ゴースマイル!小宮小!

11月22日(火)

画像1 画像1
リジビジ
カリーブルスト
アイントプフ
りんご缶
牛乳
いよいよ FIFAワールドカップドイツ戦が行われます。
ドイツの食事を給食で提供しました。

がんばれ!!日本

11月21日(月)

画像1 画像1
そぼろ丼
ご汁
八王子産柚子の香り和え
牛乳
八王子でできた柚子の果汁を使って香り和えを作りました。
八王子はいろいろな農産物が できるところです。

10月18日(金)

画像1 画像1
マクブース風まぜごはん
鯵の香草パン粉焼き
レンズ豆のスープ
牛乳

FIFAワールドカップが開かれます。
今日は開催国のカタール料理を給食風にアレンジしました。


11月17日(木)

画像1 画像1
しょうゆめし
せんざんき
麦みそのみそ汁
くだもの
牛乳
愛媛県の和み献立です。
しょうゆめしはまぜごはん せんざんきはから揚げです。
麦みそは 関東のみそよりより甘さを感じます。

11月16日(水)

画像1 画像1
ごはん
とうふ入りハンバーグ きのこソース
ミネストローネ
こふきいも
牛乳
きのこがたっぷり入ったソースをかけてハンバーグを食べました。
きのこは秋の味覚の一つです。

11月15日(火)

画像1 画像1
七穀ごはん
五目炒め
三昧焼き
紅白白玉すまし汁
みかん
牛乳
今日は七五三
お祝いの紅白白玉を作り、すまし汁に入れました。


11月14日(月)

画像1 画像1
ウィンナーサンド
ジャーマンポテト
野菜のスープ煮
アーモンド黒糖
牛乳
八王子産の野菜のうまみがたっぷりのスープ煮ができあがりました。
残りはほとんどありませんでした。

11月11日(金)

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが
きゅうりと大根の南蛮漬け
牛乳
11月11日は鮭の日です。
鮭の塩焼きを出しました。
とっても脂がのっていたので いつもの魚よりグンと残りが少なかったです。

11月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
マッシュサンド
魚のグラタン
オニオンスープ
くだもの
牛乳
グラタンには八王子産のブロッコリーを使いました。
茎もサイコロ状に切って使用しました。

11月9日(水)

画像1 画像1
ごはん
はちだいこんと豚肉の角煮
もやしとにんじんのごまあえ
とうふとじゃがいものみそ汁
牛乳
八王子では、大根がたくさんとれます。
その大根を使った角煮  豚肉のうまみがしみこんだ煮物です。

11月8日(火)

画像1 画像1
かみかみごはん
ししゃも焼き
かきたま汁
小松菜と油揚げの煮びたし
みかん
牛乳

今日は「いい歯の日」です。
ごはんにちりめんじゃこやカットわかめを入れると 自然と噛む回数が増えます。
現代は軟らかい食べ物が多くて日本人の噛む回数が減ってきています。
噛むことによって、唾液が出たり脳に刺激が言ったり・・・よいことがたくさんあります。

11月7日(月)

画像1 画像1
さつまいものカレー
和風サラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
カレーと言えば、じゃがいもですが さつまいもを入れると甘さと辛さがマッチして
意外なおいしさがあります。

11月4日(金)

画像1 画像1
天狗ごはん
高尾揚げもみじあんかけ
翠靄汁
山の幸和え
牛乳

今日は、高尾山御膳です。
高尾山は今でも人々が集まるところです。
日本遺産に登録された事を記念した献立です。

11月2日(火)

画像1 画像1
みそラーメン
じゃがいものチーズ焼き
ツナサラダ
牛乳
小宮小学校のラーメンは カップが小さいこともあってつけ麺風にします。
すこしづつ漬けて食べられるので低学年も食べやすいです。

11月1日(火)

画像1 画像1
赤飯
とうふの田楽焼き
すまし汁
三食和え
菊花みかん
牛乳
今日は小宮小学校の開校記念日です。
お祝いの意味を込めて 赤飯を炊きました。
もう少しで50周年になる小宮小です。

10月31日(月)

画像1 画像1
ガーリックライス
チキンのトマト煮込み
野菜スープ
かぼちゃのケーキ
牛乳
今日は,ハロウィン
ハロウィンといえば かぼちゃのジャックオーランタン
と言うことでかぼちゃのケーキを焼きました。
外はサクッ   中はふんわり

10月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
金目鯛の干物焼き
豚汁
野菜のおかか和え
菊花みかん
牛乳
今日は、無償提供の金目鯛の干物です。
焼いても13センチくらいある大きいものでした。
産地の皆さんに感謝です。

10月27日(木)

画像1 画像1
古代ごはん
松風焼き
みそ汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳
今日は古代米を炊き込みました。
色がとっても鮮やかになりました。

10月26日(水)

画像1 画像1
ごまごはん
さんまの松前煮
いもの子汁
野菜のおかかあえ
牛乳
さんまは2時間以上かけて煮込みます。
骨まで柔らかです。

10月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャーハン
なかなおりのぎょうざ
中華風たまごスープ
菊花みかん
牛乳
今日は、八王子読書の日とのコラボ献立です。
本は、「けんかのきもち」という絵本です。
そのなかにでてくる餃子を給食で作りました。
一人2個なので給食室もてんてこまいでつくりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案