ゴースマイル!小宮小!

4月9日 2年生 国語「かん字の学習」

2年生の1つのクラスでは、新しい漢字の学習をしていました。まずは昨日も漢字の学習をしました。2年生になって一番最初に漢字を学習したのですが、その一番最初が「書」という漢字でした。

2年生になったばかりの子どもたちがいきなり「書」という難しい漢字に挑戦することになりました。なかなか厳しいですね。

そして今日、「書」よりもさらに画数の多い「曜」という文字を学習しました。18画もある文字です。さぞ子どもたちは困っているのかなと思いきや、みんな、誰一人弱音を吐くことなく、一生懸命に書いていました。

あまりに一生懸命に書いたので、「曜」という文字を2つ書いたところで、
「あー、手が痛くなっちゃったぁ」
と鉛筆を持っている手をぶらぶらさせている子もいました(^o^)

がんばっていますよ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 2年生 体育「体つくりのうんどう遊び」

2年生の1つのクラスでは、2年生になっての初めての体育を体育館で、行いました。
今日は初めてということで、並び方や体操の仕方など体育の授業の前にすることを確認しました。
その上で、「体つくりのうんどう遊び」として「ネコとネズミ」をしていました。
「ネコとネズミ」をするにあたって、先生がやり方を説明しました。すると子どもたちは、その先生の説明がとっても楽しいらしく、説明するたびに笑っていました。
やり方がわかったところで、いざ!
子どもたちははりきってネコとネズミで走りました^_^!
時々、先生が「ネコ」とか「ネズミ」と言うべきときに「ネズコ」などど言うので、そのたびに子どもたちは、ずっこけて大笑いしていました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 2年生 新しい先生とスタート!

2年生は、今日から早速新しい先生との授業が始まりました。と言っても、昨日の入学式で立派にお祝いを発表できたので、今日は2日目ですね!
教室は2階のままですが、違うのはランドセルカバーと帽子です。もう黄色いランドセルカバーと帽子はとりました。
これをとるだけで、ぐっと上の学年になった気がしますね!
今日は、新しいクラスでいろいろなことを決めたり、もらったりして、3時間目には学年集会を行いました。
2年生としての心構えを確認し、やっぱり1年生のお手本になりたいです!
学年集会の最後にはみんなで「もうじゅうがりにいこうよ!」で遊びました。すごくすごく楽しく遊べました!

さあ、2年生の皆さん、1年生のお手本ですよ!1日1日頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会