学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

★保護教 ベルマーク倶楽部活動日記 7月21日2★

 テトラパックのマークをまだあまり知らない方もいるようです。これを通して、少しでも気にかけてもらえたら嬉しいです。
 もうすぐ夏休み。ジュースを買ったとき、お家で飲む牛乳パックなど改めて見てみてください。身近なところに、テトラパックの紙パックを見つけられるかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2

★保護教 ベルマーク倶楽部活動日記 7月21日1★

 7月21日、給食にオレンジジュースが出た日に、テトラパックの回収を行いました。
これは、昨年度から始めた活動です。毎回、先生方や子供たちにもご協力戴きながら行っています。
 今回は、放送委員会の子供たちに協力してもらい、給食の放送のときに、テトラパックの回収のお知らせを入れてもらいました。
 写真は、各クラスから集まったテトラパックを洗っているところです。全校生徒の分となると、なかなかの量になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

★保護教 ベルマーク倶楽部 活動報告★7月6日2

 今後の予定ですが、給食にオレンジジュースが出る日に、ジュースの紙パック回収を行う予定です。今回は、13日に6年生とおおぞら学級、21日に1年生から5年生を対象に回収させていただきます。

 今後とも、ベルマーク運動へのご理解ご協力を宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

★保護教 ベルマーク倶楽部 活動報告★7月6日1

 7月6日に12名のボランティアが集まり、ベルマークの集計をしました。

 おかげさまで 33441、4点 のベルマークが集まりました。

 ベルマークの以外にも、インクカートリッジの仕分け、テトラパック社の紙パックの仕分けも行いました。紙パックは、段ボール一箱あたり10キロほどで今回は3箱送ることができました。

これらのベルマークのなかには、別所小学校の皆さんのご家庭で集めたものだけではなく、地域の方が別所小学校の子供たちのためにと集めてくださったマークも沢山含まれています。あたたかな支援に感謝の気持ちを忘れずに、大切に活用させていただきたいと思っています。本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

★保護教:ベルマーク倶楽部より★

 皆様こんにちは。
 ベルマーク倶楽部です。

 大変暑いですね。

 本日は、地域にまたひとつ、ベルマーク回収箱を設置させていただけました。
今回は、三和堀之内店です。
1つ目は…レジ中央付近の電子レンジの横
2つ目は…駅改札側から入った進物コーナー付近の机です

 お買い物等でお立ち寄りの際は是非、場所を確認してみてくださいね。
 また、3枚目の写真は、3月末で協賛企業から脱退したソントンのジャムです。
 こちらのベルマークは、ベルマーク協会に早めに申請する必要があります。
 7月6日は、1学期のベルマーク回収&集計日となっておりますので、ご自宅に集めていただいたマークをお持ちくださるようお願い致します。

ベルマーク倶楽部 宮迫 慶子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ