ゴースマイル!小宮小!

2月26日 4年生 理科「水を熱したときに出るあわは?」

4年生の理科は、「水のすがた」です。
今日は「水を熱したときに出るあわは?」を確かめる実験を行いました。

実験は、三角フラスコの中にろうとをいれ、そのろうとの先にビニール袋をかぶせます。
そして、フラスコの中に水を入れて熱します。
子どもたちは、じっとその様子を見ていました。
すると、あちこちから
「わーー!」
「すごーい!」
「見て!!」
という驚きの声が出てきました。
そうです。ビニール袋がだんだんと膨らみ、風船のようにパンパンになったからです^_^

いいですね!
こういう驚きが、理科の実験の醍醐味です。
子どもたち、この膨らみの正体はわかりましたか^_^?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会