ゴースマイル!小宮小!

9月13日(水)

画像1 画像1
ゆかりごはん
さんまの松前煮
かきたま汁
野菜の出汁しょうゆ漬け
牛乳

9月12日(火)

画像1 画像1
チリビーンズサンド
ジャーマンポテト
白菜スープ
牛乳

今日のじゃがいもは、近所の立川さんが作ったじゃがいもです。

9月11日(月)

画像1 画像1
ごはん
白身魚の香り揚げ
根菜汁
にんじんともやしのごまあえ
牛乳

もやしがたっぷりのごまあえです。
今日は根菜汁にも野菜がいっぱいです。

9月8日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
焼きししゃも
こづゆ
南蛮炒め
プルーン
牛乳
白玉麩を浮かべたすまし汁 こづゆです。
福島県でよく作られる料理です。

9月7日(木)

画像1 画像1
クッパ
揚げカムジャ
厚揚げの中華炒め
牛乳
じゃがいもを素揚げして ごま油香るたれを絡めた揚げカムジャです。

9月6日(水)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
ヨーグルト恩方のブルーベリーソース
レタスのスープ
牛乳
今日は八王子の恩方地区で収穫されたブルーベリーを使ったソースです。
農家の方々が心を込めて作りました。

9月5日(火)

画像1 画像1
きびごはん
赤魚の薬味焼き
コロコロ煮
きゅうりのからみあえ
冷凍みかん
牛乳
今日は 五つの輪がそろった献立です。
主菜や副菜など意識してとれるようにしていきたいですね。

9月4日(月)

画像1 画像1
パン
とうふのグラタン
野菜スープ
プルーン
牛乳

とうふがたっぷり入ったケチャップ味のグラタンです。

9月1日(金)

画像1 画像1
カレーライス
わかめとツナサラダ
オニオンスープ
冷凍ミカン
牛乳
今日は 防災の日です。
例年は、アルファ化米を 出していましたが 今年は提供がありませんでした。
みなさんの家でも防災について考えましょう。

8月31日(木)

画像1 画像1
ターメリックライス
バーベキュードチキン
コールスロー
ミネストローネ
巨峰
牛乳
今日から2学期の給食が始まりました。
残菜も少なめで いいでだしです。

7月21日(金)

画像1 画像1
夏野菜カレーライス
豆サラダ
オレンジ
牛乳
今日で1学期の給食は終了です。
夏野菜たっぷりのカレーで 暑い夏を乗り切りましょう。

7月20日(木)

画像1 画像1
パン
あじフライ
コーンポテト
千切野菜のスープ
冷凍みかん
牛乳
今日のじゃがいもは、小宮小学校のご近所立川さんのじゃがいもです。

7月19日(水)

画像1 画像1
スタミナ丼
トマトとたまごのスープ
ゆで枝豆
オレンジ
牛乳
今が旬の枝豆です。

7月18日(火)

画像1 画像1
ジャージャー麺
わかめスープ
アーモンド黒糖
牛乳
暑い日には、ジャージャー麺の辛さが食を進めてくれます。

7月14日(金)

画像1 画像1
さつますもじ
きびなごのから揚げ
しゅんかん
鹿児島ふくれ菓子
牛乳
今日は 鹿児島県の郷土料理です。
きびなごは 鹿児島県で水揚げされる有名な魚です。

7月13日(木)

画像1 画像1
胚芽パン
カリーヴィルスト
クヌーデル
アイントプフ
プラム
牛乳

今日は、市制100周年を記念して、海外友好都市をむすんだドイツ ヴィリーツェンにちなんだドイツの献立です。

7月12日(水)

画像1 画像1
ごはん
いかの七味焼き
みそけんちん
えのきの佃煮
牛乳

7月11日(火)

画像1 画像1
ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
冷凍みかん
牛乳

今日は沖縄でよく食べられている料理です。

給食の時の3年生

1時間目にとうもろこしの皮むきをしてもらった3年です。
一番初めにとうもろこしを食べてしまった児童もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月10日(月)

画像1 画像1
チリコンカンライス
じゃこサラダ
とうもろこし
オレンジ
牛乳
今日のトウモロコシは3年生に皮をむいてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 C時程

学校だより

学年だより

学校行事

生活指導関連文書

教育計画・評価