ゴースマイル!小宮小!

12月7日(木)

画像1 画像1
-献立-
八王子ラーメン
青のりフライドポテト
豆黒糖
牛乳

みんな大好きな八王子ラーメンが今日の給食でした。
献立表を配布してからたくさんの児童から「八王子ラーメンあるね!楽しみだね!」とわくわくした顔で教えてくれました。
給食の八王子ラーメンは野菜たっぷりで食べ応えがあります。
みんなたくさん食べてくれました。

12月6日(水)

画像1 画像1
-献立-
磯ごはん
豚肉の生姜焼き
小松菜汁
ごま大根
牛乳

今日は八王子産の小松菜を使った小松菜汁でした。
小松菜はビタミンAやビタミンC、カルシウムや鉄分も豊富で児童のみんなに食べてもらいたい食材のひとつです。
今が旬の小松菜は色がきれいで食べやすく、よく食べてくれていました。

12月5日(火)

画像1 画像1
-献立-
パン
さばのマーマレド焼き
温野菜サラダ
八王子産ブロッコリーのクリームスープ
牛乳

今日は八王子産のブロッコリーを使ったクリームスープです。
ブロッコリーはイタリア語で「くき」や「芽」という意味の野菜でキャベツの仲間です。
8月の終わりごろに種を植え、11月〜12月にたくさん収穫できるように作られています。

12月4日(月)

画像1 画像1
-献立-
ひじきごはん
揚げボールの照り煮
豚汁
ごま和え
牛乳

今日は揚げボールの照り煮が人気でした!
寒いからか豚汁などの汁物も最近は人気です。
しっかり食べてよく動いて元気に過ごしましょう。

12月1日(金)

画像1 画像1
-献立-
パエリア
トルティージャ
白いんげん豆のスープ
牛乳

今日はスペイン料理でした。
トルティージャはスペインの代表的な家庭料理でじゃがいもや野菜などの食材を使って作ったスペイン風のオムレツのことです。
みなさんきれいにたくさん食べてくれました。

11月30日(木)

画像1 画像1
-献立-
はち大根おろしスパゲティ
わかめサラダ
たまごスープ
牛乳

今日のスパゲティには大根の葉っぱがたっぷり入っていましたが、完食しているクラスが多かったです!
大根の葉っぱには根っこの部分にはない栄養もあります。
しっかり食べて元気に過ごしましょう。

11月29日(水)

画像1 画像1
-献立-
ごはん
四川豆腐
中華スープ
じゃこと大豆の炒り煮
牛乳

「中華スープ大好き!」と教えてくれた児童がいました。
中華スープは味噌ベースで人参、ねぎ、もやしなどの野菜がたっぷり入っています。
毎日寒暖差があると体が疲れてしまいます。
しっかり食べてゆっくり休んで毎日元気に過ごしましょう!

11月28日(火)

画像1 画像1
-献立-
梅ごはん
鯖の塩焼き
高野豆腐のみそ汁
すろっぽ
みかん
牛乳

今日は和歌山県の郷土料理でした。
和歌山県の特産物である梅は梅干しとごはんを一緒に炊き込み「梅ごはん」にしました。
「すろっぽ」は大根と人参を「せん突き」という道具で細切りにし、油揚げと一緒に煮た料理です。
郷土料理を大切に美味しく食べることができました。

11月24日(金)

画像1 画像1
-献立-
ごはん
厚焼き卵
ちくぜん煮
秋のお吸い物
牛乳

11月24日は「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」です。
和食の味のカギになるのは「出汁のうま味」です。
今日の給食では厚焼き卵、ちくぜん煮、秋のお吸い物に出汁をつかうなど、出汁をたっぷりつかった給食でした。

11月22日(水)

画像1 画像1
-献立-
ごはん
鰆のごまだれがけ
はっちくんのみそ汁
小松菜とえのきののりあえ
牛乳

はっちくんのみそ汁にはたくさんの食材が入っています。
文化祭まであと少しですね。
しっかり食べて文化祭頑張りましょう!

11月21日(火)

画像1 画像1
-献立-
そぼろ丼
呉汁
八王子産ゆずの香り和え
みかん
牛乳

今日は今が旬のかぶと白菜と、八王子でとれたゆずを使った給食でした。
白菜は甘く、ゆずの爽やかさとあっていました。

11月20日(月)

画像1 画像1
-献立-
パン
ホキとポテトのグラタン
オニオンスープ
パイン缶
牛乳

ホキとポテトのグラタンはクリーミーでとても美味しく、児童からも人気の給食でした。

11月17日(金)

画像1 画像1
-献立-
きのこごはん
いかのカリント揚げ
豚汁
野菜のおかか和え
牛乳

「きのこごはん」には、しめじ、しいたけ、まいたけがたっぷり入っています。
きのこにはお腹の調子を整え、骨を強くします。
今日は「いかのカリント揚げ」が人気でした。

11月16日(木)

画像1 画像1
-献立-
さつまいものカレーライス
和風サラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日のカレーライスにはさつまいもが入っています。
さつまいもの効果で甘くまろやかでとても美味しくなりました。
児童や先生からも「美味しかった!」「さつまいもいいね!」と言ってもらえました。
和風サラダやフルーツヨーグルトも完食したクラスが多かったです。

11月15日(水)

画像1 画像1
-献立-
ガーリックライス
バーベキュードチキン
白菜のクリーム煮
コールスロー
オレンジジュース

今日は冬が旬の白菜を使ったクリーム煮でした。
気温も一気に低くなりとても寒い日が続いています。
白菜にはビタミンCが入っているので風邪予防に効果的です。
「今日の給食全部好き!」など、サンプルを見ながら教えてくれる児童がたくさんいました。
しっかり食べてこの寒さを乗り切りましょう。

11月14日(火)

画像1 画像1
-献立-
ごはん
鯵のさんが焼き
ごま汁
五目煮豆
牛乳

鯵のさんが焼きには鯵のほかに鶏肉も入っており、栄養満点です。
ごま汁にはたっぷりのごまが入っています。
「美味しかったよ!」と教えてくれる児童もいました。

11月13日(月)

画像1 画像1
-献立-
とりごぼうピラフ
野菜スープ
りんごパイ
牛乳

今日は今が旬のりんごをつかったパイでした。
りんごは秋田県産のシナノスイートという品種です。
どのクラスもたくさん食べてくれました!

11月10日(金)

画像1 画像1
-献立-
パン
ポークビーンズ
イタリアンサラダ
牛乳

今日は朝の集会で給食委員が食品ロス、正しい食器の片づけ方について全児童にむけて説明してくれました。
その効果で残菜も少なく、食器もきれいに片づけられていました!
今日は気温が一気に下がり寒くなりました。
しっかり食べてエネルギーをつけましょう。

11月9日(木)

画像1 画像1
-献立-
ごまごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが
きゅうりと大根の南蛮漬け
牛乳

「鮭」の漢字のつくり「圭」を分解すると「十一十一」になることから、11月11日は「鮭の日」になりました。
今日は鮭の塩焼きにして食べました。

11月8日(水)

画像1 画像1
-献立-
かみかみごはん
ししゃもの唐揚げ
かきたま汁
茎わかめのきんぴら
牛乳

今日は11月8日、「良い歯の日」ということで、よく噛む献立です。
噛むことで唾液がたくさんでて虫歯予防につながります。
毎日しっかりよく噛んで食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会