく(中皿に載せる)、とめけん(けん先に玉の穴を入れる)などに挑戦している子が多かったです!
最後に恒例の「もしかめ大会」を行いました^_^
けん玉って楽しいですね!
ぜひ、ふだんの遊びの中で遊んでほしいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 2年生 算数「100cmをこえる長さ」

2年生の算数は、長さの学習に入りました。
昨日から「100cmをこえる長さ」について学習しています。
100cmをこえる長さは、105cmとか124cmと表せばいいのですが、どんどん長くなるとパッと見たときに長さがわからないので、今日は、長いときの新しい単位を学習しました。
それが「m」です^_^
子どもたちは、100cm=1mという意味を知り、「メートル」という名前の読み方と書き方を学習しました。

新しい単位を学習した子どもたち。今度は1mを越えるものを教室から見つけようとがんばりました。
見つかったら、cmとmの両方でその長さを表していきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 2年生 体育「長なわとび」

2年生の1つのクラスでは、体育で「長なわとび」に挑戦していました^_^
長縄は、2月に大会があるのでどのクラスも少しずつ練習をしています。
2年生もとてもがんばっていて、少しずつあまり間を空けないで跳べるようになってきました。
特に、子どもたち同士で声を掛け合い、跳ぶ子によって、回す速さを変えたり、回す間の開け方を変えたりしていて、感心しました^_^

寒い中でしたが、よく頑張りました!2年生の子どもたち^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 2年生 図工「カッターを使って」

2年生の1つのクラスでは、図工で「カッターを使おう」という学習をしました。
2年生の図工の学習では、カッターを使う技能をつけることになっています。ただ、カッターは扱いを誤るとケガにつながります。
ですから、落ち着いた2年生の終わり頃にこの学習を行います。

今日は、カッターを使って、画用紙に切り込みを入れて、いろいろな窓を作りました。穴が上手に開けると
「先生、穴があきました!」
と元気に報告。すると先生が
「よかったね!じゃ、のぞいてみるといいね!」
と言うと、早速のぞいて見る子どもたち^_^
とても可愛かったです!
子どもたちは、上手にカッター動かしていて、ケガをする子はいませんでした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年生 算数「かけ算九九を使って」

2年生の算数は「かけ算九九を使って」かけ算九九をこえた問題に挑戦していました。
今日は、3つのかたまりが、11個あるものが、全部でいくつあるのかを考えました。
先生がまず黒板に書き、子どもたちは、その板書を見ながらノートに書いていきました。
ノートに書けたら全部でいくつあるのかを考えます。
3の段の後に余分がいくつあるのかを考えていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 2年生 学級活動「係活動」

2年生の1つのクラスでは、学級活動で「係活動」をしていました。
クラスで決めた係ごとに集まり、どんな活動をするのか、みんなへのお願いなどを相談していました。
係によっては2人のところもありますし、6人くらいいるところもありました。
人数調整よりも「やりたい」気持ちを優先しています。係活動はあくまでも、自主性(KDD)を大事にしているわけです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 2年生 生活「1年生とむかし遊び」

2年生は、待ちに待った「1年生との昔あそびの日」がやってきました。
この日のために、班を決め、めあてを決め、遊びを決め、ルールを決めて、1年生が、楽しくできるように準備をしてきました。
今日は5時間目の1時間だけでしたが、チャイムがなると同時にすぐに始まりました^_^!
2年生の勢いがわかりますね!
1年生を迎える2年生。たった1年しか違わないのに、すごくお兄さんお姉さんになっていました^_^!
成長のすごさを改めて実感させられた生活科の遊びでした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 2年生 行事「交通安全教室」

2年生は今日、交通安全教室を行いました。
今日の安全教室は、外部から指導してくださる方をお招きして行い、歩行者シュミレーターを使って行いました。
この歩行者シュミレーターは、3つに分かれた画面に実際に車が走っているような映像が流れ、横断歩道の前に人が止まると、車も止まってくれるという優れもの。
子どもたちはその様子を見て「おおー!」とビックリしていました(笑)
そして、子どもたちは、このシュミレーターを使って手を挙げて渡る練習をしました。シュミレーターだからといってなんとなく歩いていると、時々自転車が走ってくるので、気をつけないとぶつかってしまいます。
子どもたちは、緊張感をもって練習をすることができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 2年生 生活「むかしあそびをしよう」

2年生の1つのクラスでは、生活で「むかしあそびをしよう」という活動の計画を立てていました。

これは、1年生との交流学習にする予定で、1年生を迎えて、困らないように計画を立てているというわけです。
計画は、班ごとに行っていました。班は1年生と合同で4、5人のグループにするために、2年生は2人か3人で話し合いをしていました。

2年生の子どもたちは、迎える1年生の名前を書いたり、めあてを書いたり、何をして遊ぶのかを考えて、カードに書き込んでいきました^_^

2年生はやる気もすごいですが、いざというときの集中力もすごいです!
きっと1年生が、楽しめる遊びができることでしょう^_^!

2年生のみんな、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 2年生 国語「書き初め」

2年生の1つのクラスでは、教室で硬筆による書き初めに取り組んでいました。

黒板には、「書き初め」「しゅう中」と書かれていて、子どもたちは、誰もいないのではないかと思わせるくらいの静けさです!
2年生のこの「しゅう中力」本物ですね!
子どもたちは、消しゴムを使わずに、一文字一文字お手本を見ながら、がんばって書いていました。

心を込めて時間をかけて書いた一枚の書き初めは、尊い一枚となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 2年生 算数「九九のきまり」

2年生の3学期の最初の算数は「九九のきまり」です。
2年生は一通り九九を学習し終わったので、ここでかけ算の全体を見ながら、きまりを見つけようというわけです。

授業では、まずかけ算九九をマスの中に書き、それを見ながら一人一人が気がついたことを学習シートに書いていきました。
子どもたちは、
「同じ答えのかけ算がある!」
「かけ算は反対になっていても答えは同じ」
などなど、いくつもきまりを見つけていきました^_^

きまりを見つける学習は、算数的な考え方をぐんと伸ばします!
たくさんきまりを見つけて、かけ算博士になりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2年生 国語「町のすてきをはっぴょうしよう」

2年生の1つのクラスでは、国語で、「町のすてきをはっぴょうしよう」という単元の学習をしていました。
これまでこの学習は、まず探検に行き、それをもとに原稿に書きました。原稿も下書きを書き、それを見直し、そして清書しました。
今日は、最終的に書けた原稿を、みんなに読んで発表する日でした。
子どもたちは、発表に向けて、まず一生懸命に練習をしました。
そして発表です。発表は希望者で行いましたが、発表している子も聞いている子もがんばっていました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年生 学級「お楽しみ会」

2年生の1つのクラスでは、学級で「お楽しみ会」をしていました^_^

2学期最後の週なので、いろいろなクラスがお楽しみ会を計画しています。
このクラスは、係の子どもたちがみんなが楽しめる企画を考えてすすめていました。
「〇〇会社」というのが係の名前です。
体育館と教室を使ってそれぞれの会社の人が考えたものをみんなで楽しみました^_^

企画しみんなに伝える子たちも、その話を聞き、遊ぶ子たちも、みんなが協力していました!
ここが集団としての高まりですね!
2年生、しっかり成長しています^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年生 国語「書き初め」

2年生の1つのクラスでは、国語で、「書き初め」の練習を始めました。
2年生は硬筆で、1年生に続いて2回目の書き初めになります。
経験があるとはいえ、やはり緊張します。お手本を折り曲げて、お手本の文字がよく見えるように置いて書きました。
また、消しゴムは使いません。間違えてしまった子は、間違えを直さずに飛ばして次の文字を書いていきました。

子どもたちは、新春の書き初め会に向けて、いよいよ挑戦が始まりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 2年生 体育「ボールあそび」

今日、2年生は、2つのクラスともに、校庭で、体育を行いました。
日差しはあり、風はないので、すごく寒いわけではありませんが、それでも多くの子が半袖で体育をしているのを見ると、「子供は風の子」なんだなと感心します^_^

今日は、ボールを使った遊びをしたり、遊具をつかって遊んだりしました。

最後に、それぞれのクラスごとにドッジボールをして楽しみました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 2年生 算数「図を使って考えよう」

2年生の算数は、「図を使って考えよう」です。一回聞いただけでは、すぐに何を求めたいのかわからない問題を解決するのに、図を使えばわかりやすいということを子どもたちが理解することが目的です。
この「図を使って考えよう」は、1年生から6年生まであります。今回の指導要領の特徴の一つですね。

下に問題を紹介していますが、青いリボンの長さを求めるのに、たし算なのか引き算なのか、子どもたちの意見は分かれました^_^
たし算派、引き算派それぞれが理由を説明しながら、考えていきました(^^)!

こうした問題はまだもう少しやらないと、ぱっと式が出るようにはなりません。がんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 2年生 国語「テストの後に」

2年生の1つのクラスでは、テストに取り組んでいました。そして、テストが早く終わった子が、タブレット端末で、「泣いた赤おに」の作品を読んで、その赤おにさんか青おにさんにお手紙を書いていました。
2年生ですが、しっかりとローマ字入力で、お手紙を書いていたのでびっくりしました!
入力のスキルもこの2学期で、かなり高まりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年生 国語「町のすてきを伝えます」

2年生の国語は、「町のすてきを伝えます」という学習です。
これは、自分たちの町の中にあるすてきを見つけて、みんなに伝えようという学習です。主に「書く力」を育てます。
「町のすてき」と言ったら、最近、町のすてきな施設を探検してきましたね!そこで、石川市民センターと小宮駅の探検をした中で、すてきだなと思ったことを文章にまとめて伝えることにしました^_^

今日は、その下書きです。
探検に行ったときにメモをしたものをもとに、どんな文章を書くのかを考えました。
「本当に伝えたいすてきは何か?」
「それをどんな順番で書いていくのか?」
子どもたちは、一人一人、たくさん頭を使って考え、下書きを進めていました。
文を書くことは、考えることにつながります。考えることは考える力を育てます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年生 文化祭の絵「ひょうたん池は大さわぎ」保存版4とテスト

今週はどの学年もテストが多いです。
2年生の1つのクラスでも、国語の聞く話すテストと裏の漢字テストをしていました^_^
テストの前に
「絶対100点取る!」
とガッツポーズをしている子もいました(笑)
100点への道は、見直しの道です^_^
100点になっていますように‥^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案