ゴースマイル!小宮小!

6月12日(水)

画像1 画像1
ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
牛乳
キーマカレーはひき肉を使って作ります。
食べ応えがあるように、粗びきを使いました。

6月11日(火)

画像1 画像1
メキシカンライス
ポージョ・モトゥレーニョ
カル・ド・デポジョ
牛乳

今日は オリンピック パラリンピックの学習の一環で 過去の開催国の料理を食べます。
今日は、メキシコ料理です。
詳しくは、6月の食育便りをごらんください。

6月10日(月)

画像1 画像1
梅ごはん
さばの塩焼き
湯葉のすまし汁
青菜のごま和え
オレンジ
牛乳

今週は、6年生が日光に行きます。
日光の名物 湯葉をすまし汁に入れました。

6月7日(金)

画像1 画像1
パン
フィッシュアンドチップス
豆サラダ
ミニトマト
牛乳

今日は、オリンピック パラリンピックの学習の一貫として 過去に開催された国の料理を食べます。
今回は オーストラリアです。

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
スタミナ丼
冬瓜とたまごのスープ
ゆでそらまめ
牛乳

今日は1年生が、さやから出してくれたそら豆を茹でました。
みんなたべてくれるといいですね。

6月5日(水)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
コールスロー
りんごヨーグルト
牛乳

八王子産の玉ねぎをたっぷり使ったミートソースです。
よーく煮込んでます。

6月4日(火)

画像1 画像1
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
きのこ汁
大豆と昆布の炒め煮
オレンジ
牛乳

今日は虫歯予防デーです。
よくかんでたべるごはんにしました。

6月3日(月)

画像1 画像1
ごはん
とうふのうま煮
じゃがいものみそ汁
もやしの香り炒め
牛乳

今日から6月です。
梅雨の時期もしっかり栄養を取り入れ元気に過ごしましょう。

5月31日(金)

画像1 画像1
ごはん
とり肉のみそカツ
青菜ととうふのすまし汁
ピリカラキュウリ
牛乳

みそソースはよく練って ごまと合わせました。

5月30日(木)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
清美オレンジ
牛乳

ホワイトルーを作って 具を入れてチーズをのせてこんがり焼きます。

5月29日(水)

画像1 画像1
ごはん
鯖のおろしソースかけ
具だくさんみそ汁
じゃがいものきんぴら
牛乳

焼いた鯖に 八王子産の大根ソースをかけて食べます。
ごはんにもしみて 食が進むこと間違いなし。

5月28日(火)

画像1 画像1
とりごぼうごはん
いかの小海焼
湯葉のすまし汁
小松菜と油揚げの煮びたし
清見オレンジ
牛乳

小松菜がたっぷりの煮びたし
もちろん八王子産です。

5月27日(月)

画像1 画像1
ドライカレー
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳
ドライカレーは、2時間半かけて煮込みます。

5月24日(金)

画像1 画像1
ごはん
かつおの竜田揚げ
小松菜汁
五目煮豆
牛乳

五目煮豆の大豆は、一度茹でてしょうゆにつけて 味をしみこませておきます。

5月23日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
ワーデルゾーイ
アスパラソテー
フリッツ
ジュース

今日は、オリンピック・パラリンピックの学習の一環として、過去に開催された国の料理を食べます。
今日は、ベルギー料理です。

5月22日(水)

画像1 画像1
マーボー丼
わかめとたまごのスープ
小魚ごまがらめ
牛乳
小宮小学校の給食で使う卵は 八王子産のフレッシュな卵です。

5月21日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
焼き魚
筑前煮
もやしのあえもの
牛乳
筑前煮のごぼうはやわらかくするために 下茹でしてから炒めます。

5月20日(月)

画像1 画像1
大豆ピラフ
ポテトのミート焼き
水菜のスープ
牛乳
蒸したじゃがいもにソースをかけて焼きます。

5月17日(金)

画像1 画像1
セサミトースト
ポークビーンズ
小松菜とコーンのサラダ
牛乳

ゴマの風味が香ばしいトーストです。

5月16日(木)

画像1 画像1
かてめし
桑都揚げ
絹のお吸い物
野菜のおひたし
牛乳
今日は八王子の歴史を知る献立です。
食育便りにも載せていますので ご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31