学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

★保護教ベルマーク倶楽部 活動日記★ 9月16日

 16日の給食に出たリンゴジュースのパック、テトラパックであったため、担当者で回収させていただきました。
 全校分となると、切って、開いて、洗って、乾かすのもなかなかの作業量です 乾燥のために一階会議室に週末広げて置いたところ、室内がリンゴの香りに包まれています。

 今回の回収では、4、3キロのパックが集まりました

 最後にお願いとお知らせです。
 ストロー袋は必ず取り外し、分別をお願いします。

 一見同じ銘柄の牛乳でも、紙パックはテトラパックの場合と、そうでない場合とがあります。うちの牛乳は違うからーと思わず、毎回チラッとチェックしてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★保護教ベルマーク倶楽部★活動日誌 9月2日

 今回は、最近よくみかけるふたつきTETRAパックについてのお知らせです。
 飲むヨーグルトやカフェオレ、鍋の汁のもと等で見かけるこのパック。本体はTETRAなのですが、パック上部やふた周囲はプラスチック素材になっていることが多いです。
 TETRAパックとして回収するには、プラスチック部分は切り落とし、中をよく洗う必要があります。パックを切り開いてから軽く洗剤を使って洗っていただけると、さらにきれいになります。

 あともうひと手間のご協力、宜しくお願い致します。

 なお、TETRAパックは、明日の地区の資源回収ではなく、一般の牛乳パックとは分けて、学校へお持ちくださるようお願いいたします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ