ゴースマイル!小宮小!

9月30日(水)

画像1 画像1
カレーライス
わかめとツナのレモン和え
うずらたまごの甘辛煮
みかん
牛乳
カレーには なすを炒めて入れました。
さやいんげんのシャキシャキ感も楽しめます。

9月29日(火)

画像1 画像1
くりごはん
とり肉の七味焼き
けんちん汁
煮びたし
牛乳

旬の栗です。今日はごはんにも色を付けました。

9月28日(月)

画像1 画像1
チリビーンサンド
豆あじの二色揚げ
ポテトのチーズ焼き
白菜スープ
牛乳
豆あじは骨まで食べられるように カリカリに揚げます。

9月25日(金)

画像1 画像1
さつまいもごはん
赤魚の香味焼き
お月見団子汁
おひたし
牛乳
十五夜にちなんで お月見の団子汁を作りました。
団子の黄色は かぼちゃを練りこみました。

9月24日(木)

画像1 画像1
チキンライス
タンドリーフィッシュ
豆乳チャウダー
りんごジュース
チキンライスのケチャップは 煮詰めておいて水っぽさや酸っぱさを取り除きます。

9月18日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん
鯖のごまみそ焼き
いりどり
即席漬け
牛乳
鯖にごまのたれをたっぷりつけて焼きました。
ごはんが進む一品です。

9月17日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
とうふのグラタン
野菜スープ
ポップビーンズ
牛乳

とうふをラザニアのソースで煮込みチーズをかけてグラタンにして焼きあげました。
和風のとうふも洋食に変身です。

9月16日(水)

画像1 画像1
ビビンバ
冬瓜スープ
茎わかめのにんにく炒め
プルーン
牛乳
学校の給食のビビンバは、切り干し大根が入っている食物繊維たっぷりの一品です。

9月15日(火)

画像1 画像1
ごはん
白身魚の香り揚げ
とん汁
佃煮
ミニトマト
牛乳
生姜やニンニクで香りをつけてたれに魚を漬けて 小麦粉・でんぷんをまぶして
揚げました。

9月14日(月)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
わかめスープ
豆黒糖
牛乳

豆に砂糖をコーティングした豆黒糖です。お箸の練習にもなります。

9月11日(金)

画像1 画像1
セサミトースト
ポークビーンズ
オニオンドレッシングサラダ
牛乳

給食では定番のポークビーンズ
豆がたくさん食べられる一品です。

9月10日(木)

画像1 画像1
マーボーなす丼
もやしスープ
かえりにぼしのごまがらめ
牛乳
なすがたっぷりのマーボー丼  小宮小ではみんなよく食べてくれます。

9月9日(水)

画像1 画像1
ガーリックピラフ
鯵のトマトソース
たまごスープ
巨峰
牛乳
今日も引き続き 元気応援メニューです。

9月8日(火)

画像1 画像1
ドライカレー
ミネストローネ
塩きゅうり
牛乳

ドライカレーはじっくり玉ねぎを炒めて作ります。
朝から カレーの香りがすると  みんながさわいでいました。

9月7日(月)

画像1 画像1
かやくごはん
いかの香味焼き
すまし汁
味付け大豆のごままぶし
牛乳
今日は元気応援メニュー
八王子出身のグループ グッドモーニングアメリカからメッセージをもらいました。

9月4日(金)

画像1 画像1
クッパ
中華炒め
揚げころじゃが
冷凍みかん
牛乳
ごはんにスープをかけるクッパです。

9月3日(木)

画像1 画像1
古代米ごはん
焼きししゃも
じゃがいものそぼろ煮
野菜のごましょうゆあえ
牛乳
古代米はかみごたえのあるお米です。炊くと鮮やかなごはんになります。

9月2日(水)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
レタスのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。
みんなが楽しみにしてくれるような給食を 作っていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備入学式準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

学校行事

お知らせ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価