ゴースマイル!小宮小!

3月23日(火)

画像1 画像1
揚げパン
ソース焼きそば
わかめごはん
いかの香味焼き
とり肉のから揚げ
塩肉じゃが
ポテッチサラダ
コーンとたまごのスープ
春雨スープ
くだもの
飲み物セレクト

今日は6年生 小学校最後の給食です。
自分の食べられる量だったり バランスを考えたり いろいろなことを考えて自分でとっていきます。

3月22日(月)

画像1 画像1
赤飯
愛媛真鯛の香り揚げ
お祝いすまし汁
青菜の辛子和え
いちご
牛乳
今日は6年生の卒業をお祝いして赤飯を炊きました。
1〜5年は今日で給食終了となります。
1年間ありがとうございました。

3月19日(金)

画像1 画像1
ごはん
魚とえびのハンバーグ
田舎汁
ひじきの炒め煮
くだもの
牛乳
田舎汁のごぼうは軟らかくするために 茹でた湯につけておきます。

3月18日(木)

画像1 画像1
メキシカンライス
白菜のクリームスープ
ツナドレサラダ
りんごジュース

小麦粉・バター・サラダ油から作るホワイトソースは、とてもこくがあり 残りの少ない献立です。

3月17日(水)

画像1 画像1
ごはん
あじのねぎ塩焼き
とうふとえのきのごまみそ汁
五目煮豆
牛乳
みそ汁にごまをすって入れると コクと香りが加わり味わい深くなります。

3月16日(火)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトピーチソースそえ
牛乳
2時間以上じっくり煮込んだミートソース
玉ねぎの甘みもおいしさのひとつです。

3月15日(月)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ウィンナーポトフ
豆入り海草サラダ
清見オレンジ
牛乳
給食の揚げパンは、約55リットルの油で揚げるので、温度が下がることなく
カリッと仕上がります。

3月12日(金)

画像1 画像1
ミックスピラフ
いかの香草パン粉焼き
ミネストローネ
でこぽん
牛乳
いかにバジルなどの香草で下味をして パン粉とチーズをのせて焼き上げます。

3月11日(木)

画像1 画像1
三陸わかめごはん
笹かまの南部揚げ
八杯汁
柚子香あえ
牛乳
東日本大震災から10年たちました。
復興応援献立として 東北3県の郷土料理をいただきます。

3月10日(水)

画像1 画像1
ごはん
焼きししゃも
新じゃがのピリカラ煮
礒香あえ
牛乳
新じゃがの季節です。
たっぷり使って煮物をつくりました。

3月9日(火)

画像1 画像1
カレーライス
マカロニスープ
福神漬け
はるみ
牛乳
カレーの玉ねぎを半分は飴色になるまで炒めます。
とてもコクのあるカレーに仕上がります。

3月8日(月)

画像1 画像1
ミルクパン
カチャトーラ
ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
牛乳

今日はイタリア料理です。
カチャトーラは鶏肉の煮込みです。
1時間半ほど 野菜をじっくり煮込み、オーブンで焼いた鶏肉を加えてさらに煮込みます。

3月5日(金)

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポテト餃子
でこぽん
牛乳

八王子のご当地ラーメンです。
麺が多めなので つけ麺風に盛り付けました。

3月4日(木)

画像1 画像1
ごはん
しらす入りたまご焼き
コロコロ煮
小松菜の煮浸し
清見オレンジ
牛乳

しらすを入れたたまご焼きは、しらすの味がよく出ていてうまみがアップ
ごはんとの相性もバッチリです。

3月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ちらし寿司
赤魚の三味焼き
梅こんぶあえ
三色白玉フルーツ
牛乳

今日は、ひなまつり
菱餅に見立てた三色の白玉を作りました。

3月2日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
五目とうふ
じゃがいものみそ汁
菜の花のあえもの
牛乳
今しか食べられない菜の花のあえものです。
少しの苦みが 春を感じます。

3月1日(月)

画像1 画像1
焼き鳥どんぶり
くずきりスープ
じゃこ大根
牛乳

鶏肉に下味をつけて 焼き上げ 素焼きのネギとともにたれで煮込みます。
ごはんにたれがしみこみ 食べやすいどんぶりです。

2月26日(金)

画像1 画像1
ミルクパン
ウィンナーソテー
スタンポット
グロンテスープ
はるみ
牛乳
2020東京オリンピック・パラリンピックの学習の一つとして過去に開催された国の料理を食べます。
今日は、オランダ料理です。

2月25日(木)

画像1 画像1
炊き込みごはん
鯖の竜田揚げ
温野菜サラダ
みそ汁
牛乳

今日は市内の中学生が 家庭科の授業で学んだ事を生かして作ってくれた献立です。
魚中心の和食です。

2月24日(水)

画像1 画像1
ドライカレー
ポップビーンズ
かぶのスープ
いよかん
牛乳

今がおいしいかぶ。
存在感を出すために 厚めに切りました。
とろとろ食感が持ち味です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

お知らせ

教育計画・評価