6.12、小中一貫教育の日 小中児童・生徒の合同・一体化を図りました。

生徒会挨拶運動

画像1 画像1
 6月30日(木)から、生徒会本部役員が正面玄関に立ち、登校してくる生徒に笑顔で「おはようございます」の声をかけています。
 見ていると、ほとんどの生徒は「おはようございます」と挨拶を返していますが、中には下を向いたまま無言で通り過ぎてしまう生徒も。
 人間関係は挨拶に始まり挨拶に終わるとも言われます。しっかりと気持ちのよい挨拶ができるよう私たちも指導してまいります。

生徒会の挨拶運動

画像1 画像1
 先週(5月9日から13日まで)、生徒会本部役員の生徒が朝の昇降口に立ち、登校してくる生徒と「おはようございます」の挨拶を交わしました。
 これは、生徒会本部役員が自ら立てた活動方針の一つで、一人一人が気持ちのよい挨拶ができるようになること、挨拶を通じた生徒間の心の交流を深めることなどを目的に、本部役員が8時から20分間昇降口に立ち挨拶を行うというものです。
 誰もが大きな声で気持ちのよい挨拶をする。
 これは本校の誇れることの一つですが、生徒会本部の行う挨拶運動がこうしたよい土壌を作っていると言えるでしょう。
 生徒会本部役員の皆さん、お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 〈学習〉
7/7 1年保護者会
7/9 学校公開
学校説明会
7/11 生徒朝会