ゴースマイル!小宮小!

6月15日(金)

画像1 画像1
きびごはん
さんまのつつ煮
とん汁
じゃこキャベツ
牛乳
おはしウィークは今日で終了です。
みんな 上手になったかな

6月14日(木)

画像1 画像1
ごはん
いかの松かさ焼き
豆入り煮物
みそ汁
オレンジ
牛乳

今日は試食会でした。
37名の方が出席されました。
高学年の量はすごいんですねという感想を持たれた方もいらっしゃいました。

6月13日(水)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
揚げじゃが
えのきとわかめのスープ
牛乳

今日は、八王子産のじゃがいもで揚げじゃがを作りました。
あんかけに入っているキャベツも八王子産です。

6月12日(火)

画像1 画像1
五穀ごはん
さばの塩焼き
いりどり
野菜のピリカラあえ
牛乳

今日は、さばの切り身を一口大に細かくするはし使いをします。

6月11日(月)

画像1 画像1
五目おこわ
生揚げのみそ炒め
ワンタンスープ
びわ
牛乳

今日からおはし名人になろう!ウィークです。
上手にもてるようになってくれるといいなと思っています。

6月8日(金)

画像1 画像1
かてめし
ちくわの二色揚げ
湯葉のすまし汁
白菜とコーンのおひたし
牛乳
来週は6年生の日光移動教室です。
日光名物 湯葉のお吸い物です。

6月7日(木)

画像1 画像1
パン
八王子ナポリタン
白身魚のハーブ焼き
野菜スープ
牛乳
八王子ご当地グルメ 「はちナポ」
刻み玉ねぎをナポリタンにのせてたべます。

6月6日(水)

画像1 画像1
チキンカレーライス
わかめコーンサラダ
さくらんぼ
牛乳

今日は、旬の果物さくらんぼです。

6月5日(火)

画像1 画像1
メキシカンライス
うずらたまごのケチャップ煮
白いんげん豆のスープ
じゃことくるみのあめがらめ
牛乳

暑い時においしいちょっぴりピリ辛のごはんです。

6月4日(月)

画像1 画像1
いそごはん
焼きししゃも
肉じゃが
ゆでそら豆
牛乳
今日は1年生の皆さんにさやから出してもらったそら豆をゆでました。

6月1日(金)

画像1 画像1
マーボー丼
冬瓜とたまごのスープ
もやし香り炒め
牛乳
今日から6月です。
暑さも本番を迎えます。
ピリッと辛いマーボー丼は食もすすみます。

5月31日(木)

画像1 画像1
みそチキンカツ丼
とうふと青菜のすまし汁
キャベツのしょうが風味
牛乳
たれはあまいみそだれをかけて食べます。
名古屋風カツ丼です。

5月30日((水)

画像1 画像1
ごはん
ますの塩焼き
ごまけんちん汁
野菜のいろどり和え
カラオレンジ
牛乳
すったごまがたっぷりのけんちん汁です。

5月29日(火)

画像1 画像1
セサミトースト
チキンビーンズ
わかめサラダ
牛乳

大豆がたっぷりのシチューです。
ルーも香りが立つようにじっくり作りました。

5月28日(月)

画像1 画像1
ごはん
さんまの生姜煮
みそ汁
煮びたし
牛乳

さんまの生姜煮は 骨まで食べられるくらいになるまで、2時間くらいコトコト煮ていきます。

5月25日(金)

画像1 画像1
クッパ
中華炒め
じゃがいもの青のりかけ
みしょうかん
牛乳

ジャガイモを揚げしょうゆのたれと青のりを振りかけます。

5月24日(木)

画像1 画像1
わかめごはん
山河焼
沢に椀
金時豆の甘煮
牛乳
魚ににんじんやごまを混ぜて形を作って焼きます。

5月23日(水)

画像1 画像1
二色丼
田舎汁
野菜のごまじゃこあえ
牛乳
鳥肉のそぼろと炒りたまごの二色親子丼です。

5月22日(火)

画像1 画像1
パン
マカロニグラタン
ミネストローネ
カラオレンジ
牛乳
今日は、八王子産のキャベツをたっぷり使ったスープです。

5月18日(金)

画像1 画像1
さくらめし
かつおの竜田揚げ
青梗菜のおひたし
みそ汁
牛乳
今日は静岡県の郷土料理です。
珍しい黒はんぺんをおひたしに入れました。
かつおも熱を入れ過ぎると 硬くなるので気を付けて揚げました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/16 日光移動教室終(6)
6/18 水道キャラバン(4)
6/20 こころの劇場(6)
6/21 学校公開 学校説明会 セーフティ教室

学年だより

教育計画・評価