ゴースマイル!小宮小!

5月25日(金) 献立

ごはん
海苔の佃煮
笹かまぼこの二色天
五目煮豆
みそ汁
牛乳

今日の『五目煮豆』は珍しくじゃが芋が入る煮豆でした。小宮小学校では苦手なものは最初少なく出して食べられる自信を付けてだんだん量を増やしていくようにしているのですが、今日は1人当たり量が多いので心配です。食べ残しの状況を見て今後の献立に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

5月24日(木) 献立

八王子ラーメン
ポテトドック
鶏肉とナッツの炒め物
牛乳

今日の給食の『ポテトドック』は1個のじゃが芋を半分に切って蒸し、ホットドックの生地に絡めて油で揚げました。ケチャップとウスターソースをかけて食べます。『八王子ラーメン』は、玉葱のみじん切りが入っているのが特徴です。給食では中華麺を蒸してバットに入れて出し、スープは食缶に入れてます。教室でカップに麺を入れ、スープをかけて配り食べました。

写真の1枚目はドックの生地を作っているところです。
   2枚目は衣をつけて油に入れているところです。
   3枚目は今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水) 献立

ごはん
新茶ふりかけ
赤魚の香味焼き
筑前煮
牛乳

夏も近づく八十八夜〜♪の歌があるように新茶の季節ですね。今日は新茶を使った『ふりかけ』を出しました。材料はシンプルで新茶・ちりめんじゃこ・塩・白ゴマです。お茶が入っているので苦手かな・・・?と思っていましたが以外にも人気でした。ちょっこっと旬を感じてくれたかな?
画像1 画像1

5月22日(火) 献立 続き

写真は今日の給食です。
画像1 画像1

5月22日(火) 献立

シーフードリゾット
くるみとりんごのマフィン
果物(清美オレンジ)
牛乳

今日の給食の『くるみとりんごのマフィン』は給食室で生地を作って焼きました。りんごをお砂糖で煮て、小麦粉・アーモンド粉・アーモンドクラッシュ・くるみクラッシュ・ベーキングパウダー・卵・牛乳が入った生地に入れて、カップに詰めて焼きます。カップに入れる時に使う道具は、アイスクリームサーバーを使っています。これだと生地がたれずにきれいにできるんですよ。

写真の1枚目はカップに生地を詰めているところです。
   2枚目は天板を並べてオーブンに入れるところです。
   3枚目はオーブンで焼いているところ、みるみる膨らんできつね色になってきまし      た。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月) 献立

こぎつねごはん
じゃが芋のきんぴら
呉汁
牛乳

今日の給食の『じゃが芋のきんぴら』と『子ぎつねごはん』は小宮小学校初登場のお料理です。始めての割にはまあまあ食べていた方でした。しかし、低学年はきんぴらの食べ残しが多く、中学年はご飯の食べ残しが多いのが目につきました。『呉汁』は2回目の登場なので平均的によく食べていました。やはり食べなれなのでしょうか?
画像1 画像1

5月18日(金) 続き

写真の1枚目は焼きあがった『ピザポテト』をクラスのバットに数えて入れているところ   です。
   2枚目は今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(金) 献立

たこチャーハン
ピザポテト
春雨スープ
牛乳

今日の給食は『ピザポテト』が出ました。じゃが芋を蒸しておき、玉葱・ベーコン・大蒜を炒めた具に砂糖・トマトケチャップ・塩で味付けした具を混ぜてカップに詰めてチーズを振って焼きました。好評だったようで食べ残しも少しでした。リクエストこんだての候補になりそうです。

写真の1枚目は具をカップに詰めているところです。
   2枚目はオーブンで焼いているところです。
   3枚目は焼きあがったところチーズが溶けてとってもおいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 献立

ごはん
四川豆腐
もやしの中華炒め
牛乳

今日の給食は『白ごはん』が出ました。日本では、『口中調味』『口中加味』など呼ばれる、口の中でご飯とおかずを一緒に食べてちょうど良い味にして食べると言う習慣があります。何回も経験して、慣れ得とくするものなので給食でもその機会を増やしたいと思います。ご家庭でもぜひお話してみてください。
画像1 画像1

5月16日(水) 献立

ごまごはん
かつおの角煮
新じゃがの煮つけ
じゃこ入り煮びたし
牛乳

今日は今が旬の『鰹』を使った『角煮』を作りました。かつおには、旬が2回あります。
春から初夏にかけて捕れるものを『初かつお』、そのかつおが北上したあと南下してくる秋頃に捕れるものを『戻りかつお』といいます。今が旬の初かつおは、脂肪分が少なくあっさりしていて、戻りかつおは脂がのって濃厚な味です。かつおは、からだをつくるたんぱく質だけでなく、血をつくって貧血を防いでくれる鉄もたくさんもっています。
 今日は、かつおの角切りを根しょうが、みりん、しょうゆ、砂糖、酒、水で煮詰めて、かつおの角煮を作ました。

写真は生臭さを消すために下ゆでしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火) 献立

写真は今日の給食です。
画像1 画像1

5月15日(火) 献立

パン(ミルクパン柏)
ペンネアラビアータ
白身魚のハーブ焼き
じゃが芋のポタージュ
牛乳

今日の給食の『白身魚のハーブ焼き』はメルルーサの切身を紙カップに入れて、乾燥バジル・パセリ・パン粉・オリーブ油・バターを合わせた『ハーブパン粉』を振って焼きました。パンは柏型になっているので中に何か挟んでアレンジして食べている児童もいました。

写真は魚をカップに入れたりパン粉をかけてりして準備をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 献立

ビビンバ
ワンタンスープ
果物(カラオレンジ)
牛乳

今日の給食は『カラオレンジ』と言う柑橘類の果物を使用しました。温州みかんとマンダリン(オレンジ)との掛け合わせだそうです。皮がむきやすく、みかんの感覚で食べられる果物です。今日は愛媛県産のものを納めていただきました。1年生にも食べやすいのではないでしょうか?空っぽのボールが返ってくるのが楽しみです。
画像1 画像1

5月10日(木) 献立

かやくごはん
豚汁
若草団子
牛乳

今日の給食は春らしく『若草団子』を出しました。給食のお団子はすべて手作りです。今日は小麦粉(薄力粉)・白玉粉・よもぎの粉(乾燥したもの)を混ぜて、水の代わりに豆腐(絹ごし)で練りました。豆腐で練ると時間が経っても柔らかくなります。きな粉・砂糖・炒り塩の衣を付けて出しました。お団子は一度に茹でると、くっついてしまうのでお釜を2個使って、少ない数を何回も茹でます。今日はすべてのお団子が茹であがるのに2時間かかりました。調理員さんの苦労の甲斐あって食べ残しは約0.5%でした。

写真の1枚目は団子をグラグラと湯が沸騰した釜に入れるところです。
   2枚目はきな粉砂糖を和えてバットに数えて入れているところです。
   3枚目は今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) 献立

エビピラフ
キッシュ
わかめスープ
牛乳

今日の給食の『キッシュ』のほうれん草・ハム・チーズが入ったボリュームのある1品でした。小宮小では≪ミニ≫がついたオムレツや卵焼きが多かったので食べきれない児童が多かったようでおいしくできたのに残念です。(/_;)

画像1 画像1

5月8日(火) 献立

カツサンド(セルフ)
ジャーマンポテト
じゃこいりスパゲティー
牛乳

今日の給食は『カツサンド』です。今月の運動会にちなんだ献立です。残念ながら1年生は遠足の延期で食べられませんでした。(/_;)
今回は早い時期に実施してしまったので次回は運動会の翌週あたりしたいと思います。
画像1 画像1

5月7日(月) 献立

わかめごはん
豆アジの香揚げ
肉じゃが
牛乳

今日の給食の『肉じゃが』は、今が旬の『新玉葱』を使っています。『新玉葱』は水分と甘味が多く火が通りやすいのが特徴です。通常通りの作り方だと早いうちに炒め始めてしまうのですが、そうすると玉葱が柔らかく溶けてなくなってしまうので煮る段階で入れて仕上げました。玉葱の甘味が程よく出ていて『新玉葱』ならではの『肉じゃが』になりました。
画像1 画像1

5月2日(水) 献立

五目うどん
中華ちまき
手作りさかなナッツ
牛乳

今日は端午の節句の前の給食と言うことで『中華ちまき』を作りました。本来は『竹の皮』に包んで作るのですが今回は『アルミホイル』で代用しました。『アルミホイル』を使うとご家庭でも気軽に簡単に作れるのでおススメです。本格派の方はぜひ『竹の皮』を使って作ってみてください。

≪材料≫
            1人分   4人分
もち米         35g  140g   
具を炒めた汁+水    20g   80g
(具)
豚挽肉          5g   20g
むきえび        10g   40g
干し帆立貝柱       1g    4g
たけのこ         7g   28g
人参           5g   20g
干し椎茸         1g    4g
松の実          1g    4g
長葱           5g   20g
砂糖          0.7g  2.8g
酒            1g    4g
みりん          1g    4g
しょうゆ         3g   12g
塩           0.4g  1.2g
ごま油          1g    4g
アルミホイル       1枚    4枚

≪作り方≫
1.もち米は研いで水に浸しす。(1時間くらい)
2.筍・人参・干し椎茸・長葱は色紙切りにし、むきえび・干し帆立は軽く刻む。
3.ごま油で材料を順次炒め、調味し、ザル等で汁のみ取り水と合わせて分量にする。
4.米と具を再度炒め、3の汁と水を合わせたものを入れ、汁けがなくなるまで炒める。
5.蒸し器を準備し、蒸気を立たせておく。
6.アルミホイルの真ん中にのせ三角形に包み、20〜30分蒸す。
画像1 画像1

5月1日(火) 献立

やきとり丼
一口がんものあまから煮
すまし汁
牛乳

今日から5月です。今月の給食目標は『きちんと早く後片けをしよう』と言うことで各クラスに給食の後片付けについてのお手紙を出しました。年度の初めにクラス掲示ように配布した『きゅうしょくのあとしまつのしかた』についての改めて確認してもらうようにとの内容にしました。毎日、使っている食器・お盆・食缶・バットなどの片付かたは慣れているので良いのですが、アルミカップ・紙カップ・りんごジュースなどは時々しか給食に出ないものは忘れてしまいがちなのでまたお手紙でお知らせしようと思います。
今日の『やきとり丼』は大好評でしたが、肉の切り方が若干大きく1人当たりの切身の数が少なくなってしまったので次回は小さくして工夫したいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終