ゴースマイル!小宮小!

5月15日(火)

画像1 画像1
大豆ピラフ
ポテトのミート焼き
水菜のスープ
牛乳

にんにくを使ったピラフです。
大豆も軟らかめにゆでました。

5月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
にぎすのから揚げ
のっぺい汁
五目きんぴら
牛乳

にぎすに下味をつけて でんぷんをまぶしてあげます。
一回当たり約180尾揚げます。
10回ほど繰り返します。

5月11日(金)

画像1 画像1
ごはん
ほきのみそマヨネーズ焼き
とん汁
茎わかめの炒め煮
牛乳

みそとマヨネーズを合わせて 焼きました。

5月10日(木)

画像1 画像1
チンジャオロースー丼
にら玉スープ
きゅうりの南蛮漬け
カラオレンジ
牛乳
ピーマンを2色使ってカラフルなチンジャオロースーを作りました。

5月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
グリンピースごはん
松風焼き
新じゃがの煮物
梅おかかキャベツ
牛乳
2年生にさやから出してもらったグリンピースです。
自分たちがかかわった給食はおいしかったようです。

5月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鯖のおろしソースかけ
筑前煮
もやしのからしあえ
牛乳
大根のたれをかけて、脂ののった鯖をサッパリといただきます。

5月7日(月)

画像1 画像1
ツナポテトサンド
肉団子ときのこのスープ
ヨーグルトピーチソース
牛乳

八王子産の青梗菜やきのこを使ったスープです。

5月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華ちまき
ワンタンスープ
魚ナッツ
セミノール
牛乳

こどもの日の前に中華ちまきを作りました。
もちろん手づくりです。

5月1日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
ふりかけ
とうふのうま煮
小松菜ともやしの胡麻和え
牛乳
今日から5月です。
食欲がなくなるくらいの暑さが続きます。
給食を食べて元気に運動会をむかえてもらいたいと思います。

4月27日(金)

画像1 画像1
パン
とうふハンバーグ
コーンポテト
春キャベツミルクスープ
ジュース

とうふがたっぷりのハンバーグと今が旬の春キャベツのスープです。
春キャベツは柔らかいのでサッと火をとおします。

4月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
でこぽん
牛乳
ミートソースは、2時間以上150kg入る釜で煮詰めていきます。

4月25日(水)

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
ひじきの炒め煮
牛乳
いかに にんにくやしょうがも混ぜ込みみそ味をつけて焼き上げました。

4月24日(火)

画像1 画像1
たけのこごはん
鯖の塩焼き
野菜のいろどり和え
のっぺい汁
牛乳

旬のたけのこのごはんです。

4月23日(月)

画像1 画像1
もぶりごはん
いわしのから揚げ
わかめとツナのレモン和え
みそ汁
牛乳
でこぽん
今日は、広島県の郷土料理です。
「もぶり」は広島県の方言で混ぜるという意味です。

4月20日(金)

画像1 画像1
ごはん
ちくわの二色揚げ
ハムともやしのあえ物
呉汁
たんかん
牛乳
大豆が入った呉汁です。
大豆の甘みが でています。

4月19日(木)

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポテト餃子
せとか
牛乳
人気の八王子ラーメンです。
トッピングにたまごと玉ねぎがのっています。

4月17日(火)

画像1 画像1
キムチチャーハン
大豆ととり肉の中華炒め
わかめスープ
牛乳
キムチをたっぷり使ったチャーハンです。
1年生もよくたべていました。
残菜も少なく4%をきっていました。

4月18日(水)

画像1 画像1
ごはん
さわらの照り焼き
若竹煮
さつま汁
牛乳
旬のたけのこの煮物です。
春の香りがします。

4月16日(月)

画像1 画像1
赤飯
たまご焼き
ごまあえ
お祝いすまし汁
ブラッドオレンジ
牛乳
今日は1年生を迎える会がありました。
そのお祝いで、赤飯を炊きました。

4月13日(金)

画像1 画像1
パン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース
野菜スープ
牛乳

おからの入ったヘルシーコロッケ
ひとつひとつ 手作りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 安全指導 全校練習 係児童
5/16 C時程
5/18 運動会前日準備
5/19 運動会
5/20 運動会(予)
5/21 振替休業日

学年だより

教育計画・評価