ゴースマイル!小宮小!

3月14日 4年生 国語「木竜うるし」

4年生の1つのクラスでは、国語で「木竜うるし」の学習をしていました。
「木竜うるし」のお話は脚本のようになっていて、人形劇として上演されることがあるような楽しいお話ですが、ちょっと文章が長いのです。
最初から最後まで読むとかなりの時間がかかります。
そこで、このクラスでは、みんなでお話を読んだ後で
「つまり、このお話はどんなお話?」
と先生が子どもたちに投げかけ、子どもたちが、それをとっても短い言葉で「こんなお話」と言えるように考えてノートに書きました。
そして、子どもたちが「こんなお話」を発表して、黒板に8つのこんなお話が並びました。

今度は、黒板に書かれてある8つのお話の中で、どれが一番いいか理由付きで考えました。

この理由を言うことが国語の学習として深まるところですね。

子どもたちは手を挙げて、まとめとして良いものとその理由を発表し合いました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会