ゴースマイル!小宮小!

9月29日(金)

画像1 画像1
しょうがごはん
鯖のごまみそ焼き
いりどり
きゅうりの塩漬け
牛乳
今日は、八王子産の新生姜を使った御飯です。
新町ではしょうが祭りが開かれます。
山盛りのしょうがが店頭に並びます。

9月28日(木)

画像1 画像1
ぶたすき丼
みそたま汁
ポップビーンズ
牛乳
大豆を揚げてのり塩をふるポップビーンズ。
人気のメニューです。

9月27日(水)

画像1 画像1
栗ごはん
夕焼小焼やき
桑の葉だんご汁
野菜のおかかあえ
牛乳
今日は八王子市の市制100周年をお祝いした献立です。
夕焼け小焼けの里にちなんだ焼き物と特産の桑の葉を入れてぉだんごのお吸い物です。

9月26日(火)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん
おにまんじゅう
煮酢あえ
巨峰
牛乳
今日は 愛知の郷土料理です。
八丁味噌で煮込んだうどんが有名です。

9月25日(月)

画像1 画像1
里いもごはん
とり肉の七味焼き
沢に椀
じゃこと野菜のにんにく風味
牛乳
里芋をしょうゆに付け込んでから 一緒に炊き上げます。

9月22日(金)

画像1 画像1
マーボー丼
ごまめナッツ
もやしスープ
牛乳
もやしをよく炒めてかさを減らしつつ あまみをだします。

9月21日(木)

画像1 画像1
ごはん
なすの肉みそむし
けんちん汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳
今日は、八王子産のなす・じゃがいもを使っています。

9月20日(水)

画像1 画像1
きんぴらサンド
ポークビーンズ
わかめコーンサラダ
牛乳
きんぴらごぼうを自分でパンにはさむセルフサンドです。
日本のきんぴらとパンが意外に合います。

9月19日(火)

画像1 画像1
古代米ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳
古代米を炊くと色が 赤飯のようにつきます。

9月15日(金)

画像1 画像1
ビビンバ
青梗菜とたまごのスープ
プルーン
牛乳
切り干し大根がたっぷりな給食オリジナルビビンバです。

9月14日(木)

画像1 画像1
ガーリックピラフ
タンドリーフィッシュ
豆乳チャウダー
ジュース

9月13日(水)

画像1 画像1
ゆかりごはん
さんまの松前煮
かきたま汁
野菜の出汁しょうゆ漬け
牛乳

9月12日(火)

画像1 画像1
チリビーンズサンド
ジャーマンポテト
白菜スープ
牛乳

今日のじゃがいもは、近所の立川さんが作ったじゃがいもです。

9月11日(月)

画像1 画像1
ごはん
白身魚の香り揚げ
根菜汁
にんじんともやしのごまあえ
牛乳

もやしがたっぷりのごまあえです。
今日は根菜汁にも野菜がいっぱいです。

9月8日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
焼きししゃも
こづゆ
南蛮炒め
プルーン
牛乳
白玉麩を浮かべたすまし汁 こづゆです。
福島県でよく作られる料理です。

9月7日(木)

画像1 画像1
クッパ
揚げカムジャ
厚揚げの中華炒め
牛乳
じゃがいもを素揚げして ごま油香るたれを絡めた揚げカムジャです。

9月6日(水)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
ヨーグルト恩方のブルーベリーソース
レタスのスープ
牛乳
今日は八王子の恩方地区で収穫されたブルーベリーを使ったソースです。
農家の方々が心を込めて作りました。

9月5日(火)

画像1 画像1
きびごはん
赤魚の薬味焼き
コロコロ煮
きゅうりのからみあえ
冷凍みかん
牛乳
今日は 五つの輪がそろった献立です。
主菜や副菜など意識してとれるようにしていきたいですね。

9月4日(月)

画像1 画像1
パン
とうふのグラタン
野菜スープ
プルーン
牛乳

とうふがたっぷり入ったケチャップ味のグラタンです。

9月1日(金)

画像1 画像1
カレーライス
わかめとツナサラダ
オニオンスープ
冷凍ミカン
牛乳
今日は 防災の日です。
例年は、アルファ化米を 出していましたが 今年は提供がありませんでした。
みなさんの家でも防災について考えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 C時程

学校だより

学年だより

学校行事

生活指導関連文書

教育計画・評価