ゴースマイル!小宮小!

11月10日(木)

画像1 画像1
ごはん
いわしとごぼうのつくね焼き
とん汁
きゅうりの生姜風味
牛乳

今日の八王子産の野菜は、ごぼう・大根・ねぎです。

11月9日(水)

画像1 画像1
四川とうふ丼
三色ナムル
かぶのスープ
牛乳

今日は八王子産のねぎ・小松菜・かぶを使っています。

11月8日(火)

画像1 画像1
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
塩肉じゃが
大根ときゅうりの炒め物
牛乳

11月8日は いい歯の日です。
ごはんにはちりめんじゃこを入れ 炒め物もよくかむように仕上げました。
大根は八王子産です。

11月7日(月)

画像1 画像1
パン
ハンバーグきのこソース
磯辺ポテト
ミネストローネ
牛乳

今日の八王子産の野菜は キャベツです。
ミネストローネにたっぷり使っています。

11月4日(金)

画像1 画像1
ごはん
昆布の佃煮
鮭のちゃんちゃん焼き
どさん子汁
牛乳
今日は 北海道の郷土料理です。

11月2日(水)

画像1 画像1
やきとり丼
炒り大豆の砂糖がらめ
もずくスープ
菊花みかん
牛乳
今が旬のねぎをさっと焼いてたれをからめました。

11月1日(火)

画像1 画像1
ごはん
しらす入りたまご焼き
小松菜のみそ汁
五目きんぴら
牛乳

11月は地産地消月間です。
八王子産の野菜をさらに使用していきます。
今日は 小松菜・ごぼう・大根が八王子産です。

10月29日(土)

画像1 画像1
パン
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
ポップビーンズ
ジュース

今日はハロウィン献立 パンプキンシチューです。
かぼちゃたっぷり!!

10月28日(金)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

好きな給食ランキングにいつも出てくるミートソースです。
たっぷりのたまねぎを 2時間以上煮込んでいます。

10月27日(木)

画像1 画像1
ごはん
おばけのてんぷら
なめこ汁
わかめのにんにく炒め
牛乳
今日は八王子読書の日です。
本に出てくる食べ物を給食で食べようということで、「おばけの天ぷら」という絵本に出てくるてんぷらを給食で作りました。

10月26日(水)

画像1 画像1
ゆかりごはん
鮭塩焼き
とん汁
小松菜の煮びたし
菊花みかん
牛乳

今日は 八王子産の小松菜を使った煮びたしです。
今日の野菜はひとり分約110グラムです。

10月25日(火)

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
豆黒糖
牛乳
野菜がたっぷりの中華丼!
一人約100gの野菜を使っています。

10月24日(月)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
いかのハーブ焼き
ウィンナーポトフ
くだもの
牛乳

好きな給食ランキング1位 揚げパンです。

10月21日(金)

画像1 画像1
カレーライス
大根サラダ
とうふとかまぼこスープ
牛乳

今日は神奈川県の郷土料理です。
海上自衛隊は、長い航海の時には曜日を忘れないために 金曜日にカレーを食べる習慣があるそうです。大根は三浦大根が有名で、大山豆腐や小田原のかまぼこも有名です。

10月20日(木)

画像1 画像1
さんまのかば焼き丼
さつま汁
浅漬け
牛乳

今日は旬のさんまを使ったかば焼き丼です。
八王子産の野菜は、大根・きゅうりです。

10月19日(水)

画像1 画像1
セサミパン
ポークビーンズ
大根ときゅうりのピクルス
オレンジポンチ
牛乳

今日の八王子産の野菜は きゅうりと大根です。

10月18日(火)

画像1 画像1
ごはん
肉とうふ
ごまあえ
巨峰
牛乳
今日の八王子産の野菜は、青梗菜・小松菜です。
秋になり八王子の野菜もたくさんでき始めています。

10月17日(月)

画像1 画像1
キムチチャーハン
とり肉のから揚げ
マカロニスープ
菊花みかん
牛乳

今日は好きな給食ランキング3位の とり肉のから揚げです。
どのくらい残ったかは、明日のホームページでお知らせいたします。
ちなみに、2位の八王子ラーメンの残りは2.2パーセントでした。

10月14日(金)

画像1 画像1
秋色ごはん
さわらの香味焼き
かきたま汁
茎わかめの炒め煮
牛乳
今日は栗が入ったごはんです。
旬の味を楽しみましょう!!

10月13日(木)

画像1 画像1
五目うどん
大学いも
いかときゅうりの炒め物
みかん
牛乳
今日の八王子産の野菜は、石川町の小松菜 宇津木町のきゅうりです。         さつまいもは 瑞穂町のものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

生活指導関連文書

教育計画・評価