ゴースマイル!小宮小!

4月19日 4年生 社会「東京都の土地の利用」

4年生の1つのクラスでは、社会で「東京都の土地の利用」という学習をしていました。
授業では、まず地図帳を用意して、東京都が全部出ているページを開きました。
そして、地図帳にある東京都は、茶色や緑色など地形によって色分けされていることから、その色に着目して、東京都の土地の特徴と、その利用の仕方を関係づけて考える授業をしていきました。

子どもたちからは
「東京の東の方に街が集まっている。」
と出たので、先生から
「東の方には何があるかな?」
と子どもたちに問いかけをしました。
すると「東京駅」「東京タワー」と次々と手を上げて発表していました^_^

これから1年間をかけて東京都の学習をすすめていきます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 4年生 書写「準備・名前・片付け」

4年生の書写が今日から始まりました。
4年生の書写は、講師の先生が教えます。
今日は第一回目ということで、書写の授業の仕方を確認しました。
準備をどうするのか、片付けをどうするのかです。
そして、それらが確認できたところで、いよいよ「書く」に入りました。
今日の「書く」は、自分の名前です。
小筆を使って、半紙に4つ名前を書きました^_^

子どもたちは姿勢を正しく、筆の持ち方も正しく持ち、緊張した顔で、名前をていねいに書いていきました^_^
がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 4年生 国語「白いぼうし」

4年生の1つのクラスでは、国語であまんきみこ作の物語「白いぼうし」の学習をしていました。
この物語は、長く4年生の教科書に掲載されている名作です。松井さんというタクシーの運転手が主人公のファンタジーです。
今日の授業では、一読してふしぎだなと思ったことを、どんどんと出していきました。
子どもたちからは、たくさんの「ふしぎ」が出されました。
その中で一人の子が
「このお話はちょっとむずかしかったです。それはファンタジーで、急にいなくなったり、変わったりするからです。」
と言いました。確かに現実的ではないお話なので、そう考えると難しいですね。

子どもたちの捉え方も時代とともに変わっていくことを感じた瞬間でした。
でもだからこそ、ファンタジーの楽しさを感じてもらえたら嬉しいですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 4年生 理科「春の植物」

4年生の理科は、季節の植物の様子の学習から始まりました。今の季節は「春」ですね。春は植物が動き出す季節ですから、様々な変化を見ることができますね。

子どもたちは、タブレット端末を持って、昇降口から外に出ました。そしてドウダンツツジ、カエデ、サクラ、イチョウの4つの樹木を観察の対象として、春がわかるところを写真に撮りました。

子どもたちは、「ほら見て!」と撮った写真を見せ合っていました(^.^)いい写真が撮れたことがうれしいのですね!

写真を撮ったら、今度は理科室にもどって、写真を見ながら観察カードを記入していきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 4年生 音楽「4年生の音楽を始めよう!」

4年生の音楽が始まりました^_^
4年生は、昨年度の文化祭ですばらしい演奏と歌を聞かせてくれた学年です^_^
だから、音楽が大好きなんですね!
今日はまず、最初の授業ということで、音楽の先生から音楽室で大事にしたいことのお話がありました^_^
そして、1年間の音楽についてのお話のあとで、音楽でやってみたいことをアンケートとして答えていきました。
アンケートはタブレットを使いましたが、慣れた手付きで入力していて、そのスキルにビックリしてしまいました^_^

そして、後半は歌を歌いました。去年まで歌ってきた歌を歌ったのですが、とてもすばらしい歌声でした(^o^)!

歌いながら自然と体が揺れたり、手を動かしたりと、体全体で歌を楽しんでいる子どもたち。これこそが「音を楽しむ姿」ですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 4年生 算数「角の大きさ」

4年生の算数は「角の大きさ」の学習です。ここで身につけるスキルは、分度器の使い方です。

今日の授業では、まず、教科書の最後についている角度を比べる紙を切り取り、2つの角を重ねて、どちらが大きいのかを考えるところから始まりました。

子どもたちは、角の大きさの部分を合わせて、どちらが大きいのかを比べました。

でも、角の大きさを調べるのに、いちいち薄い紙に写していたら、時間がかかってしょうがありません。
そこで数値化ですね。角の大きさを数値で表すことによって、すぐに大きさがわかるようになります。
そのために分度器を使います。

子どもたちは分度器の使い方を学習したあとで、いくつもの角を分度器で測っていきました。
まだまだ慣れなくてうまく測れない子もいますので、これから練習を重ねて使いこなせるようにしたいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 4年生 体育「50メートル走」

4年生は今日、学年で50メートル走を行いました。担任の先生も3人揃って、スタートと記録の役割をしていました。

今日は気温がどんどん高くなり、「あつー」と言いながら、走る順番を待っていました。
そして自分の番になると、どの子も全力で50メートルを駆け抜けました(^^)!

ついこの間まで3年生だったのですが、走る姿は4年生でした^_^!

力強いかっこいい走りでした(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 4年生 国語「ひろがる はもん」

4年生の1つのクラスでは、早速、国語の学習を始めました。
最初の授業は、教科書の一番最初のページです。
4年生の国語の教科書の最初は、「ひろがる はもん」です。
全部でたったの6行しかありませんが、よくよく考えると、とても深い内容です。
授業では、「はもん」という言葉と「広がるってどういうこと?」というところから入りました。子どもたちは、水の中に石を入れるとできるものが波紋ということはわかったようです。

それが「私ここにいるよ」から「みんな仲間」に広がっていく。

まさにクラスの人のつながりですね^_^

この一年間、新しいつながりの波紋を広げていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 4年生 学級、算数など「やっぱり高学年です^_^」

4年生も新しいクラスで新しい先生との学習が始まりました^_^

今日は、自己紹介カードを書いたり、算数のプレテストをしたり、教科書をもらったりといろいろなことをしました。

見ていると、先生が子どもたちに伝えていることが、わからない子がいたら、隣の子が「あ、今は出さないんだよ。」「ここに入れるといいよ^_^」など、相手が傷つかないように、上手に教えていて、教えられる子も素直に聞き入れていて、とてもステキだなと思いました^_^

先生が一つ一つ教えてあげなくても、子どもたちでもう判断できることがあるわけです^_^
さすが高学年だなと思う場面をたくさん見せてくれた4年生の子どもたちでした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会