ゴースマイル!小宮小!

6月7日(木) 2年生グリンピース(給食用)の莢むき1

その今日の給食の『ピラフ』の具の『グリンピース』は2年生の生活の時間で『莢グリンピース』を剥いたものを給食で使いました。時間の初めにグリンピースについてのスライド(グリンピースのぐりぴー)を見てから実際に剥いてもらいました。『皆が剥いてくれたグリンピースがピラフに入って誰か給食になるんだよ。』と言う言葉を聞いて真剣に取り組んでくれました。

写真の1・2・3枚目は最初にスライドで説明していのを聞いているところです。
    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 献立

ひじきご飯
きびなごの唐揚げ
野菜のうま煮
牛乳

今日の給食は『きびなごの唐揚げ』を出しました。小ぶりで唐揚げにしたら骨まで食べられるよ
画像1 画像1

6月5日(火) 献立

パン(ミルクねじりパン)
ポテトとアスパラのグラタン
果物(サクランボ)
牛乳

今日は今が旬の『グリーンアスパラガス』を使ったグラタンです。今日の『アスパラガス』は北海道産のものを使って作りました。これから、徐々に産地が南下してきますのでご家庭でもぜひ食卓に取り入れてみてください。癖のない野菜なので色々なお料理で楽しめます。
画像1 画像1

6月4日(月) 献立

麦ごはん
ふりかけ
豚肉と生揚の味噌炒め
ピリ辛こんにゃく
牛乳

今日は『麦ごはん』、味付けがないご飯の日です。以前から書かせていただいていますが『白ごはん』とおかずを上手に『おかず』を口に運んで、次に『白ごはん』を口に入れて、口の中で味付けして食べる『口中調味』『口中加味』ができる子が少なかったのですが、今日は比較的『麦ごはん』食べ残しが少なかったのでだんだんと上手に食べられるようになってきたのかな?とうれしく思っています。
画像1 画像1

6月1日(金) 献立

磯ごはん
じゃが芋のそぼろ煮
がんもの含め煮
牛乳

今日の給食の『磯ごはん』はチリメンジャコ・カットわかめ・白ゴマを醤油・酒・みりんで軽く煮てご飯に混ぜたお料理です。小魚・海藻・種実などの体に良い食材が一度にとれるお料理です。簡単にできますのでご家庭でお好みの味にアレンジしてお試しください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31