ゴースマイル!小宮小!

6月26日(金)

画像1 画像1
磯ごはん
シシャモ焼き
肉じゃが
浅漬け
牛乳
じゃこやわかめを混ぜ込んだ磯の香りのするごはんです。

6月25日(木)

画像1 画像1
チャーハン
大豆ととり肉の中華炒め
ワンタンスープ
メロン
牛乳
トウバンジャンを使ったちょっとピリ辛の炒め物です。大豆もこのようにして食べると食が進みます。

6月24日(水)

画像1 画像1
ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
ドリンクヨーグルト
オニオンスープのたまねぎは 飴色になるまでじっくり炒めてスープを琥珀色に仕上げます。

6月23日(火)

画像1 画像1
きりぼしごはん
ちくわの二色揚げ
みそ汁
牛乳
切り干し大根がたっぷり入っているごはんです。
おなかのそうじにもいいですよ。

6月22日(月)

画像1 画像1
ジャンバラヤ
ポテトカルボナーラ
マカロニスープ
牛乳
ジャンバラヤは チリパウダーがはいいた少しピリカラのごはんです。
暑くてじめっとした食欲がない時などは おすすめです。

6月19日(金)

画像1 画像1
パン
八王子ナポリタン
白身魚のハーブ焼き
野菜スープ
牛乳

きざみたまねぎが特徴の八ナポ(八王子ナポリタン)です。
そのままでもよし・パンにはさんでも OK!

6月18日(木)

画像1 画像1
ごはん
鯖の塩焼き
炒りどり
おひたし
さくらんぼ
牛乳
今日は1年の保護者対象の試食会です。
和食を味わっていただきました。

6月17日(水)

画像1 画像1
かやくごはん
大豆の揚げ煮
大根ツナサラダ
湯葉のすまし汁
牛乳
大豆は一度ゆでて でんぷんをまぶして揚げます。
甘辛のたれをまぶして できあがり!!

6月16日(火)

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
四川豆腐
もやし炒め
牛乳
じゃこがたっぷりのふりかけです。
しっかり食べて骨を丈夫にしよう!!

6月15日(月)

画像1 画像1
メキシカンライス
いんげん豆のトマトスープ
うずら卵のカレー煮
オレンジ
牛乳
夏にはぴったりのピリ辛のごはんです。

6月12日(金)

画像1 画像1
梅ごはん
とり肉のから揚げ
じゃがいものそぼろ煮
ミニトマト
牛乳
ミニトマトは、小宮小の近くの和田さんの畑でとれたものです。
とっても甘いトマトです。

6月11日(木)

画像1 画像1
マーボー丼
レタスと卵のスープ
ゆでそらまめ
牛乳

1年にむいてもらったそら豆です。
とても新鮮でした。
画像2 画像2

6月9日(火)

画像1 画像1
ごはん
さんまの梅煮
みそ汁
いろどりあえ
牛乳
さんまは 2時間ほどかけて煮込みました。

6月8日(月)

画像1 画像1
チキンカレー
春雨サラダ
さくらんぼ
牛乳
カレーのルーは 小麦粉・バター・油・カレー粉で作ります。

6月5日(金)

画像1 画像1
ごはん
ホキの香り揚げ
ごまけんちん
煮びたし
牛乳

ごまをたっぷりすって けんちん汁の中に入れました。
ごまのパワーを体に取り込もう。

6月4日(木)

画像1 画像1
ライトフランス
ポークシチュー
フレンチサラダ
魚ナッツ
牛乳
今日は虫歯予防デーです。
よく噛むように いりこを入れた魚ナッツをつくりました。

6月3日(水)

画像1 画像1
ビビンバ
ビーフンスープ
ごぼうスティック
甘夏
牛乳
ビビンバには、切り干しがたっぷり!!
おなかのお掃除になります。

6月2日(火)

画像1 画像1
ごはん
いかの七味焼き
五目煮豆
小松菜汁
オレンジ
牛乳
煮豆は箸の練習にもなります。
さあ!じょうずにつかめてるかな?

6月1日(月)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
揚げじゃが
わかめとえのきのスープ
牛乳
今日から6月です。
揚げじゃがは、人気のメニューの一つです。

5月29日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん
白身魚のリンゴソースかけ
根菜汁
おひたし
甘夏
牛乳
りんごにお醤油など入れて煮込んだソースです。
魚に合います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了(6) 卒業式準備
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

学年だより

学校行事

お知らせ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価