ゴースマイル!小宮小!

6月7日(金)

画像1 画像1
きびごはん
たまご焼き
みそたぬき汁
ゆでそら豆
牛乳
今日のそら豆は、1年生が小さい手で一生懸命剥いてくれました。

6月6日(木)

画像1 画像1
カレーマッシュサンド
とうふとアスパラのグラタン
野菜スープ
牛乳
今日は、旬のアスパラのグラタンです。
ルーをなめらかに作ってゆでたアスパラを加えます。

6月5日(水)

画像1 画像1
ししじゅうし
ミニしゅうまい
春雨の中華炒め
牛乳

給食では おなじみのししじゅうし昆布やぶたにくのうまみがでています。

6月4日(火)

画像1 画像1
こぎつねうどん
磯辺フレンチ
ごまめナッツ
バレンシアオレンジ
牛乳
6月4日は虫歯予防デーです。
今日はかみごたえのあるごまめナッツです。

6月3日(月)

画像1 画像1
ごはん
鯖のみそ煮
じゃが芋のそぼろ煮
紅白豆
牛乳
みそ煮は じっくり煮込んだ後に、火を止めて 釜の中でじっくり味をしみこませます。

5月31日(金)

画像1 画像1
ビーンズカレー
福神漬け
ポテッチサラダ
牛乳

サラダは じゃがいもをスティック状に揚げて 野菜とよく混ぜて食べます。

5月30日(木)

画像1 画像1
ごはん
いかの松ぼっくり煮
生揚げのみそ炒め
さやいんげんのごま和え
牛乳
いかに松の実を入れて松ぼっくりに  みたてました。いかが固くならないように頃合いをみて 火を止めて味をしみこませていきます。

5月29日(水)

画像1 画像1
グリンピースごはん
タラしゅうまい
野菜炒め
ピりこんにゃく
牛乳
今日のグリンピースは2年生のみんなに さやから出してもらいました。
今しか食べられないグリンピースで 季節を感じてもらえればなと思います。

5月29日(火)

画像1 画像1
黒砂糖パン
白身魚のマヨネーズ焼き
アスパラコーンソテー
ミネストローネ
牛乳
旬のアスパラをソテーにしました。コーンとの色合いと甘さを感じてほしいなと思います。

5月24日(金)

画像1 画像1
カツサンド
ベーコン入りサラダ
オニオンスープ
牛乳
明日は運動会です。自分自身に勝つようにカツサンドです。
明日も頑張ろう!!

5月23日(木)

画像1 画像1
海鮮豆腐丼
えのきと小松菜のスープ
黒糖ナッツ
牛乳
黒糖ナッツは、くるみとアーモンドを黒糖でコーティングしました。

5月22日(水)

画像1 画像1
焼きそばサンド
野菜のカレースープ煮
ピーチヨーグルト
牛乳
焼きそばは 自分でパンにはさんで食べます。

5月21日(火)

画像1 画像1
ごはん
山河焼き
田舎汁
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
山河焼きはとり肉・たら・いわしなど混ぜて焼いたものです。魚版ハンバーグという感じです。

5月20日(月)

画像1 画像1
パエリア
くし型ポテト
かきたまスープ
牛乳

パエリアは、カレーの色を付けるターメリック・パプリカなどで鮮やかな色を出しています。

5月17日(金)

画像1 画像1
じゃこごはん
擬製とうふ
塩肉じゃが
こんぶ煮豆
牛乳
肉じゃがはしょうゆ味が 定番ですが 塩味もさっぱりしていておいしいです。

5月16日(木)

画像1 画像1
豚すき丼
きんぴら
じゃがいものみそ汁
くだもの
牛乳
豚すきの焼き豆腐は、一度別に煮て 玉ねぎや白滝を煮たものと合わせます。

5月15日(水)

画像1 画像1
メキシカンライス
パリパリウィンナー
コーンチャウダー
ジュース

ウィンナーには餃子の皮をまいて、油で揚げました。
名前の通り パリパリの触感です。

5月14日(火)

画像1 画像1
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
なめこ汁
カラオレンジ
牛乳

野菜がたっぷりのチャンチャン焼き。
バターを入れてコクを出してます。

5月10日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
かつおのあずま煮
海苔の佃煮
さやえんどうのみそ汁
牛乳
かつおは 今が旬の魚です。  下味をつけて 揚げてから、たれを絡めます。

5月9日(木)

画像1 画像1
パン
ミートボールシチュー
ビーンズサラダ
牛乳
シチューのミートボールは 一つ一つ丸めてスープの中に入れていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 安全指導・点検
6/11 委員会
6/12 特別時程
出張児童館12:30〜
6/13 ALT
6/14 避難訓練
事前検診(6)

学校だより

給食だより

学年だより

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価