ゴースマイル!小宮小!

今日の4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残りがほとんどない4年生です。
楽しそうでした。

4月30日(水)

画像1 画像1
にんじんごはん
いかの香味焼き
韓国風肉じゃが
紅白煮豆
牛乳
今日で4月は終了です。
にんじんをすってたいたにんじんごはんは色も鮮やかに仕上がりました。

4月28日(月)

画像1 画像1
フィッシュサンド
ウィンナーポトフ
フルーツ白玉
牛乳
自分でパンにはさんで食べるフィッシュサンドです。ポトフには野菜がたっぷり!!
フルーツ白玉も色よくできました。

4月25日(金)

画像1 画像1
マーボー丼
エスニックスープ
ピリキャベツ
牛乳
給食ならではのにんじんやねぎがたっぷりのマーボー丼です。

4月24日(木)

画像1 画像1
パン
おからコロッケ
スチームキャベツ
ペンネトマトソース
水菜のスープ
牛乳
おからの入ったコロッケです。くせがないので ボリュームアップだけどヘルシーです。

4月23日(水)

画像1 画像1
たけのこごはん
松風焼き
炒りどり
ごまめナッツ
牛乳
旬のたけのこご飯 香りも楽しんで 食べました。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のクラスの様子です。
みんな楽しそうに食べていました。

4月22日(火)

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
鮭の塩焼き
とん汁
牛乳
今日は、鮭の塩焼きを出しました。
皮の栄養について話をしたら 結構みんな食べてくれていました。

4月21日(月)

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
フルーツヨーグルト
牛乳
今日は、定番のカレーライス
飴色たまねぎを作り、コトコト煮込みます。

4月18日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
シシャモ焼き
揚げじゃがのそぼろ煮
茎わかめの生姜炒め
牛乳
じゃがいもは一度揚げてつくったあんと絡めます。
しっとりしたおいしさです。

3年生のお箸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな上手に持てていますね。

4月17日(木)

画像1 画像1
ゆかりごはん
真砂揚げ
五目煮豆
お吸い物
でこぽん
牛乳
今日は箸を使う五目煮豆が献立にあります。
3年生の教室でみんなにお箸の使い方を話しました。みんな結構上手です。
写真を見てください。

4月16日(水)

画像1 画像1
きびごはん
たまご焼き
五目きんぴら
みそ汁
牛乳
きんぴらはたけのこやこんにゃくが 入っていていろいろな食感を感じられます。

4月15日(火)

画像1 画像1
角煮丼
かきたま汁
花野菜サラダ
くだもの
牛乳
角煮は時間をかけて コトコトじっくり煮ます。大根の中までたれがしみこみます。

4月14日(月)

画像1 画像1
二色サンド
クリームシチュー
大根ツナサラダ
リンゴジュース
今日から1年生の給食が始まりました。とても上手に分けたり、順番を待つことができていました。後片付けもばっちりでした。
画像2 画像2

今日の2年の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな楽しそうです。

今日の2年の給食の様子

みんな楽しそうにモリモリ食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(金)

画像1 画像1
きんぴらサンド
ポテトグラタン
ミネストローネ
甘夏
牛乳
きんぴらをパンにはさんで、食べます。日本のきんぴらと外国のパンですが意外と合います。

4月10日(木)

画像1 画像1
みそラーメン
ベーコンポテトパイ
うずら卵のカレー煮
くだもの
牛乳
じゃがいもをつぶして、皮に包んで焼き上げました。
残りもほとんどありませんでした。

4月9日(水)

画像1 画像1
菜の花ごはん
鰆の香味焼き
けんちん汁
牛乳
今日から新年度の給食が始まりました。
今年度も給食の様子を伝えていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 入学受付
4/3 前日準備入学式準備

学校だより

給食だより

学年だより

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価