ゴースマイル!小宮小!

6月13日(水) 献立

ごはん
いかの松かさ煮
煮びたし
煮豆
果物(冷凍蜜柑)
牛乳

今日の給食は『ごはん』(白ごはん)でした。食べ残し率19.5%、いかの松かさ煮15.01%、煮びたし26.0%、煮豆16.0%、果物3.8%、牛乳8.64%でした。和食で『白ごはん』、さっぱりした『おかず』だと食べ残しが断然多くなってしまいます。これから大人になっても健康に生活していくには、食べなれて欲しい物ばかりです。食べ残しが多くなってしまうかもしれませんが組み合わせを工夫したりして食べ残しが減るようにしたいと思います。
画像1 画像1

6月12日(火) 献立

梅若ごはん
鮭とチーズの包み焼き
野菜炒め
胡瓜の南蛮漬け
牛乳

今日の給食の『鮭とチーズの包み焼き』は小宮小学校初メニューです。15×15センチ角の餃子の皮に鮭をスティック状に切ったものプロセスチーズを乗せ包んで、油を塗ってオーブンで焼いたものです。大好評で、魚が苦手な児童も良く食べていました。
画像1 画像1

6月11日(月) 献立

ジャーマンポテトパン(セルフ)
はっちくんスープ
フルーツクラフティ
牛乳

今日の『はっちくんスープ』は、キャラクターのはっちくんのようにじゃが芋・人参・玉葱・キャベツ・ホールコーン・ピーマンと野菜がたっぷり入ったスープで、塩味で野菜の味が良くわかるように味付けしてあります。ピーマンの苦み、キャベツ・玉葱・ホールコーンの甘味。野菜の味はどんな味か、良く味わって食べてくれていました。
画像1 画像1

6月8日(金) 献立

あんかけ焼きそば
大学芋
チンゲン菜のスープ
牛乳

今日の給食の『あんかけ焼きそば』は、珍しく食べ残しが多かったです。麺と具の割合が悪かったようで、具がたくさん残ってしまいました。
画像1 画像1

6月7日(木) 2年生グリンピース(給食用)の莢むき4

写真の1・2枚目はグリンピースの莢むきをしているところです。3枚目は今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木) 2年生グリンピース(給食用)の莢むき3

写真の1・2・3枚目はグリンピースの莢むきをしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木) 2年生グリンピース(給食用)の莢むき2

写真の1・2・3枚目はグリンピースの莢をむき始めたところです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木) 2年生グリンピース(給食用)の莢むき1

その今日の給食の『ピラフ』の具の『グリンピース』は2年生の生活の時間で『莢グリンピース』を剥いたものを給食で使いました。時間の初めにグリンピースについてのスライド(グリンピースのぐりぴー)を見てから実際に剥いてもらいました。『皆が剥いてくれたグリンピースがピラフに入って誰か給食になるんだよ。』と言う言葉を聞いて真剣に取り組んでくれました。

写真の1・2・3枚目は最初にスライドで説明していのを聞いているところです。
    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 献立

ひじきご飯
きびなごの唐揚げ
野菜のうま煮
牛乳

今日の給食は『きびなごの唐揚げ』を出しました。小ぶりで唐揚げにしたら骨まで食べられるよ
画像1 画像1

6月5日(火) 献立

パン(ミルクねじりパン)
ポテトとアスパラのグラタン
果物(サクランボ)
牛乳

今日は今が旬の『グリーンアスパラガス』を使ったグラタンです。今日の『アスパラガス』は北海道産のものを使って作りました。これから、徐々に産地が南下してきますのでご家庭でもぜひ食卓に取り入れてみてください。癖のない野菜なので色々なお料理で楽しめます。
画像1 画像1

6月4日(月) 献立

麦ごはん
ふりかけ
豚肉と生揚の味噌炒め
ピリ辛こんにゃく
牛乳

今日は『麦ごはん』、味付けがないご飯の日です。以前から書かせていただいていますが『白ごはん』とおかずを上手に『おかず』を口に運んで、次に『白ごはん』を口に入れて、口の中で味付けして食べる『口中調味』『口中加味』ができる子が少なかったのですが、今日は比較的『麦ごはん』食べ残しが少なかったのでだんだんと上手に食べられるようになってきたのかな?とうれしく思っています。
画像1 画像1

6月1日(金) 献立

磯ごはん
じゃが芋のそぼろ煮
がんもの含め煮
牛乳

今日の給食の『磯ごはん』はチリメンジャコ・カットわかめ・白ゴマを醤油・酒・みりんで軽く煮てご飯に混ぜたお料理です。小魚・海藻・種実などの体に良い食材が一度にとれるお料理です。簡単にできますのでご家庭でお好みの味にアレンジしてお試しください。
画像1 画像1

5月31日(木) 1年生空豆の莢むき(給食用) その4

莢から剥いて出した空豆が並んでいます。あと少しで終わるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木) 1年生空豆の莢むき(給食用) その3

空豆の莢をむきているところです。だんだんと剥かれた豆が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木) 1年生空豆の莢むき(給食用) その2

写真は莢をむいているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木) 1年生空豆の莢むき(給食用) その1

その今日の給食の『茹で空豆』は1年生の生活の時間を使って、『莢空豆』を剥いたものを給食で使いました。時間の初めに空豆についてのスライドを見て、剥き方を見てから実際に剥いてもらいました。『皆が剥いてくれた空豆が誰かの給食になるんだよ。』と言う言葉を聞いて真剣に取り組んでくれました。

写真の1・2・3枚目は最初にスライドで説明していのを聞いているところです。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水) 献立

セサミトースト
春野菜のクリーム煮
ピリ辛きゅうり
りんごジュース

今日は旬の春野菜を使った『春野菜のクリーム煮』を作りました。キャベツは、1年を通して出回っていますが、春に出回るものを『春キャベツ』または『新キャベツ』といいます。ふだん良く見かけるのは『冬キャベツ』といい、まきがかたく葉がしっかりしまっていて、少し平たい形をしてます。いっぽう、この季節になると多く出回る春キャベツは、まきがゆるく、葉はみずみずしくやわらかく、丸い形をしています。葉は、中まで緑色を
しています。ビタミンCやカルシウム、葉の部分にはカロテンも多く含まれます。今日のクリームシチューには、春キャベツがたくさん入っていますよ。
疲れをとるアミノ酸のアスパラギン酸!体の抵抗力を高め、若々しさを保つカロテン、(ビタミンA)、ビタミンC、ビタミンE!健全な発育や貧血予防に働く葉酸!エネルギーを生み出すときに欠かせないビタミンB1、B2穂先に含まれるルチンは、毛細血管を丈夫にする働きがあり、動脈硬化の予防に効果があると言われています今日の「春野菜のクリーム煮)」には、グリーンアスパラガスが入っています。残さず食べましょう!






画像1 画像1

5月29日(火) 献立

運動会が終わって最初の給食は、みんなが大好きなドライカレー!!出来上がり量がごはん125キロ!カレー120キロをたくさんだったのに食べ残した率はなんと0.2%でした!!コールスローサラダも0.05%ときっと今年度一番食べ残しが給食のベスト5には入るのではないかと思われます。でも、和食もこれぐらい好きになってもらえるように給食室一同工夫して頑張って作っていきますので皆さんも食べず嫌いしないようにね!
画像1 画像1

5月25日(金) 献立

ごはん
海苔の佃煮
笹かまぼこの二色天
五目煮豆
みそ汁
牛乳

今日の『五目煮豆』は珍しくじゃが芋が入る煮豆でした。小宮小学校では苦手なものは最初少なく出して食べられる自信を付けてだんだん量を増やしていくようにしているのですが、今日は1人当たり量が多いので心配です。食べ残しの状況を見て今後の献立に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

5月24日(木) 献立

八王子ラーメン
ポテトドック
鶏肉とナッツの炒め物
牛乳

今日の給食の『ポテトドック』は1個のじゃが芋を半分に切って蒸し、ホットドックの生地に絡めて油で揚げました。ケチャップとウスターソースをかけて食べます。『八王子ラーメン』は、玉葱のみじん切りが入っているのが特徴です。給食では中華麺を蒸してバットに入れて出し、スープは食缶に入れてます。教室でカップに麺を入れ、スープをかけて配り食べました。

写真の1枚目はドックの生地を作っているところです。
   2枚目は衣をつけて油に入れているところです。
   3枚目は今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31