ゴースマイル!小宮小!

10月9日(木)

画像1 画像1
かやくごはん
とうふの柚子風味焼き
みそ汁
牛乳
柚子の果汁や皮をみそ煮練りこんで 上塗りして再度焼きました。

10月8日(水)

画像1 画像1
八王子ラーメン
ツナポテト焼き
巨峰
牛乳
6年 ナンバー1メニュー  八王子ラーメンです。
みじんのたまねぎも トッピングしてあります。

10月7日(火)

画像1 画像1
コーンピラフ
チリウィンナー
フレンチきゅうり
きのこスープ
牛乳
きゅうりを甘酢で漬けました。

10月3日(金)

画像1 画像1
ごはん
いわしの山河焼き
とん汁
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
いわしのすり身ににんじんやねぎを練りこんで焼きました。
魚版ハンバーグです。

10月2日(木)

画像1 画像1
チリソース丼
ビーフン入り五目スープ
浅漬け
牛乳

チリソースは、ピリッと辛く食が進みます。

10月1日(水)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
肉団子スープ
ヨーグルトピーチソース
牛乳

リクエストにもよく上がる揚げパンです。
カリッと揚がりました。

9月30日(火)

画像1 画像1
くりごはん
松風焼き
五目煮豆
おすいもの
牛乳

秋が旬の栗ごはんです。

9月29日(月)

画像1 画像1
チリビーンサンド
ポテトのチーズ焼き
豆乳チャウダー
ジュース
豆乳のやさしい味のチャウダーです。

9月26日(金)

画像1 画像1
ごはん
佃煮
豆腐のカレー煮
ナムル
牛乳
佃煮はじゃこと昆布をしっとりと煮あげます。

9月25日(木)

画像1 画像1
ジャムサンド
ポークシチュー
じゃこサラダ
牛乳
今日のじゃがいもは、小宮小学校のそばの立川さんのじゃがいもです。

9月24日(水)

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
筑前煮
ゆかり大根
牛乳
ゆかり大根は 大根にゆかり粉を振ります。
きれいな赤に染まります。

9月22日(月)

画像1 画像1
マーボーなす丼
かきたま汁
ロザリオビアンコ
牛乳
今日のかきたま汁に入っている小松菜は、八王子でとれたものです。
緑の色がとてもきれいでした。

9月19日(金)

画像1 画像1
カツ丼
なめこ汁
浅漬け
牛乳

カツ丼は、カツ・上にかけるたまねぎと卵を 自分でかけて食べます。

9月18日(木)

画像1 画像1
わかめごはん
いかの香味焼き
ごまけんちん汁
ロザリオビアンコ
牛乳
いかにはニンニクやみそで下味をつけて焼きます。
焼きすぎると固くなってしまうので、気を付けて焼きます。

9月17日(水)

画像1 画像1
マッシュサンド
きのこグラタン
オニオンスープ
冷凍みかん
牛乳
オニオンスープは、玉ねぎをじっくり炒めて飴色にします。
甘みがたっぷり出ています。

9月16日(火)

画像1 画像1
中華丼
コーンたまごスープ
アップルコンポート
牛乳

中華丼は野菜がたっぷり!!
ごま油で香りを加えます。

9月12日(金)

画像1 画像1
ごはん
サバのみそ煮
田舎汁
おひたし
牛乳
鯖は、一時間半くらい弱火で煮ます。火を止めて三十分くらいおくと 味がしみ込んでいきます。

9月11日(木)

画像1 画像1
丸パン
バーベキューチキン
野菜のスープ煮
フルーツ白玉
牛乳
白玉は豆腐でこねます。
プルプル もちもちです。

9月10日(水)

画像1 画像1
シーフードピラフ
ミネストローネ
パリパリウィンナー
牛乳
ウィンナーに餃子の皮を巻きつけて揚げました。
食感が楽しいウィンナーです。

栄養士実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の月曜日から栄養士の実習生の方々が 小宮小に来ています。
今日は、クラスでの会食です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 保護者会(1・2)
3/3 委員会
3/4 保護者会(5・6)
3/5 保護者会(3・4)式場設営(5)
3/6 6年生を送る会 少人数

学校だより

給食だより

学年だより

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価