ゴースマイル!小宮小!

11月19日(水)

画像1 画像1
ごはん
とうふのカレー煮
いりこのごまがらめ
もやしのナムル
牛乳
みかん
よくかまなくてはいけないたべるいりこです。
どのくらいてべてくれるかな?

11月18日(火)

画像1 画像1
きびごはん
鯖のみそ煮
肉じゃが
大根ときゅうりの炒め物
牛乳

鯖のみそ煮は、たれでよく煮たあと 少しおいて味をしみこませます。
たれも煮詰めて  鯖の上からかけます。

11月14日(金)

画像1 画像1
和風ピラフ
タンドリーチキン
たまごスープ
サワーキャベツ
牛乳

ケチャップとカレー粉で味付けしたタンドリーチキンです。
12月に マスタード焼きとタンドリーチキンで リザーブ給食をします。

11月13日(木)

画像1 画像1
さつまいもごはん
赤魚の西京焼き
けんちん汁
小松菜とえのきのり
くだもの
季節のさつまいもを炊き込みました。

11月12日(水)

画像1 画像1
ツナビーンズパン
野菜のカレースープ煮
フルーツ白玉
牛乳
白玉粉を豆腐でこねるとモチモチ食感!!

11月10日(月)

画像1 画像1
菊花ごはん
ぎせいとうふ
ひじきの煮物
のっぺい汁
牛乳
秋の花 菊を炊きこんだごはんです。
季節を感じられる一品です。

11月7日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん
さつま揚げ
筑前煮
茎わかめの生姜炒め
牛乳
ごはんに赤米やきびをいれたごはんです。
プチプチした食感やモチモチした食感などいろいろかんじられるごはんです。

11月6日(木)

画像1 画像1
ハヤシライス
白菜スープ
ピオーネ
牛乳
たまねぎをよく炒めて作ったハヤシライスです。

11月5日(水)

画像1 画像1
吹き寄せおこわ
魚のもみじ焼き
すまし汁
みかん
牛乳
マヨネーズに にんじんのすりおろしを入れて焼き上げました。

11月4日(火)

画像1 画像1
切り干しビビンバ
もずくスープ
さつまいもとりんごのデザート
牛乳
切り干し大根のビビンバは よく噛むことができるメニューです。

10月31日(金)

画像1 画像1
フランスパン
パンプキンシチュー
オニオンドレッシングサラダ
ジュース
今日は ハロウィンメニューで パンプキンシチューです。

10月29日(水)

画像1 画像1
シーフードリゾット
大根ツナサラダ
ピザポテト
みかん
牛乳
サラダは、ツナの味を絡めて食べます。

10月28日(火)

画像1 画像1
チキンライス
キッシュ
マカロニスープ
キャンディナッツ
牛乳
アーモンドに砂糖のコーティングの キャンディナッツです。パウダースノーのように仕上がりました。

10月25日(土)

画像1 画像1
赤米ごはん
白身魚のリンゴソースかけ
ごまあえ
芋の子汁
牛乳
古代米の赤米を使ったごはんです。
ほんのり赤く色づきます。

10月24日(金)

画像1 画像1
丸パン
チキンのマスタード焼き
パスタソティー
野菜スープ
牛乳

ショートパスタのソティーです。
味が絡まるように、ねじったものを使いました。

10月23日(木)

画像1 画像1
あんかけチャーハン
棒ぎょうざ
中華スープ
みかん
牛乳
チャーハンに温かいあんをかけました。
冷めずに食べられます。

10月22日(水)

画像1 画像1
きんぴらごはん
鮭のチャンチャン焼き
おすいもの
くだもの
牛乳
野菜たっぷりのチャンチャン焼きです。
お吸い物にも秋を思わせるかまぼこを入れました。

10月21日(火)

画像1 画像1
そぼろ丼
きりたんぽ汁
キャベツときゅうりのしらす和え
牛乳
秋田県でおなじみのきりたんぽを すまし汁の中に入れました。
食べている最中に食感が変わっていきます。

10月20日(月)

画像1 画像1
磯ごはん
厚焼き玉子
呉汁
牛乳

大豆をすって、みそ汁に入れた呉汁です。
栄養たっぷり!

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は地域の方々を招いてのふれあい給食でした。
3年は しっかりとおもてなしをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/7 科学センター閉講式
2/9 新1年生保護者会
2/10 安全指導・安全点検 クラブ16(見学3年)
2/11 建国記念の日
2/12 社会科見学(6)
2/13 避難訓練

学校だより

給食だより

学年だより

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価