ゴースマイル!小宮小!

1月20日 4年生 理科「実験の用意をしよう」

今日の1つのクラスの4年生の理科は、1時間の授業だったので、次の実験の計画を立てました。
4年生が今理科で学習をしているのは、「ものの温まり方」です。
金属や水などが、どのように温まっていくのかを調べる学習です。
これは、ほぼ実験で火を使うので、安全に十分気をつけていく必要がある学習でもあります。

今日は、試験管の中に水を入れて、その水を温め、温まり方を調べる方法を確認していきました。
子どもたちは、先生が黒板に書く実験の絵を上手にノートに写しまとめていきました。

しっかり実験の用意ができたようです。
次の理科が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会