ゴースマイル!小宮小!

1月21日(金)

画像1 画像1
胚芽パン
疫病退散!Dr.肥沼ランチ
アイントプフ
牛乳
こども屋台選手権でグランプリを取った小学生が考えた献立です。
ドイツの国旗を3色で表しています。

1月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
かつおの仙台みそソースかけ
はっと汁
パプリカオイル漬け
牛乳
今日は宮城県の和み献立です。
はっと汁の小麦粉はよーく伸ばして入れていきます。

1月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーンピラフ
ポテト餃子
白菜のクリーム煮
ジョア
今日は 八王子産の白菜をたっぷり使ったクリーム煮です。
八王子はいろいろな野菜を作っていて、じゃがいも・にんじん・ブロッコリーも
八王子で作られているものを使いました。
餃子も、ひとつずつ衣で包んでいます。

1月18日(火)

画像1 画像1
こぎつねうどん
とうふの田楽風焼き
ほうれん草のいろどりあえ
紅マドンナ
牛乳
今日は久しぶりのうどんだったので みんなよく食べていました。
1年生は スープが少し残っていましたが、麺はありませんでした。

1月17日(月)

画像1 画像1
とりごぼうごはん
ちくわの甘辛煮
かぶのみそ汁
煮豆
牛乳

冬はかぶがおいしい時期です。
今日は、葉と一緒にみそ汁に入れました。

1月14日(金)

画像1 画像1
小豆ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
野菜の酢じょうゆあえ
牛乳
今日は、小正月にちなんでごはんに小豆を入れました。
1月も 半分過ぎようとしています。
きちんと食べて 寒さに負けない体作りをしましょう。

1月13日(木)

画像1 画像1
チリコンカンライス
フレンチキャベツ
はち米っこカップケーキ
牛乳

八王子は米作りも盛んです。
その作った米で 醸造も行われています。
そのときに出る副産物 米粉
その米粉で ごまのプチプチ感が残るケーキを焼きました。

1月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ほっけの塩焼き
野菜のみそ炒め
白玉すまし汁
みかん
牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。よろしくお願いいたします。
鏡開きにちなんで 白玉のすまし汁を作りました。
大体一人3個くらいを目標に丸めていきます。

12月23日(木)

画像1 画像1
バターロール
手羽元の照り煮
フレンチサラダ
コーンとたまごのスープ
桑都カップケーキ
牛乳

今日は2学期最後の給食でした。
もううすぐクリスマス
チキンとカップケーキ・・・ちょっとしたクリスマス献立です。

12月22日(木)

画像1 画像1
ごはん
いかの松かさ煮
かぼちゃのみそすいとん
ピリカラこんにゃく
みかん
牛乳
今日は冬至です。
かぼちゃをすいとんに練り込んで、鮮やかな黄色に仕上げました。

12月21日(火)

画像1 画像1
きびごはん
あじのねぎ塩焼き
のっぺい汁
ビーフン炒め
紅マドンナ
牛乳
魚類は 焼くより揚げた方がよく食べます。
今日は生姜をきかせて 塩味でさっぱりと仕上げると・・
低学年もよく食べていました。

12月20日(月)

画像1 画像1
ドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
りんご缶ヨーグルト
牛乳

ドライカレーは 2時間半ほど煮込んで作りました。
野菜の甘みがたっぷりです。

12月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アーモンドトースト
金時豆のポークシチュー
ボイル野菜ごまドレッシング
牛乳

トーストは、食パン一枚一枚にペーストを塗って焼きます。
堅くならないように 焼き加減を注視しています。

12月16日(木)

画像1 画像1
チャーハン
中華みそスープ
ごまめナッツ
はれひめ
牛乳

中華スープの野菜はよく炒めて 甘みを出します。

12月15日(水)

画像1 画像1
ごはん
青菜の炒め煮
おでん
ごぼうスティック
牛乳
おでんのうずらたまごはほかの具と一緒に煮ると重みで割れてしまうおそれがあるので
たれで別に煮て配ります。

12月14日(火)

画像1 画像1
さつまいもごはん
厚焼きたまご
根菜汁
煮豆
みかん
牛乳
白米にさつまいもを一緒に炊き込みました。
ほんのりと甘いので、根菜汁とよく合います。

12月13日(月)

画像1 画像1
ガーリックライス
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
冬はちナポスープ仕立て
くだもの
牛乳
今日は 八王子ナポリタン(通称はちナポ)をスープ仕立てで食べます。
八王子産の野菜と刻みたまねぎのトッピング・・・温かいトマトスープです。

12月10日(金)

画像1 画像1
ごはん
ちくわのマヨネーズ焼き
八王子産生姜の鶏団子汁
わかめとツナのあえもの
牛乳

八王子ではたくさんの野菜を作っていますが、生姜もその一つです。
団子とスープにそれぞれ入れました。

12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティミートソース
白菜スープ
スウィートポテト
牛乳
スウィートポテトは1つ1つ丸めてカップに入れて焼きます。
590個を 4人で形を整えています。
最後の写真は明日のカップをはがしながら 数えています。

12月8日(水)

画像1 画像1
ひじきごはん
千草焼き
ご汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳
小宮小のオーブンの鉄板は 角が丸いのでカップに入れて焼いています。
そのため すくい取れるようにスプーンも出しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会