ゴースマイル!小宮小!

11月30日(火)

画像1 画像1
ごはん
さごしの西京焼き
けんちん汁
京水菜のたいたん
牛乳
今日は和み献立
京都の郷土料理を食べます。
出汁のきいた煮物をたくさんの水菜で作りました。

11月26日(金)

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん
豚汁
八王子産柚子の香り和え
牛乳

八王子では 柚子も栽培されています。
冬になると柚子の香りが感じられますね

11月25日(木)

画像1 画像1
ひじきピラフ
マカロニスープ
スウィートポテト
牛乳
秋においしいさつまいもを 牛乳や砂糖を加えてオーブンで焼きました。
ラグビーボール型が かわいいですね。

11月24日(水)

画像1 画像1
ごはん
たまご焼き
筑前煮
かまぼこ入りお吸い物
牛乳
きょうは、和食の日(語呂合わせでいい日本食)です。
出汁をふんだんに使ったたまご焼き・お吸い物を作りました。

11月22日(月)

画像1 画像1
八王子産の白いごはん
鯖のカレー揚げ
はっちくんみそ汁
小松菜とえのきののり和え
牛乳
今日は八王子産の白いごはんを 市内の保育園や幼稚園・小学校・中学校で
一斉に食べます。
八王子は、食用の米だけではなく お酒用の米もたくさん作られています。

11月19日(金)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポークシチュー
イタリアンサラダ
ポップビーンズ
菊花みかん
牛乳
シチューの肉は 一度炒めてじっくり煮込みました。
ほろほろとした食感になりました。

11月18日(木)

画像1 画像1
とりごぼうピラフ
野菜スープ
焼きりんご
牛乳

今が旬のりんご
バター・砂糖をかけて じっくり焼き上げました。

11月17日(水)

画像1 画像1
はち大根おろしスパゲティー
わかめサラダ
もやしスープ
牛乳
八王子産の大根をたっぷり使ったソースでスパゲティを食べます。
八王子は、東京で一番大根を生産しているところです。

11月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
とうふハンバーグきのこソース
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳

とうふが半分くらい入っているハンバーグです。
ソースもあっさりときのこで・・
一個一個形を整えて焼きました。

11月15日(月)

画像1 画像1
七穀ごはん
五目煮豆
三味焼き
紅白白玉すまし汁
牛乳
11月15日は七五三
頭に数字のつく献立を メニューに選びました。
白玉も紅白に作って入れました。

11月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
きのこごはん
いかのカリンと揚げ
みそ汁
野菜のおかか和え
牛乳
いかのカリンと揚げは、いかにでんぷんをまぶして揚げ、甘塩っぱいたれを絡めたものです。
揚げる時に4kgのいかを入れるので、泡がいきよいよくたちます。

11月11日(木)

画像1 画像1
ごはん
鯵の山河焼き
ごま汁
浅漬け
牛乳
鯵のすり身に 野菜や肉を混ぜ込んで焼き上げます。
うまみが凝縮されて みんなごはんが進んだようです。

11月10日(水)

画像1 画像1
みそラーメン
さつまいもあめがらめ
ツナサラダ
牛乳
麺類はみんなの好きな献立です。
給食で使うお椀は小さいので つけ麺風にしてみました。

11月9日(火)

画像1 画像1
ベーコンマッシュサンド
野菜のスープ煮
アーモンド黒糖
菊花みかん
牛乳

野菜のスープ煮は、鳥肉と野菜を十分に炒めて出汁を入れ、甘みを十分にスープの中にしみ出すように作っていきます。

11月8日(月)

画像1 画像1
かみかみごはん
焼きししゃも
かきたま汁
茎わかめのきんぴら
りんご缶
牛乳
今日はいい歯の日です。
よく噛むことで歯は丈夫になります。
かみかみごはんはじゃこやわかめが入っているので自然によく噛むようになるごはんです。

11月5日(金)

画像1 画像1
さつまいものカレーライス
和風サラダ
みかん缶
牛乳
今日のカレーに入っているさつまいもは、1年生が掘ってくれたものが入っています。
感謝していただきました。

11月4日(木)

画像1 画像1
ごはん
四川とうふ
中華みそスープ
じゃこのいり煮
牛乳
スープに入っているもやしをよく炒めることで嵩が減りもやしもより甘くなります。

11月2日(火)

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが
煮びたし
牛乳
11月は鮭が旬です。
とてもふっくらした感触でした。

11月1日(月)

画像1 画像1
赤飯
松風焼き
すまし汁
ごまあえ
牛乳

今日は小宮小学校の開校記念日です。
今年で46年
お祝いに赤飯を炊きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会