ゴースマイル!小宮小!

10月30日(水)

画像1 画像1
ごはん
さんまの生姜煮
青梗菜とたまごのすまし汁
即席漬け
牛乳

さんまを骨まで食べられるように、2時間かけて煮ました。

10月29日(火)

画像1 画像1
セルフ山菜むすび
鬼金棒揚げ
大根汁
小松菜の油いため
牛乳

図書コラボの献立です。
「まゆとおに」の絵本から おむすびと大根汁を作りました。
鶏肉に食パンの角切りを付けてあげました。

10月26日(土)

画像1 画像1
古代ごはん
いかの七味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜ごまじょうゆ
牛乳
いかにたれを十分に含ませ焼き上げました。
ごはんとの相性ばっちりです。

10月25日(金)

画像1 画像1
スパゲッティナポリタン
野菜のスープ煮
ごまめナッツ
みかん
牛乳

スープ煮は、にんにくやショウガをきかせて 出汁を入れ煮込んであります。

10月24日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
チキンビーンズ
わかめサラダ
みかん
牛乳
大豆たっぷり!!チキンビーンズは豆がたくさん食べられます。

10月23日(水)

画像1 画像1
ごはん
ほきの塩焼き
さつま汁
カリカリじゃこあえ
牛乳
今が旬のさつまいも   みそ汁の中に入れると甘さがきわだちます。

10月21日(月)

画像1 画像1
カレーライス
海草豆サラダ
みかん
牛乳

学校給食のカレーライスは、ルーからすべて手作りです。
小麦粉・バター・油・カレー粉で 30分くらいかけて作ります。

10月18日(金)

画像1 画像1
エビピラフ
きのこのクリームスープ
フレンチサラダ
みかん
牛乳

きのこがたっぷりのスープです。
だんだん寒くなってきてる季節には温まる一品です。

10月17日(木)

画像1 画像1
ごはん
マーボーとうふ
わかめとたまごのスープ
香りキャベツ
牛乳

八王子産のキャベツ 生姜で香りづけしました。

10月16日(水)

画像1 画像1
カレーマッシュサンド
鮭入りグラタン
ミネストローネ
みかん
牛乳

八王子産のじゃがいもがたっぷりのマッシュサンドです。
カレーでピリ辛に仕上げました。

10月15日(火)

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポップビーンズ
ミニトマト
牛乳

今日は給食委員会でとったアンケート結果から 好きな給食1位の八王子ラーメンと、苦手なもののミニトマトを組み合わせたこんだてです。                  給食委員会では、給食時間にトマトのいいところを話しにクラスをまわりました。

10月11日(金)

画像1 画像1
ぶどうパン
チェパーズパイ
ビーンズサラダ
スコッチブロス
牛乳

盛り上がっているラグビーW杯
日本チームの応援を込めてスコットランド料理を食べます。

10月10日(木)

画像1 画像1
にんじんごはん
ししゃもの磯辺焼き
とん汁
南蛮キャベツ
牛乳
10月10日は目の日です。
目にいいといわれるにんじんをすったり千切りで炊き込んだり、味つけをして混ぜ込んだりしました。

10月9日(水)

画像1 画像1
ごはん
海鮮八宝菜
中華みそスープ
プルーン
牛乳

soupのもやしはよく炒めることで甘さが増します。

10月8日(火)

画像1 画像1
ごまごはん
鯖のみそ煮
茎わかめの生姜炒め
根菜ごま汁
牛乳

鯖のみそ煮はじっくり煮込みます。
火を止めて味を入れ、たれを煮詰めてかけます。

10月7日(月)

画像1 画像1
五目うどん
いかときゅうりの炒め物
大学芋
菊花ミカン
牛乳
八王子産のさつまいもを使った大学芋です。
蜜もたっぷりかかっています。

10月4日(金)

画像1 画像1
カレモア
サパスイ
コーンサラダ
牛乳
ラグビーワールドカップの熱戦が続いています。
明日 日本はサモアと戦います。
給食では、サモアの料理を食べて 日本チームを応援します。

10月3日(木)

画像1 画像1
ごはん
さわらのみそ焼き
かきたま汁
五目きんぴら
牛乳

八王子産の野菜がたくさん出だしました。
しょうが・小松菜・たまごを使っています。

10月2日(水)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パッションフルーツの花は 時計のように見えます。
手で受粉させて、実がなりました。
熟すまで我慢です。

10月2日(水)

画像1 画像1
チリコンカンライス
グリーンサラダ
ヨーグルトパッションフルーツソース
牛乳

小宮小でも育てているパッションフルーツのソースを作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31