ゴースマイル!小宮小!

3月23日 2年生 学級活動 「SNSについて」

2年生の1つのクラスでは、学級活動として、「SNS」についてのノートを活用し、これまでの自分の生活を振り返っていました。
このノートは、子どもたちが、自分の生活を自然と振り返ることができる工夫がされてあり、
「かぞくと出かける時にいつもスマホやゲームをもっていく」
「おこづかいはほとんどゲームに使っている」
「いつもネットやゲームの話ばかりする」
という状況に自分が当てはまるかどうかを考えました。
子どもたちは、
「ママがね、ゲームを持っていっちゃだめって言ってるから、持って行ってないよ。」
「ゲームはほとんど買ってもらってないよ。」
と自分の話をたくさんの子がしてくれました。

SNSは、これからますます子どもたちの生活に入り込んできます。そこからどうやって子どもたちを守っていくのか‥。私たち大人の宿題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 2年生 国語 「漢字ビンゴ」

2年生の1つのクラスでは、国語で学習した漢字のまとめをしていました。
でも、ただ漢字をノートに書くのでは楽しくありません。
そこで考えたのが「漢字ビンゴ」です。
まず、マスが書いてあるプリントを配ります。
そこで、これまで学習した漢字の中で、「日」が入っている漢字を調べてマスに書いていきます。みんなが書けたらビンゴの開始です!


ですが‥なかなか日のつく漢字でマスが埋まりません。
ここが子どもたちが苦労したところですが、一番勉強になるところです。
「日」という視点を決めるだけでも、漢字の覚えはかなり高まります。
残すところ、あと2日。いろいろな方法で漢字を身につけてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 2年生 生活科「明日へジャンプ」

2年生の1つのクラスでは、生活科で「明日へジャンプ」という最後の単元のまとめをしていました。
この単元は、これまでの自分の育ちを振り返り、まとめる学習です。自分の生まれた後の写真を持ってきて、「明日へジャンプ」の冊子に貼り、自分の今の手形もとって貼りました。
そして、今日、校庭で一人一人先生に写真を撮ってもらい、その写真も貼りました。

自分の成長を振り返るのはとても大事ですね!今日、作った冊子は必ず宝物になります。
大事にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 2年生 生活科「こんなに大きくなったよ」

2年生の1つのクラスでは、生活科で「こんなに大きくなったよ」発表会をしていました。
これは2年生の生活科の最後の単元で、これまでの自分の育ちを振り返える学習です。
今日は、一人一人、自分の小さい時の写真をもとに、どのように育ってきたのかを発表しました。
写真が出るたびに、ちょっとしたどよめきがありました。どの子も大事に育ててもらったことを上手に発表していました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 2年生 図工「ともだちハウス」

今日の2年生の1つのクラスでは、図工で「ともだちハウス」を作っていました。
下の写真見ておわかりの通り、子どもたちはとてつもなく真剣です(笑)
「小さなお友達が暮すお家を作りましょう。」
と先生がめあてを伝えると、子どもたちは一気に真剣モードになっていきました。

子どもたちは、本当にお家を作るのが好きですね!これはいくつになっても楽しいのです(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 2年生 体育 「学年合同ドッジボール」

2年生が、全員校庭に出て体育をしていました。よーく見ると、クラスはバラバラで3箇所でドッジボールをしていました。

2年生もあと少しでクラス替えです。また新しい友達関係ができていきます。
クラスを離れるのは辛いけど、今は、クラスに固まらず、学年の友だちとの交流をしていくことが大事ですね!

学年合同でも、子どもたちは夢中になってドッジボールをしていました。ゲームをやりながら自然とクラスを超えた新しい関係ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 2年生 音楽「鍵盤ハーモニカのまとめ」

2年生の音楽は、最後の鍵盤ハーモニカの演奏をしました。曲は「小ぎつね」と「こぐまの2月」。これは、6年生を送る会でも音楽学習発表会でも演奏した曲です。これまでも何度となく演奏しましたが、全体としてよく聞こえても、一人一人の演奏はと言ったらまだまだ課題がありました。あれから何度となく学習を続けて、今日を迎えました。
今日改めて演奏をしてみたら、とってもすごい演奏になっていました。つまり一人一人が自信をもって演奏ができてきたのです。
一人一人が自信をもって演奏をすると、こんなにもすごい曲になるのだと改めて感じることができました。
子どもたちも、この2曲から音楽が好きになり、音楽に自信をもってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 2年生 平面作品展示1「たのしくうつして」

<div dir="auto"></div>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 2年生 平面作品展示2「たのしくうつして」

<div dir="auto"></div>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 2年生 音楽学習発表会

今日は2年生の音楽学習発表会でした。たくさんの保護者のみなさんが来てくださいました。本当にありがとうございます!
子どもたちは、この保護者のみなさんの期待に応えるべく、すばらしい発表をしてくれました。
まずはステージの前に並んで、1年間を振り返って、子どもたちが言葉を言いました。
2年生が始まった時‥プールがなくて残念だったこと…。たった一年なのにたくさんの思い出が出てきました。
そして、その思い出の言葉の中で、「かっこう」、「山のポルカ」、「小ぎつね」「こぐまの2月」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。上手になりましたね!
最後に「青い空に絵をかこう」を元気いっぱいに歌いました!

子どもたちの成長を受け止めていただけた音楽学習発表会になりました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 2年生 算数「テスト」

今日の2年生の算数はテストでした。「はこのかたち」という立体の学習のテストです。
表は「はこのかたち」ですが、裏は「分数」です。今回の指導要領の改訂から分数の学習が2年生から始まりました。
分数は中学高校へとつながる大事な学習ですが、なかなか2年生の生活に分数は登場しないので、理解するのに苦労した子もいました。
それでも子供たちは、一生懸命考えてテストに臨んでいました。集中する姿はかっこいいです。
今回のテストはきっと良い点数がとれたと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 2年生 学級活動「キャリアパスポート」

2年生の1つのクラスでは、特別活動として「キャリアパスポート」に取り組んでいました。
この「キャリアパスポート」は、目標と振り返りを繰り返しながら、自分の人生を主体的に取り組めるように考えられた、全国で行われている取り組みです。
子どもたちが、書いているものは、高校生までつながっていきます。
今日は、1年間を振り返って書いていました。自分が、何ができてきて、何ができるようになっていないか‥。
子どもたちは、自分を見つめながら、キャリアパスポートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 2年生 図工 「たのしく うつして」

2年生の1つのクラスでは、図工で「たのしくうつして」の学習の仕上げをしていました。
これまでは、型紙を切って、絵の具をつけたローラーて、コロコロしていろいろなところにスタンプしました。
今日は、そのスタンプも終わったので、最後の仕上げにスタンプをつけた絵の中に、さらに絵を書いて仕上げていきました。
子どもたちは、どんどん想像をふくらませて、ストーリーが絵の中に生まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 2年生 「6年生を送る会」

入場の時に使うアーチのお花を作ってくれた2年生。元気な2年生は、ステキな構成の出し物を見せてくれました。
まずは、感謝の気持ちを伝えました。元気があってすばらしかったです。次に「小ぎつね」の歌を歌いました。でもよく聞いていると、ただの「小ぎつねコンコン、山の中‥」ではありません。なんと、6年生への感謝の気持ちを替え歌にして歌っています。ステキなアイデアです。替え歌の歌詞の中の最後に
「卒業しても元気でね。」
という歌詞があり、胸がいっぱいになりました。歌の後は、今度は小ぎつねの合奏です。
聞き慣れた「小ぎつね」の歌が、とっても感動的な曲になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 2年生 体育「体つくりの運動あそび」

2年生は、3つのクラスが校庭で体育をしていました。
1つのクラスは、ドンじゃんけん、2つ目のクラスは、メディシンボール、3つ目のクラスはボールけりでした。
どのクラスの体育も「体つくりの運動あそび」の領域の運動です。
体つくりの運動あそびは、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことで、体の調子を整えたり、友だちと交流することを目的としています。
どのクラスも、友だちとの自然な交流が生まれて、笑顔も生まれていました。

日中は日が当たると校庭は半袖でもいられるくらいの陽気になります。
体育をするのにちょうどいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 2年生 行事「発表に向けて」

2年生は、明後日の発表に向けて学年で練習をしました。
今日は、本番さながらの練習で、
「2年生の皆さん、お願いします。」
という司会の言葉から始まり、自分たちの言う言葉も入れて練習をしました。
各クラスで練習していたとは言え、出来上がりもまずまずでした。
何よりステキなのは、子どもたちの意欲です!マスクをしていても元気一杯に声を出せる2年生!いいですね!
あさってが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年生 音楽 「発表に向けて」

2年生の1つのクラスでは、今週末の「6年生を送る会」と来週の「音楽学習発表会」に向けて、歌と合奏の練習をしました。歌は「世界中の子どもたちが」で、合奏は「小ぎつね」です。
子どもたちは、気合十分です。「小ぎつね」の演奏では、気合が入りすぎてどんどん速くなっていってしまいました(笑)
もう一度、落ち着いてやってみましょう!
すると、今度はみんなで上手に演奏することができました。
「合わせる」というのは、簡単なことではないのですね。簡単ではないからこそ、できたときの喜びもまた大きいのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 2年生 国語「こんなことができるようになったよ」

2年生の1つのクラスでは、国語で「こんなことが、できるようになったよ」ということで、書く学習をしていました。
2年生は、この1年間でたくさんのことができるようになりました。なわとびやかけ算など学校の中だけでもたくさんありますね。
その中で1つを選んで詳しく書くのです。子どもたちの手元には、詳しく書くメモが置いてあり、それを見ながら子どもたちは集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 2年生 図工 「たのしくうつして」

2年生の図工は、「たのしくうつして」です。
自分の好きな形に切り取ったシートを使って、いろいろな色の絵の具をローラーでのばして、スタンプのように画用紙に描いていきます。
スタンプもきれいに並べて描くのではなく、向きを変えたり、わざと重ねたりしながら描いていきます。
子どもたちは、絵が出来上がっていくたびに、どんどん構想がふくらみ、もっとこうしたいなという気持ちが出てきます。
これも「たのしくうつして」のおもしろいところですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 2年生 国語「しょしゃ」

2年生の1つのクラスでは、国語の「しょしゃ」で、「いろはうた」を書きました。
「いろはうた」は、有名な「いろはにほへと ちりぬるを‥」で始まる意味深い言葉ですね。
今年の6年生が、日光の前に学習して、いろは坂で確認したのもつい最近です。
でも、2年生の教科書にあるんです。どうしてでしょう‥。小さいときから、日本の文化にふれていくことを大事にしているからですね。
子どもたちは、真剣に「いろはうた」を一文字一文字ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

お知らせ

教育計画・評価