ゴースマイル!小宮小!

感嘆符 11月7日(月) 献立

チキンライス
きのこのキッシュ
白菜のクリームスープ
果物(みかん)
りんごジュース

今日の給食は『きのこのキッシュ』が出ました。『キッシュ』はフランス、アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理だそうです。本来は、パイやタルト生地を敷いた入れ物に卵・生クリーム、肉や野菜を入れチーズをかけて焼いたお料理です。給食では紙のカップに卵・牛乳・生クリームを溶いたものにベーコン・玉葱・ほうれん草などの具を入れチーズをふって焼きました。牛乳が入っているのであっさりしていて洋風茶碗蒸しのような味です。
画像1 画像1

11月4日(金) 献立

栗おこわ
鯖のおろし煮
肉じゃが
みそけんちん
牛乳

今日は、秋に旬を迎える食材、『栗』を使った給食です。『栗』は9〜10月末が旬で南は九州、北は東北と広い地域で栽培されています。今回、給食で使用したのは愛媛産のものです。ちなみに平成22年生産量全国1位は茨城県で、2位は熊本県、3位は愛媛県だそうです。
画像1 画像1

11月2日(水) 献立

パン(ナン)
ひよこ豆のキーマカレー
スイートポテト
エスニックスープ
牛乳

ひよこ豆はスペイン語で『ガルバンソ』言われ中東原産の豆です。日本ではなじみが薄い食材ですが、中東・インド・ヨーロッパでは良く食べられているそうです。
画像1 画像1

11月1日(火) 献立

炊きおこわ
魚の照り焼き
いりどり
山芋入り肉団子の落とし汁
牛乳

今日は、小宮小学校開校記念日です。1975年4月1日、今から36年前に開校しました。と言うわけで、給食も『お赤飯』と出世魚の『鰤』を使った照り焼きが入ったお祝い献立にしました。普通、『お赤飯』などは蒸して作りますが、給食では800食分を蒸すことが難しいので炊きます。いつもより水加減を少なくして、ささげを茹でた汁を使って炊くと蒸した時に近い仕上がりになります。

1枚目の写真はささげの茹で汁をとっているところです。
2枚目の写真は今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月) 献立

スパゲティミートソース
ボイル野菜のフレンチソース
パンプキンマフィン
牛乳

今日は10月31日、欧米諸国では『ハロウィン』のお祭りが行われます。南瓜をくり抜いてランタンを作って飾ったり、仮装した子供たちが近所の家を回って『トリック・オア・トリート』(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)と言ってお菓子をもらう風習があります。それにちなんで、給食室では南瓜を使ったお菓子、『マフィン』を作りました。南瓜を蒸して実と皮に分けます。実は裏ごしてマフィン生地に入れ、皮はペーストにしてマフィンの上に乗せ焼きました。

1枚目の写真は南瓜を裏ごしているところです。
2枚目の写真は皮をペーストにしているところです。
3枚目の写真は今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の続き

1枚目の写真は油揚に酢飯を詰めているところです。
2枚目の写真は2人組になって『いなり寿司』を作っているところです。
3枚目の写真は今日の献立の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 献立

いなり寿司
笹かまの磯部揚げ
煮豆
みそけんちんうどん

今日の給食は『いなり寿司』です。『いなり寿司』は関西と関東で形が違うのをご存知ですか?関西はオニギリのように三角形で、関東は俵型が多いそうです。給食の『いなり寿司』は関東風に俵型にしました。作った『いなり寿司』はこの後、蒸して中心温度を確認してから、教室に配るバットに詰めます。

1枚目の写真は酢飯を20人分ずつ計量しているところです。
2枚目の写真は酢飯を入れやすいように丸めているところです。
3枚目の写真は甘辛く煮た油揚を開いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 献立

イカフライサンド(セルフ)
ボイルキャベツ
チキンビーンズ
牛乳

今日の『イカフライサンド(セルフ)』はパンにイカフライとボイルキャベツを挟んで食べます。みんな上手に挟んで食べていました。
画像1 画像1

10月26日(水) 献立

マーボー丼
手作り魚ナッツ
春雨スープ

今日の『マーボー丼』と『春雨スープ』は、八王子市高月町の農家沢井さんの畑のものを納品していただきました。採れたて、泥つき、新鮮で柔らかい葱でした。葉の部分も捨てることなく使いました。

1枚目の写真は届けていただいた葱を下処理している写真です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 献立

ごはん
茎わかめの当座煮
ししゃもの唐揚げ
肉豆腐
牛乳

給食でたびたび登場する『茎わかめの当座煮』ですが、『当座煮』とはどんなお料理のことでしょうか?『当座』とは『当分の間』と言う意味で、味を少し濃いめに付けて保存性をよくした煮物ことを言うそうです。給食の場合は、作ってすぐに食べるので味付けは比較的薄味です。

画像1 画像1

10月24日(月) 献立

きりぼしごはん
がんもの煮付け
さんまのつみれ汁
牛乳

今日の給食は今が旬の『秋刀魚』を使った『さんまのつみれ汁』です。つみれは煮立った汁の中に入れていくのが一般的でが、小宮小学校では、臭みをとるため一度、つみれを油で揚げてから汁に入れます。こうすることで魚の苦手な児童も一口でも食べられるのではと思っています。

1枚目の写真は今日の給食です。

2枚目の写真は『がんもの煮付』を配缶しているところです。1人2個ずつなので約1600個の煮付をクラスごと数えて配りました。

3枚めの写真は『さんまのつみれ汁』を仕上げているところです。つみれ自体に味がしっかりついているのでバランスをとるため汁は薄味にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 献立

パン(ショートニングパン)
ミートローフ
ガーリックポテト
ほうれん草のソテー
オニオンスープ
牛乳

小宮小学校の『オニオンスープ』は、コンソメなどは使わずに作っています。まず、玉葱の半分をスライスし飴色になるまで良く炒めます。次に、ベーコン、残りの玉葱、人参を入れ炒めて水を入れ煮ます。塩・コショウで味を整え出来上がり!シンプルですが材料からの旨みが出てとてもおいしくできます。ご家庭でも、飴色の炒め玉葱をカレーやスープに使うとコクが出ますのでぜひお試しください。
画像1 画像1

10月20日(木) 献立

じゃこ菜ごはん
鮭のごまみそ焼き
根菜のきんぴら
具だくさんみそ汁
牛乳

今日の『じゃこ菜ごはん』は、大根の葉を使っています。大根は、これから旬を迎えます。葉付大根も手に入りやすくなりますね。大根の葉にはビタミン類が多く栄養に富んでいます。もし、捨てていたらぜひ『じゃこ菜ごはん』を作ってみてください。

≪レシピ≫
材料(4人分)
米       2合(300g)

チリメンジャコ 8g
大根の葉    15g
白いりごま   2g
ごま油     0.5g
砂糖      0.5g
塩       1g
しょうゆ    8g  


作り方
1.米を研ぎ、普通にごはんを炊く。
2.フライパンにチリメンジャコを入れ、香ばしくなるまで炒る。いったん取り出す。
3.チリメンジャコを出したフライパンにごま油を入れ大根の葉を炒め調味料を入れる。
4.大根の葉が炒まったらジャコと合わせ、炊けたごはんに混ぜる。

画像1 画像1

10月19日(水) 献立

親子丼
高菜の炒め煮
のっぺい汁
果物(みかん)
牛乳

『親子丼』の具は、玉葱を砂糖・酒・醤油・みりんなどで煮て溶いた卵を入れ三つ葉をちらして半熟の状態で仕上げます。しかし、給食の場合は、中心温度を85度以上にしなければいけません。なので、小宮小学校では、最後にでんぷんで丼つゆにトロミを付けて卵を入れます。すると、卵だけ硬くならずにかきたま汁のようなフワフワの卵に仕上り、中心温度も上げられます。

画像1 画像1

10月18日(火) 献立

ドライカレー
ポテトチーズ焼き
わかめのごまサラダ
牛乳

今日の『ドライカレー』は大豆入りです。給食では豆類が頻繁に出ます。どうも苦手な児童が多いようで食べ残しが多いのに悩んでいます。なので『ドライカレー』など、人気があるお料理に入れ込んで苦手を克服する切っ掛けになってくれたらと思っています。


画像1 画像1

10月17日(月) 献立

ごはん
さんまの蒲焼
煮びたし
豚汁
果物(甲斐路)
牛乳

今日の果物は、葡萄の『甲斐路』を使用しました。東京都のお隣の山梨県の品種で、糖度が20%と甘いのが特徴です。9〜10月が旬で、今が熟して1番おいしい時期です。
画像1 画像1

10月14日(金) 献立

キムチチャーハン
揚げカムジャ
エスニックスープ
牛乳

今日の『揚げカムジャ』は、八王子市横川町の農家加藤さんの畑で採れた『じゃが芋』を使用いています。『カムジャ』とは、韓国語で『じゃが芋』のことです。『揚げカムジャ』は揚げたじゃが芋に、醤油・砂糖・ごま油で作ったタレを絡めた給食オリジナルのお料理です。
画像1 画像1

10月13日(木) 献立

吹き寄せおこわ
小鰯の香味揚げ
蕪の甘酢和え
みそ汁
牛乳

『吹き寄せおこわ』の『吹き寄せ』とは、秋に落ち葉などが吹き溜まった様を言います。今日は栗・きのこなどの秋の食材を落ち葉に見立ててみました。
画像1 画像1

10月12日(水) 献立

カレーマッシュサンド(セルフ)
白身魚のハーブ焼き
きのことペンネのクリームソース
ミネストローネ
牛乳

今日の『きのことペンネのクリームソース』は、八王子市下柚木の農家勝沢さんの畑で採れた『生椎茸』を使って作りました。旬を迎えているだけあって傘の部分も立派で、とても肉厚でした。きのこが苦手な児童も1口は食べられたのではないでしょうか。

写真の1枚目は、給食のスプーンと比べたものです。
   2枚目は、今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火) 献立

わかめごはん
厚揚げと豚肉の味噌炒め
五目豆煮
果物(巨峰)
牛乳

『厚揚げと豚肉の味噌炒め』は、量が少ない場合具を炒めて最後に調味料で味付けしますが、小宮小学校の場合は約800食分を作るので厚揚げとその他の具を別々の釜に入れ調理し、最後に合わせます。こうすることで、中心温度を確実に上げ、下味も付けることができるのです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/9 社会科見学(3年)