ゴースマイル!小宮小!

1月30日 4年生 体育「走り幅跳び」

4年生の1つのクラスでは、体育で「走り幅跳び」に挑戦していました。
走り幅跳びで一番苦労するのが、砂場の数です。だいたいどの小学校でも走り幅跳びができる砂場は1つだけです。
砂場が1つだけだと、走り幅跳びができるのも1人。こうなると、1時間の中で走り幅跳びができるのは、1人1回とか2回です。これではあまりに効率が悪いですね。

そこでこのクラスでは、砂場を4等分して用意して、4人が同時に練習できるようにしました。
そして、4つの砂場それぞれにトンボで砂を均す人がついています。

そして、クラスの半分の子たちは、長縄の練習をしていました。

これで効率的に運動することができるようになりました^_^

子どもたちは自分たちで声を掛け合いながら、幅跳びの練習を重ねていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会