ゴースマイル!小宮小!

6月30日(金)

画像1 画像1
梅ごはん
ほきのごまがらめ
かきたま汁
ミニトマト
牛乳
ほきに下味をつけて上新粉をまぶして揚げます。さらにたれ ごまをまぶします。

6月29日(木)

画像1 画像1
ごはん
いかの松笠焼き
五目煮豆
みそ汁
冷凍ミカン
牛乳

大豆はふっくら煮てしょうゆに付け込んでおきます。

6月28日(水)

画像1 画像1
チキンカレーライス
わかめコーンサラダ
さくらんぼ
牛乳
学校のカレーは ルーから手作りです。
ピリッとカレー粉がきいています。

6月27日(火)

画像1 画像1
ごはん
焼き魚
変わりきんぴら
大豆ともやしのあえ物
牛乳

青大豆をゆでてもやしとあえました。しょうゆベースでごま油で香り付けをしています。

6月26日(月)

画像1 画像1
チャーハン
鳥肉のオイスターソース炒め
冬瓜とたまごのスープ
牛乳

鶏肉は一度下味をつけてから揚げて オイスターソースで炒めた野菜と絡めます。

6月23日(金)

画像1 画像1
きびごはん
さんまの梅煮
とん汁
野菜のいろどり和え
牛乳
さんまは8時50分くらいから 2時間ほど煮て骨まで食べられるようにしました。

6月22日(木)

画像1 画像1
ポテトサンド
金時豆のポークシチュー
フレンチサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳

豚肉は、時間をかけて ポロポロになるまで煮込みました。

6月21日(水)

画像1 画像1
かてめし
ちくわの二色揚げ
レタスとたまごのスープ
キャベツのしょうが風味
牛乳

八王子の郷土料理かてめし
かては混ぜるという意味があります。

6月20日(火)

画像1 画像1
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
マカロニスープ
オレンジ
牛乳
今日の八王子さんの野菜は、じゃがいも・キャベツ・にんにく・たまねぎです。

6月19日(月)

画像1 画像1
五穀ごはん
鮭の塩焼き
いりどり
野菜のピリカラ和え
牛乳
今日の八王子産の野菜は、きゅうり・じゃがいも・キャベツです。
地元の野菜を モリモリ食べよう!

6月16日(金)

画像1 画像1
皿うどん
揚げじゃが
えのきとわかめのスープ
牛乳
今日は 麺のカリカリ感を出すために オーブンで焼きました。

6月15日(木)

画像1 画像1
麦ごはん
チキン南蛮
千切大根のピリ辛炒め
そうめん汁
日向夏
牛乳
今日は和み献立 宮崎県の郷土料理です。
試食会を行いました。

6月14日(水)

画像1 画像1
メキシカンライス
白インゲン豆のトマトスープ
うずら卵のカレー煮
冷凍ミカン
牛乳

今日はさっぱりと冷凍ミカン!
ちょっぴり熱くなってよかったです。

6月13日(火)

画像1 画像1
ごはん
四川とうふ
刻み昆布炒め煮
湯葉のすまし汁
牛乳

今週は6年生が移動教室で 日光に行きます。
湯葉は日光の名産です。

6月12日(月)

画像1 画像1
ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
牛乳

オニオンスープの玉ねぎは 飴色になるまで炒めます。

6月9日(金)

画像1 画像1
五目おこわ
野菜のみそ炒め
ワンタンスープ
オレンジ
牛乳
今日の八王子産の野菜は キャベツ さやいんげんです。

6月8日(木)

画像1 画像1
ごはん
あじの竜田揚げ
田舎汁
ごまあえ
牛乳
あじに下味をつけてあげました。

6月7日(水)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳

人気メニューのスパゲティーです。3時間ほど煮込みました。

6月6日(火)

画像1 画像1
磯ごはん
焼きシシャモ
肉じゃが
もやしの香り炒め
牛乳

今日の八王子産の野菜は、じゃがいも・たまねぎ・にんにくです。

6月5日(月)

画像1 画像1
ビビンバ
ビーフンスープ
まめじゃこ
牛乳

6月4日は虫歯予防デーです。1日遅れですが、今日はかみごたえのあるまめじゃこ・切り干し大根入りのビビンバです。
一口 30回は噛むようにしたいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 C時程

学校だより

学年だより

学校行事

生活指導関連文書

教育計画・評価