ゴースマイル!小宮小!

5月15日(水)

画像1 画像1
ごはん
とうふのカレー煮
たまごスープ
きゅうりの南蛮漬け
牛乳
ピリッと辛いカレー煮
ご飯が進むこと間違いなし!!

5月14日(火)

画像1 画像1
じゃこごはん
松風焼き
新じゃがの煮物
梅おかかキャベツ
からオレンジ
牛乳
とうふがたっぷりの焼き物です。
新じゃがはみずみずしいので、弱火でじっくり味をしみこませました。

5月13日(月)

画像1 画像1
ごはん
チンジャオロースー
青梗菜のスープ
豆黒糖
牛乳
ピーマンたっぷりのチンジャオロースー
ピーマンが嫌いという子も 食べられるような味付けにしました。

5月10日(金)

画像1 画像1
二色丼
とん汁
きゅうりとキャベツの浅漬け
牛乳
濃い目に味付けしたそぼろでご飯が進みます。

5月9日(木)

画像1 画像1
五目うどん
大学芋
きゅうりといかの炒め物
オレンジ
牛乳
大学芋はカリッと揚げてたれをからめます。

5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースごはん
さんまの筒煮
えのきのみそ汁
ごま大根
牛乳

今日のグリンピースは、2年生にさやから出してもらいました。
ぜんぶで2.5kありました。

5月7日(火)

画像1 画像1
梅ごはん
さわらの塩こうじ焼き
紅白白玉汁
旬の野菜と昆布のおひたし
オレンジ
牛乳

新しい元号のお祝い献立です。
万葉集にちなんでのごはん・紅白の白玉などです。
学校に来た際は食育コーナーをご覧ください。

4月26日(金)

画像1 画像1
さんまのかば焼き丼
根菜ごま汁
即席漬け
牛乳

さんまをカリッと揚げて たれをかけて食べます。
ご飯にもしみ込むように たっぷりのたれをつけました。

4月25日(木)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室は、いろいろなことを手分けして行っています。
食器を出したり、パンを数えたり  確認をしながら行います

4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
とうふハンバーグ
コーンポテト
春キャベツスープ
清美
牛乳

ハンバーグは一つ一つ丸めて空気を抜いて 成形します。

4月24日(水)

画像1 画像1
ごはん
焼きシシャモ
若竹煮
ご汁
牛乳
旬の筍の煮物
わかめとの相性が合った煮物です。

4月23日(火)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
でこぽん
牛乳

今日はみんなの大好きなミートソース。
2時間半煮込みました。

4月22日(月)

画像1 画像1
たけのこごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
ごまあえ
牛乳

今日は、旬の筍を使ったごはんです。
香りと食感を楽しみましょう。

4月19日(金)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ほうれん草のキッシュ
ラタトゥイユ
じゃがいものポタージュ
りんごジュース

オリンピック・パラリンピックの学習のひとつで、過去の開催国の料理をたべます。
今日は、フランス料理です。

4月18日(木)

画像1 画像1
梅じゃこごはん
とり肉のみそ焼き
かきたま汁
キャベツのはちみつレモン風味
でこぽん
牛乳

来年は 東京オリンピック!
スポーツと食事の大切さを学んでいきます。

4月17日(水)

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポテト餃子
清美
牛乳
八王子で有名なラーメンです。
刻み玉ねぎが乗ったしょうゆラーメンです。

4月16日(火)

画像1 画像1
赤飯
とうふの真砂揚げ
小松菜と油揚げの煮びたし
お祝いすまし汁
セミノール
牛乳

1年生を迎える会のお祝いとして赤飯を炊きました。

4月15日(月)

画像1 画像1
チキンカレーライス
フレンチきゅうり
フルーツヨーグルト
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
みんなモリモリ食べていました。

4月12日(金)

画像1 画像1
パン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース
線切野菜スープ
牛乳

コロッケは給食室で1つ1つ心を込めて作りました。

4月11日(木)

画像1 画像1
ごはん
鯖の塩焼き
とん汁
ひじきの炒め煮
牛乳

昨日は、寒いながら残った牛乳は14本でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31