ゴースマイル!小宮小!

11月15日(金)

画像1 画像1
七穀ごはん
五目煮豆
三味焼き
 お祝いすまし汁
 みかん
 牛乳

今日は七五三献立です。
頭文字を縦に読むと ・・・

11月14日(木)

画像1 画像1
ごはん
焼き魚
肉じゃが
野菜のいろどり和え
牛乳

給食の定番肉じゃが
小宮小学校の児童は、よく食べてくれます。

11月13日(水)

画像1 画像1
ごはん
とうふのうま煮
中華スープ
茎わかめのにんにく炒め
牛乳

今日は、野菜がたっぷりのうま煮です。
でんぷんでとろみがついているので、冷めにくく体も温まります。

11月12日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
肉だんごときのこのスープ
ジャーマンポテト
牛乳

秋といえばきのこ
きのこがたくさん入ったスープです。

11月11日(月)

画像1 画像1
和風ピラフ
ちくわのマヨネーズ焼き
ミネストローネ
みかん
牛乳

ちくわにかつお節や青のりが入ったマヨネーズをかけて焼き上げました。

11月8日(金)

画像1 画像1
かみかみごはん
焼きししゃも
けんちん汁
根菜きんぴら
みかん
牛乳

今日はいい歯(118)の日です。
よく噛むような献立にしました。

11月7日(木)

画像1 画像1
さつまいものカレーライス
和風サラダ
牛乳

カレーの玉ねぎはあめ色になるまで炒めていきます。
甘さとコクがひきたちます。

11月6日(水)

画像1 画像1
ごまごはん
厚焼きたまご
とん汁
おひたし
牛乳

野菜がったっぷりのたまご焼き
低温でじっくり焼き上げます。

11月5日(火)

画像1 画像1
ごはん
青のりふりかけ
いわしのさつま揚げ
小松菜のみそ汁
かぶのゆず風味
みかん
牛乳

小松菜がたっぷり入ったみそ汁です。
八王子で作られた野菜です。

10月31日(木)

画像1 画像1
ガーリックライス
パプリカチキン
ジュリエンヌスープ
パンプキンケーキ
牛乳

10/31はハロウィンです。
日本でも定着しましたね。

11月1日(金)

画像1 画像1
赤飯 ごま塩
赤魚の香味焼き
いりどり
紅白白玉すまし汁
みかん
牛乳

今日は、開校記念日です。
お祝いに赤飯を作りました。

10月30日(水)

画像1 画像1
ごはん
さんまの生姜煮
青梗菜とたまごのすまし汁
即席漬け
牛乳

さんまを骨まで食べられるように、2時間かけて煮ました。

10月29日(火)

画像1 画像1
セルフ山菜むすび
鬼金棒揚げ
大根汁
小松菜の油いため
牛乳

図書コラボの献立です。
「まゆとおに」の絵本から おむすびと大根汁を作りました。
鶏肉に食パンの角切りを付けてあげました。

10月26日(土)

画像1 画像1
古代ごはん
いかの七味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜ごまじょうゆ
牛乳
いかにたれを十分に含ませ焼き上げました。
ごはんとの相性ばっちりです。

10月25日(金)

画像1 画像1
スパゲッティナポリタン
野菜のスープ煮
ごまめナッツ
みかん
牛乳

スープ煮は、にんにくやショウガをきかせて 出汁を入れ煮込んであります。

10月24日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
チキンビーンズ
わかめサラダ
みかん
牛乳
大豆たっぷり!!チキンビーンズは豆がたくさん食べられます。

10月23日(水)

画像1 画像1
ごはん
ほきの塩焼き
さつま汁
カリカリじゃこあえ
牛乳
今が旬のさつまいも   みそ汁の中に入れると甘さがきわだちます。

10月21日(月)

画像1 画像1
カレーライス
海草豆サラダ
みかん
牛乳

学校給食のカレーライスは、ルーからすべて手作りです。
小麦粉・バター・油・カレー粉で 30分くらいかけて作ります。

10月18日(金)

画像1 画像1
エビピラフ
きのこのクリームスープ
フレンチサラダ
みかん
牛乳

きのこがたっぷりのスープです。
だんだん寒くなってきてる季節には温まる一品です。

10月17日(木)

画像1 画像1
ごはん
マーボーとうふ
わかめとたまごのスープ
香りキャベツ
牛乳

八王子産のキャベツ 生姜で香りづけしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31