ゴースマイル!小宮小!

5月18日(木)

画像1 画像1
−献立−
大豆ピラフ
じゃがいものポタージュ
カリカリじゃこのサラダ
牛乳

じゃがいものポタージュはとろっとした舌触りですが、じゃがいものほかにタマネギやベーコンなどの食材が入っており、すべてミキサーにかけています。
目にはみえませんが、たくさんの食材が入っているスープです。

5月17日(水)

画像1 画像1
−献立−
ししじゅうし
揚げボールとたまごの甘辛煮
豚汁
浅漬け
牛乳

いきなり天気が変わり、暑い日が続いています。
汗をかくと水分をとることももちろん重要ですが、塩分補給も同時に必要なことです。
浅漬けを食べて汗で流れた塩分を補給しましょう。

5月16日(火)

画像1 画像1
−献立−
ソフトフランス
ポークビーンズ
フレンチサラダ
美生柑
牛乳

ポークビーンズはお肉にしっかりと下味をつけ下ゆでをしているため、
柔らかく、とても美味しいです。
サラダのドレッシングもいちから作っており、暑い日も乗り切ることができるよう、さっぱりとした仕上がりにしています。

5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
−献立−
グリンピースごはん
ししゃもの磯辺焼き
肉じゃが
キャベツのピリ辛炒め
牛乳

なんとグリンピースごはんに入っているグリンピースは、
2年生がさや剥きをしてくれました!
さやをみて、「大きい!」「野菜の匂いがする!」「いっぱい入ってるよ!」
と、とても上手に剥けたお皿いっぱいのグリンピースを見せてくれました。
4月〜5月がグリンピースの旬であること、
2年生が一生懸命丁寧に剥いてくれたため甘くてとてもおいしかったです。

5月12日(金)

画像1 画像1
−献立−
ビビンバ
わかめスープ
ごまめナッツ
牛乳

わかめスープにはわかめ以外にもたまねぎや人参、コーンなど食べ応えのあるスープです。

5月11日(木)

画像1 画像1
−献立−
ひじきごはん
厚揚げのチーズ田楽
根菜汁
ごま和え

厚揚げのチーズ田楽が人気でした。
根菜汁には大根、人参、里芋、ごぼうの根菜を使用しています。
具だくさんの給食です。

5月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
−献立−
ごはん
肉豆腐
キャベツのみそ汁
野菜のおかか和え

今日の献立のメインである肉豆腐を作っている様子を撮ってきました!
豆腐は焼き豆腐を使用しています。
この写真は豆腐が型崩れしないように下ゆでしているところです。
回転釜という大きな鍋で使っており、この鍋を使って全学年分の給食を作っています。
毎日調理員さんたちがみんなが美味しいと言ってもらえるように頑張って作っています!

5月9日(火)

画像1 画像1
−献立−
カレーライス
だいこんごまサラダ
美生柑
牛乳

今日の献立はどのクラスも完食率が高かったです。
「美味しかったよ!」「全部食べたよ!」とにっこり笑顔で教えてくれました。

5月8日(月)

画像1 画像1
−献立−
きなこ揚げパン
キャベツのクリーム煮
アスパラソテー
りんごジュース

「今日の給食揚げパンだね!」とみんな大好きな揚げパンは楽しみにしていた子が多かったです。
アスパラソテーは旬の食材としてアスパラをたくさん使用しました。

5月2日(火)

画像1 画像1
−献立−
赤米ごはん
さわらの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
美生柑
牛乳

5月5日が端午の節句のため給食ではすまし汁に兜の形をしたかまぼこをいれました。
端午の節句によろいや兜を飾るのは交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いが込められています。

4月29日(土)

画像1 画像1
−献立−
ガーリックライス
ポテトグラタン
野菜スープ
ブラッドオレンジ

ホームページでお伝えしているとおり、ミルクパンの予定でしたがガーリックライスに変更になりました。
ブラッドオレンジは実が真っ赤なのが特徴です。
子どもたちは実が赤いオレンジに驚いていましたが美味しかったと教えてくれました。

4月28日(金)

画像1 画像1
−献立−
ゆかりごはん
とりの唐揚げ
筑前煮
からし和え

から揚げが大人気!両手を挙げて喜んでくれました。
どのクラスも空っぽの食缶がかえってきました。

4月27日(木)

画像1 画像1
−献立−
八王子ナポリタン
いかのハーブ焼き
じゃがいものポタージュ
牛乳

八王子ナポリタンは八王子のご当地グルメです。
八王子産の野菜を使うことときざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることが特徴です。

4月26日(水)

画像1 画像1
−献立−
ごはん
さばのおろしソース
なめこ入りみそ汁
小松菜のおかか和え
牛乳

おろしソースは甘めに味付けしてあります。
こまつなのおかか和えはおかかをたっぷり入れているので、優しい味付けになっています。

4月25日(火)

画像1 画像1
−献立−
わかめごはん
厚焼きたまご
呉汁
きゅうりと大根の南蛮漬け
牛乳

厚焼きたまごは大人気メニューのひとつです。
きゅうりと大根の南蛮漬けも味がしみこんでいるためか、完食しているクラスが多かったです。

4月24日(月)

画像1 画像1
−献立−
マーガリンパン
ポークシチュー
コールスロー
豆黒糖
ばんかん
牛乳

品数の多い給食でしたが、皆さん上手に自席まで運んでいました。

4月21日(金)

画像1 画像1
−献立−
たけのこごはん
ちくわの二色揚げ
わかめのすまし汁
きんぴらごぼう
牛乳

ちくわの二色揚げが大人気!
暑くなってきたので水分もとるようにしましょう。

4月20日(木)

画像1 画像1
−献立−
古代ごはん
ひじきと豆腐のハンバーグ
はっちくんのみそ汁
じゃこキャベツ
はるか

1年生に、「今日の給食はひじきと豆腐のハンバーグだよ!」
と、教えると、「やったー!」と喜んでくれる児童がいました。
はっちくんのみそ汁も野菜がたっぷり入っていますが、完食してくれました。
古代米は赤米を使っているので赤くなっています。

4月19日(水)

画像1 画像1
−献立−
さわらの香味焼き
若竹煮
にらたまみそ汁
清見オレンジ

今日の給食はさわら、たけのこ、ニラなど春が旬の食材を多く使っています。
食べものからも春を感じてみましょう。

4月18日(火)

画像1 画像1
−献立−
赤飯
松風焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
お祝いすまし汁

本日は入学、進級おめでとう献立です!
すまし汁にはピンク色のお花の形をしたかまぼこを入れ、いつもの汁物とはひと味違う見た目になっています。
今日の献立では松風焼きが大人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会